イラストレーターになりたいライターのブログ

WEBライター業で稼いで生活する独身フリーランス。仕事で書き足らないのでブログ運営中。副業はストックイラスト。アフィリエイト広告を利用しています。

2024年のストックイラストどうだった?2025年が憂鬱な理由

お久しぶりのストックイラストブログです。新しい年になったので、去年のことと2025年の決意をサラッとまとめてみました。

有益な情報はなにもないけれど、それでもいいよーって方はどうぞ!

 

2024年度のストックイラスト売上は前年よりアップ!

Adobe Stockのボーナス抜きの簡単なグラフですが、2024年は1年を通して大きく増えました。170%ぐらいアップしたかな?金額で言うと泣いちゃいそうなほど低いので、あえて隠しています。

まあ、ないよりはいい。小遣いにはなる。

 

ただ、12月にガクンっと落ちているの気になる。これ、2025年は大きく上昇しますように。

 

2025年のストックイラストが憂鬱な理由

ちょっとだけ憂鬱なのは、私、ストックイラストって伸びた年の次は伸びないんですよね。

上のグラフでも見てのとおり、2022年と2023年ってあんまり収益変わらなかったんですよ。

なので、2025年も必ず上昇するとは限らない。前年度と同じかもしれない。

2023年も決してサボっていたわけじゃなく、コツコツと積み上げていたつもりだった。でも、足りなかったのか、他要因があったのか?ビックリするほど伸びませんでした。恐い。

 

なので、この焦りからか、2024年はガッツリAI生成画像に手をだしまくっていました。

 

AI生成イラストをストックイラストで売った2024年

正直2020年から再開して、毎月コツコツとやってきたストックイラスト。でも、やっぱり稼ぐのは難しい。稼げている人すごい。稼げもしないのに続けている自分はアホなんだと自覚しながらも、2024年まで続けてきました。

 

ただ、正直イラスト描くのは大変。たくさん売れるほどのイラストを描く腕はないし、大量に作る速さもない。それはよく分かった。

 

人物って時間かかるし、バリエーション展開したところでたくさん売れるとも限らない。

 

ちょっと反応がいいのは、医療系とか。

ただこれ、調べて描くのにすっごい時間かかる!

ネットだけというわけにもいかず、図書館にて資料借りてくるのでさらに時間もかかります。たくさんは作れない。

 

なので近年は背景素材に特化し、シンプルで使いやすいものを多めに作っています。

PIXTAで唯一反応がいいやつ↑

Adobe Stockはやはり背景素材が強いです。シンプルなのが好まれている。

 

人物は苦手、専門的なのは効率が悪い、背景素材はまあなんとか、、、でも飽きる。

そこで次の手段として取り入れたのが、AI生成画像。賛否あるからあまり大きな声じゃ言えないんですけどね。でも、ウソはつかないようにちゃんと申告はしています。

 

もともと写真をPhotoshopで加工して、イラスト風にするっていうのもやっていました。

これとか、家の崩れそうな砂壁にプライマーを塗って乾かしている最中の写真を加工したものです。

 

砂壁はその後、モルモルを塗って封印しました。

 

AI生成画像も、作ってそのままどんどん登録できるというわけではないのですが、でもまあDLされるのでコレもありだと思いました。

正直、イラスト作っていたときと思考回路が変わるのがおもしろいです。ネタの幅がガラリと変わる!

 

最初は修正がめんどくさくって、絶対無理って思っていました。

でも、いろいろやってみて慣れてくるとそれほど手間でもないし、修正少なくしてどんどん画像作れるケースもあるので、思った以上に手が動く。

人物は難しいけれど、これも作るネタ次第かと思いました。

 

なんでもやってみないとわからない。

ただ、売れて欲しいというなら、できない言い訳しないで、なんでもやらないといかんなーって思いました。

一番ダメなのがモチベーションに頼ること。私のモチベーションが上がるかどうかなんて、本当にどうでもいいこと。モチベーションに頼らない。疲れていてもやる気なくても何があっても手と頭を動かしていこうと誓いました。

売りたいというのなら、もはや、どんな手段を使ってもやっていかねば!(常識の範囲で)

なので、AI生成画像は今年も作っていくと思います。可能な限りやってみる。

 

手描きイラストはもう描かない?ストックイラスト以外のこと

AI生成画像は今後も登録していくだろうけど、アナログイラストも多分作っていきます。年末年始も墨や絵の具を広げて紙に描いていました。

これはこれでやっぱり面白いし、素材として需要があると思います。

いまだにDLされているのは、 過去に作った背景素材が強い!AI生成画像も追い上げてきていますが、アナログ素材や写真加工素材なんかもDLされるので、こちらも隙を見て作っていきます。

 

人物とか医療系とか、手がかかるイラストはもう描かないのかも?

ちなみに、2024年に唯一描いたイラストがこちらです。

ブログのアイキャッチのために、わざわざ描き下ろしたイラスト。なので、数珠が中途半端なところで終わっています。

 

あ、記事はこちらです。

www.sakuramachi.work

 

ちゃんと仕上げてストックイラストに登録しても、うーん、需要なさそうなのでやめておこうかな?

でも、たまにイラスト描くと楽しいですね。今後はこうやって、ブログのために描くのもいいかも?

ストックイラストだとアクセスない、売れないでちょっとガッカリしちゃうけど、自分のために描くだけだったら気にしなくていいしね♪

 

2025年、ストックイラストが伸びないかもと憂鬱な気分になっていますが、それでも手を動かしてなんでもいいから作って登録していこうと思います。

予想とはずれて昨年より10倍伸びて欲しい。

 

ストックイラストネタで何か書きたいことがあったら、またブログに書き残していくかもしれません。ゆるっとですが、2025年もよろしくお願いします。