確定申告、終わりました。
青色になって3回目かな?いまだに正解が分かりません。こんなの、パソコンも何もない時代からやっていた人がいるかと思うと恐ろしい・・・。
とりあえず還付金のお知らせがやってきて、ホッと一息ついています。
ところで今回はe-taxに挑戦してみました。
初めてのe-tax、難しいけれど郵送しないでいいのは楽でいいかも?「郵便局行かない」というだけでも、ちょっと気は楽です。
ただ、なんか、「ちゃんと提出されているのか?」という不安はありました。
「おめでとう!!これで確定申告の提出は完了!なんかあったら連絡するけれど、ひとまず大丈夫だよ♪」
みたいな、アホでも分かるメッセージとか出て欲しいですね。
おろおろしながら進めましたが、マイナンバーカードと暗証番号的なのと、ICカードリーダーがあればパソコンから申請できました。
ICカードリーダーはこちらを購入。2,000円ぐらいだったと思います。
リンク
Sonyのやつと迷ったけれど、安くて小さい方にしてみました。問題なくマイナンバーカード読み込めましたが、
延長ケーブル付きだから、PCの狭いUSBポートにも挿し込める。
ちょっとよく分からないって方は、ショップで見てみてください。
安心のエレコムです。
やよいの青色確定申告(オンライン)を使用して提出したのですが、ふるさと納税の証明書を電子データで送る方法が分からず、、、結局郵送しました。あれ、なんかいい方法ないのかな?
ちなみに書類は、やよいの青色申告 オンライン - 弥生会計 を使っています
そう!初年度無料だったから「お試しに~」と初めてみて、そのまま継続しています。
使いやすいかどうかといえば・・・、まあ、慣れればという感じ。
ただ、他サービスよりも1年間の価格がお得だったので継続して使用しています。どのサービスも帳簿付けなんてめんどくさいから、1社に決めて慣れさせた方が楽かなって。
昔はこういうサービスもなかったんですよね。今はこういうのがあってありがたいです。
まだまだ確定申告を極めるのは難しそう。
来年はもっと便利に、分かりやすくなっているといいなあ。
リンク