Kindle Paperwhiteを購入して3ヶ月ほど使用してみたので、思ったことや困ったことを書き出してみたいと思います。
個人の感想ですが、参考程度にどうぞ~~
Kindle Paperwhiteで「困ったなー」と思ったこと
実際に購入して何度か使ってみた感想です。あまり持ち歩きはせず、家の中での使用が多かったです。メモ書きみたいにためといたやつ、そのまま書き残しておきます。
タッチしても画面が変わらない!
→動作が遅いから、ちょっと待ってあげること
スムーズな移動は苦手みたい
画面が真っ白になってどうにもならなくなったら?
→電源オフ状態で電源ボタンを40秒長押しすると再起動できる
再起動後は元に戻っていた!
本の追加と削除が変更されない!「同期」押しても同期されない
Kindleから本を探したり追加したりするとモタつくので、PCかiPhoneから本の整理をしているのですが、なかなかKindleに反映されない。
「同期」をタップしても以前と変わらず、最新の情報に更新されないが、いつの間にか変わっていたりする。なんで?
サクサクッとできないのが面倒。
病院の待合室で利用してみた
スリムだからバッグに入れやすい、軽い。
看護師さんに呼ばれてもサッとバッグに入れられるので、紙の本ほど気遣う必要がない。(ページ折れたり紐とか栞をはさみ忘れたりする心配がない)
帰りにコンビニ寄って飲み物買って、同じバッグに入れても問題なし。
(防水機能ありだから)
ただし事前の充電と本のDLは必要!wifiある環境じゃないとDLできない。
困ったら【Kindle Paperwhiteの質問&回答コーナー】を見ればいいかも?
Amazon Digital and Device Forums - JP
いまさら気づいたが、漫画は見開きで見られない!
下部に全体が小さく表示される・・・が、元画面をさえぎるので邪魔くさい
漫画はPCかiPadの方が読みやすいと思う
Kindleでうまく表示されなくって、手持ちのiPhone SE(旧世代)で読んだらメチャクチャ読みやすかったです!
画面小さいけれどサクサクページめくれるし、Kindle特有の白黒反転もない。モノクロのコントラストも見やすいし、カラーページはカラーで表示される。
事前に分かっていたことだけれど、、、想像以上にKindleは漫画向けじゃないな!
旧世代のiPhone SEで読みやすいなら、iPadの方が格段読みやすいはず。持っていないので比較はできないけれど、漫画大量に読むならKindleじゃない方がいいかも?
『金色のガッシュ 完全版』はギリ、iPhone SEでも文字が読めた。
『名探偵コナン』だったらセリフ量多すぎて読めなかったと思う。
電子書籍はKindleかiPadか問題
Kindle Paperwhite新しくなっています
・充電端子がUSB Type-Cに変更
・ページめくり速度がアップ
・ちょい重くなった
Kindle Unlimitedはどうだった?
3ヶ月の無料期間試してみましたが、本の量があり過ぎて読みたい本が探せない!私には使いこなせないと思いました。
とりあえず画面から気になる本をピックアップし、サクサク読んでみた。雑誌はPCで読んだけれど、やっぱり紙の本を膝の上において読むのが心地いい。
小説は読みたい本があったらラッキー♪漫画3巻まで無料などあるので、色々試しに読んでみました。気になる本はチェックしておいて、続きを買おうかどうか検討中。
ビジネス本などは紙の本でも軽く読み流すことが多いので、図書館で借りることが多いです。何冊か読んでみたけれど、これはやはり紙を購入しちゃうよりも読み放題のKindle Unlimitedを利用するのがいいかも?
気になる本なら改めて紙で購入し、じっくり読むという手も使える。電子書籍で購入し直すってのもアリだけれど、気になる本は紙の方が頭に入りやすい気がする(個人の意見)。あと、付箋貼ったりとかパラパラっと開いたり移動したりは紙の方がスムーズそう。
逆に、話題になっているけれど読み始めで「うわー!思っていたのと違った!!」という本はすぐに手放せるので気が楽です。
気になる本の試し読みにはいいサービスだと思いました。
いったん解約して、Amazonプライムでもいいかな?って。一度経験できたのは良かったです。お金に余裕ができたら再契約するかも?
特に雑誌は何冊も読むよりも、本当に気になる1~2冊を紙で買う方が好きだということに気づきました。
買ってよかった?Kindle Paperwhite
使ってみて不便なところもあるけれど、「買わなきゃ良かった」とは思っていません。本にもいろんな種類があるから、紙の方が好きなものもあれば電子書籍の方が便利なものもある。自分の中でなんとなく住み分けができて納得できたので、今後もうまく活用していけるかと。
多分、メモしたりハイライトつけたりとかいう使い方はせずに、今後も淡々と本を読むツールとして使ってみます。実際小説読んでみたら集中できたし軽くて楽だったし。
また気づいたことがあったら、書き残してみたいと思います。