なんのスキルもなしにフリーランスになったWebライターです。ほんとはイラストレーターになりたかった。
クラウドソーシングとか在宅ワーク、美容とかいろいろなネタを書いています。

ひきこもりだって欲しいバッグは買うべき!買ってよかった理由とは?

f:id:merumo5210:20210218212424p:plain

ふいにネットで見つけたバッグが欲しくなり、何度も何度も何度も確認して、結局我慢できずに購入してしまいました!

ひきこもりだからバッグいらないのに。。。外出しないじゃんと思いつつも、「いや、これ買って大正解だな!」と思った意外な理由をご紹介します。

「部屋にいる時間が長くてもバッグは必要」と思った個人的な理由をどうぞ~。

 

 

外出しないのにバッグが欲しくなった

ほとんど家にいてめったに外出しないうえに、コロナによってさらに外出しなくなりました。

スーパー、コンビニ、図書館ぐらいしか出かけていない。

外食も行っていないし、友達にも会っていない。上記以外で出かけたのなんて、車検でディーラーに行ったぐらいかな?

ほんと、服とか靴とかバッグとかの服飾費がグッと減った1年だったかも?

 

でも、そのせいなのか・・・、なんか満たされない。何か買いたいという謎の欲がわいてきたとき、ネットであるバッグを発見してしまったのです!

 

それがこちら。

 

 

こんなに外出しないなら、バッグなんていらないじゃないか。

手持ちのバッグで十分対応できるのでは?

新しいバッグ持ってどこ行くの?ずっと家にいるくせに。

 

何度も思ったけれど、結局楽天ポイントが倍になる0のつく日に買いました。割引とかお得とか言われると弱いよね。

では、どんなバッグかをちょっとご紹介します。

 

「Bianchi Donna」とはどんなブランド?

 今回購入したバッグは、「Bianchi Donna」というイタリアブランドのバッグです。

「Bianchi Donna」(ビアンキドンナ)とは「Bianchi」というイタリア名門自転車メーカーが作ったファッションブランド。創業130周年にてレディースラインを誕生させ、カジュアルなバッグやポーチなどを展開しています。


自転車ブランドらしいカジュアルさと丈夫さ、シンプルだけれどどこかイタリアっぽいオシャレさが感じられるバッグだなあと思いました。(イタリアのことよく知らないので、個人的見解です)

 

他にもリュックや斜め掛けバッグなどがありますが、どれも普段使いしやすそうなものばかり。

カラーも使いやすそうなものばかりだし、撥水加工されていて軽量だから、気兼ねなく毎日使えそう。通勤バッグにもいいなあって思いました。
在宅ワーカーだから通勤しないけれど、派遣社員時代に出会っていたらやっぱり購入していた。お弁当も水筒も入りそうだしね。

 

「Bianchi Donna」のミニトートバッグを購入

 

「Bianchi Donna」のミニトートバッグ

私が購入したのはミニトートバッグです。色味が分かりにくくてすみません。家で撮影するとくすんだ色に見えるような?

 

↑他の色も迷いました。どの色もいいんだよなあ。
 

B5サイズ対応かつ、A5サイズのファスナー付き収納部。
A4の大きさは必要ないため、ちょうどいいかな?本とか入れておけるから、病院とかの待合室で本読みたいときにも持ち歩ける。
あと、マチが広いのでそこそこの物が入りそう。お弁当とかペットボトルも350mlはいけます。

 

カラーは「チャレステ」を選びました。


青とも緑ともいえない、くすみのある淡いカラー。明るすぎず主張し過ぎず、でも他にはない個性があっていい色だなあと思います。
チャレステとはイタリア語で「碧空・天空」を意味し、王妃の瞳の色に由来しているのだとか。
なんだか、高貴な色だわ・・・

意味を知らず、購入してから知ったのですが、「いい色選んだな」と満足しております。

「Bianchi Donna」のミニトートバッグのポイント

ミニトートバッグの良かったなと思ったポイントをご紹介します。

 

・ポケットが多い

Bianchi Donna ミニトートバッグ

意外とポケットが多めでして、バッグ背面部分には平らなものを入れられる①。

マチ広めの②、ここがメインで物がたっぷり入ります。

ファスナーなしでスルっと出し入れできる③のポケットがあります。

 

②の中にはスマホや小物が仕分けできるミニポケットもついているため、小物もなくしにくい。

そしてバッグ前面には、もう一つポケットがあります。中は異なる色の生地を使っていますが、表とのコントラストによって、より美しく見えますね。

 

・マチが広くて生地がしっかりしているから自立する

マチが広めなので置いただけでスッと立ったままで静止。底にスタッズないのに、そのまま置けるのは便利ですね。

 

私、金具が多いバッグがダメなんですよ。バッグに求めているものが「軽さ」なので。ただでさえ荷物入れて重くなるのに、バッグそのものが重いのが耐えられん。なので底にスタッズがあって自立するかどうかよりもグニャグニャになってもいいからスタッズなしを選ぶのだが、これはスタッズなしでも自立する。賢いよ。

 

・ファスナーのチャームがかわいい

Bianchi Donna ミニトートバッグ

バッグ前面にあるポケットのチャームは自転車なんです。まるくてかわいい♪

かわいいけれど上品なゴールドなので、子供っぽくならないところがいいですね。

 

・軽くてスベスベしているから摩擦しない

これは公式でも紹介しているんですが、生地がゴワゴワしないから服とこすれても傷つけたりしないんですよ。

なにより軽いのが楽でいいですね。軽いのに生地にハリがあるから丈夫そう。カジュアルな装いにピッタリ、気兼ねなく使えそうです。

 

 なぜ外出しないのにバッグを買ってよかったのか?

 家にひきこもっているのにバッグを購入してよかった理由。それは、

部屋にあるだけでかわいいからです!

 

買う前は思わなかったのですが、バッグって部屋に置いておくだけでかわいいのね。たまに部屋の中にお気に入りの靴を並べて飾っている人いるけれど、気持ち分かる。

同じ空間にいるだけで癒される。オブジェだわ。

 

「Bianchi Donna」のミニトートバッグはスッと立てるから、立ち姿がかわいいんですよ。話しかけたくなる。さすがに話しかけないけれど。

 

新しいもの、かわいいものが部屋にやってきただけでちょっとウキウキする。出かけるときに持つのもいいけれど、部屋に置くことも想像してバッグ選ぶのも楽しいな。

なんなら収納代わりにしてもいいしね。私は古いバッグの中にストッキングとか詰め込んで吊り下げています。

 

こういう理由つけるとまたうっかりバッグ買ってしまいそうだから、むやみに増やさないように気をつけよう。こんな実用性の高いバッグにすらインテリアの装飾効果感じているんだから、他のバッグ見たらめちゃくちゃ惹かれてしまいそう。

 

意味もなく和装バッグとかに手を出さないように気をつけないと。

 

 意味もなくバッグ眺めるの好きだからなあ。

www.sakuramachi.work

 

せっかく購入したのだから、大事に愛でながら使うぞ!

 

 全然関係ないけれど、はてなブログはCanvaでアイキャッチ画像作れるようになっていたから作ってみた。楽しいけれど、ちょっとまだ手探りだな。また遊んでみよう。