ランサーなら知っていると思うのですが、ランサーズはいま「パッケージ出品」に力を入れています。
パッケージ出品とは、自分のスキルを商品にして売るサービスのこと。クライアントがいろんなパッケージを比較し、気に入った商品を購入する仕組みになっています。
私、7月暇だったんでゴリゴリにパッケージ作り込んで作り込んで、数回見直しては修正をして、寝て起きて修正して・・・と、徹底して作っていました。
その結果(もう↑タイトルにあるけどね)を、ちょっとご紹介します。
パッケージ作り込んだら見る人は増えた
もともとパッケージはスタートした当初に出品していました。でも、よく分からんしなんか面倒だと思って放置。ちなみに1件だけ受注したことがあります。
7月の暇な時間を利用し、項目全部埋め尽くしてガチガチに作り込んでみました。
ランサーズで確認してみると表示回数が明らかに、途中から息を吹き返したのは分かります。
でも、紫のアクティブな線ってPVなんですよね。
うん、1ページ目とかに表示されるようになって、一覧の中で目に触れる機会は多くなった。
でもクリックしての「閲覧」とか「お気に入り」は少ないし、もちろん相談も注文もこない。特に変化なく、1か月過ぎてしまいました。
閲覧数も減ってきたし、夏が終わる前にパッケージの息の根が止まりそう。
なんで売れないのかは分からん
なんで売れていないのかは分からないです。そもそも他の人が売れているのかも知らないし。
例えば同じ分野でめちゃくちゃ売れている人とかいれば「あ~こういうのが売れるんだ」って分かるけれど、比較対象がないから分かりようがない。
なんなら、みんな売れていない可能性もある。
「おすすめ」「最新」「定番」しかないから、ランキングがない。定番ってなんだろ??
思ったよりも反応なくって、ちょっと脱力。
私がガチガチに作り込み過ぎて、文章多くて離脱しちゃったのかなー?
そもそもパッケージ購入に積極的になれないクライアントが多いとか?
あとは、単価ですかね?
やっぱりリーズナブルな出品があれば、「そっちの方がいいか~」ってなるかもしれない。このご時世、安いは魅力的。
私がしっかりと顧客に響く内容を作れない人間なのかもしれない。
今見直しても多分、目が慣れ過ぎていてどこに問題があるのか分からないです。もうちょい寝かして、まだ気力があるのならまた作り直してみるかも?
パッケージを作ること自体は楽しい♪
残念な結果になっているランサーズのパッケージですが、工夫して作ること自体は楽しかったです。自己満足感半端ない!
肝心のクライアントには伝わらなかったけれど、徹底して作る面白さは体験できました。いろんな人のパッケージ見たりリサーチしたりと、フワっと得るものはあったと思います。
そこでこの経験を活かすべく、私は新しいことを始めることにしました!
ココナラで新サービスを作成中
新しいサービスを思いつきまして、ランサーズじゃなく、ココナラに出すことにしました。
考案中のものをランサーズに出すの、内容的に難しいんですよ、理由はアレコレあるけれど、まず10,000円以上のサービスにしなければならないという壁がある。
販売するものが最低でも10,000円ということは、購入者にとって10,000円以上の価値を感じてもらわなきゃいけない。
でもそれ、商品によっては難しい。
例えばメロン100個で10,000円って安いと思うけれど、「いや、100個もいらないし」ってスルーされてしまう。
そうなると値段の幅が広いココナラの方が、出品しやすいんですよね。
ココナラとランサーズパッケージの違いとは?
ココナラはやっぱりビジュアルというか空気感がカジュアルで、素人っぽさと玄人っぽさが混じるのがいいところだと思います。
ランサーズは割と真面目なビジネス仕様なので、見ていても緊張感がある。素人っぽさもあるけれど、サイトの雰囲気かなあ?ちょっとクールなイメージです。
どうやっても料金が高くなるため、そういう空気にもなりますよね。
ここでちょっと、ココナラとランサーズパッケージを比較した際のメリットデメリットを分けてみました。
ココナラに出品するメリット
・10,000円以下の商品が出品できる
・著作権を譲渡しなくてもいい
ココナラに出品するデメリット
・別途手数料を払う(22%)
・相場が安くなりがち
web上にて画像付きで広告出してくれるとか、割引キャンペーンをこまめにやっているとかあるので、手数料払っても還元はされているのかな~って感じです。
でも、やっぱり手取りが少ないのはつらい!価格上げると相場に合わないから、購入を見送られるかもしれないリスクもあります。
相場がグッと上がれば広告費用や事務手数料と思って手数料払うのも納得できる。相場上げれ!!
ランサーズに出品するメリット
・購入されるとまとまったお金が入る(最低価格が1万円以上だから)
・手数料込みの金額で出品されるから手取りが分かりやすい
ランサーズに出品するデメリット
・料金表をベーシック・スタンダード・プレミアムの3つ用意しなければならない
・著作権譲渡が条件
私は取材しないし体験談書くわけじゃない。小説とかじゃないので、記事の著作権譲渡は気になりません。
でもイラストだったら嫌だなー!外部で実績公開したい人や、ゆくゆくは直契約したい人は要注意かも。
デザイナーさんとかどうなんだろ?自分で作った素材なら著作権譲渡は可能だけれど、ストックフォトとかストックイラスト使っていたら、それは著作権譲渡できないんじゃないのかな??
同じサービスならココナラが良い
出品する内容によっては色々異なりそうですが、どっちも使ってみて個人的には下記のところでココナラに魅力を感じています。
・「正式納品」押して3日たったら完了する
・キャンペーンとかの押しが強くない
(ポップアップ画面が出ない、出ても割引クーポンで1度消したら2度は出ない)
・こまめにメンテしてくれて、使いやすいように改善してくれる
・ときどきユーザーからのアンケート募っている
うまく単価さえ上がって集客できれば、手数料もそれほど気にならないかも。
あとココナラって受け身だけれど、意外と相談くるんですよね。私、「おすすめ」も「ランキング」も後ろのページで目立たないのに、なぜか見つけてご連絡くださる。ありがたい。
ご興味のある方は、まずは登録だけでも↓
ランサーズが悪いわけじゃないけれど、自分のやりたいこと、相性とかはココナラの方がいいのかもしれません。
これもパッケージ出品を本気でやったから分かったこと。なんでもトライしてみなきゃだね。
残り少ない8月、ココナラの新サービス準備を一生懸命やっていこう!