絵を描くとき、最初の線は鉛筆やシャープペンで描いています。
それをスキャンしてPC上で色を塗るか、色を塗ってからPC上でさらに色を足すかというのが多いです。
以前はペンで描いていました。
ボールペンとかイラスト用のペン。
昔はクッキリハッキリした線の方が好みだったんだけど、最近は少しボヤっとした線とか、重ねた線が好きになりました。
以前はこんな感じ。これが2005年。
今はこんな感じ。2017年
10年以上たつと描き方も好みも異なりますね。
鉛筆も一応、細いのと太いの、薄いのと濃いので使い分けてみたりもします。
消しゴムでぼかせるのもいい。わざとティッシュでこすって汚してみたり。
ペンよりも描いていて楽しい気はします。
ペンは失敗できないという緊張感があって、肩が凝ります。
絵の描き方とか、ちゃんと勉強したことがないので自由に描いちゃっています。
本当はテクニックとか知っていた方が、もっと幅が広がりそうですけどね。
なかなか習う機会がなくって。
ペンでも時々描いてはいますが、今はもっと鉛筆に慣れてみたいですね。