突然ですが、Instagram始めていました。
https://www.instagram.com/sakuramachineko
「いました」・・・って事後報告、いつから始めていたかというと2020年12月1日からです。そう!約1年たちました。
始めた当時は「長く続くのかなあ?」「途中で放置しそう」と思っていたのでコソコソと始め、1年たったいま、やはりちょっと更新途絶えがちになりました。
みんなそうだよねー。(そうじゃない人がいるのも知っている)
まあでも、1年はやってきたのでちょっとご紹介させてください。
Instagramでストックイラストを活用
せっかくストックイラストを大量に作っているので、何かに活かせないかと考えましたが、いい案が浮かびませんでした。
たまにブログに使用するぐらい。文字ばかりなのも寂しいので写真か画像を突っ込みたい。そんなときに使っていたけれど、もうちょい何かないものか?
そこで自分でインスタのアカウント作って、ストックイラストを活用した投稿を始めてみました。
たとえばこんな感じ。インスタ文字入れ画像の背景素材として使っています。
View this post on Instagram
インスタ用の背景画像は「Sample」の文字密かにいっぱい入れていますし、名前も入っているので無断使用できないようにはしています。
実際にPIXTAやAdobe Stockでも販売しています。
中の文字だけ自分で考えて入れています。
View this post on Instagram
適当な文章ですが、なくもない、なんかどこかにありそうな感じで。
最初はインスタ更新真面目にやっていました
やはりやり始めとか始める前はテンションあがるもの。本とか買いました。
私が購入したのは↑です。
意外とインスタの本って少なくって、あとはちょっと古い。いくつか図書館で参考程度には見ましたが、企業やビジネス向けだったり、何をどう触っていいか分からない人のための本だったりと、ちょっと購入をためらう本ばかりでした。
艸谷真由さんの本はクリエイターとしてInstagramを運営したい個人向けかと思います。他の本よりも視点がおもしろいので、参考にしやすかったです。
まずは作ってみて、プロフィールにどう並べるかを考えていました。
何をどうしたらいいのかわからなくなって、プリンターでプリントアウトしてカットして並べていた過去の私。不器用すぎる自分がいとおしい。
さすがに毎回やってられんと気づき、パワポにて確認しています。
Instagramはストックイラストに役立つのか?
まあインスタで人気者になって、ストックイラストの購入に繋がればいいなあって思っていましたが、やはり甘くない。インスタもストックイラストもと両方できるほど器用でもない。
なので、1年たった今はフォロワー数840人前後です。1年やっていた割には少ないのですが、フォローしていただきありがたい!!
これがちょい増えてはガッツリ減るので、なかなか増えない。こまめに更新していないしストーリーなどもあまり投稿していないので、そりゃ増えませんよね。
リールとかどうしたらいいのか?普通の投稿すらサボり気味なので、やはり真面目に、というか、夢中になれないと難しいと思いました。積極的じゃないと見る人だってつまらなくなってしまう。
ストックイラストと同じですねー。
正方形の背景画像作るの楽しいですし、文字入れを前提とした際にはどんな画像がいいのか考えるようになりました。
逆に自分で加工せず、そのまま投稿できる画像があってもいいよなあとか。
あまり積極的ではないのですが、やってみて良かった。単純に過去の投稿見返すだけでもなんか楽しいです。客観的な目でみれるようになれそう。
今後もゆったりとしたペースで続けてみたいと思います。ストックイラストの息抜き程度に無理せず。
良かったら暇つぶしに見てみてくださいね~。
View this post on Instagram