2025年、長らくダイソーのカレンダーを使ってきましたが、無印良品に乗り換えてみました。
コンパクトなシンプルカレンダーをお探しの方、良かったら参考にしてみてください。
こんな年末近くになってしまいましたが、まだ間に合うと思うので書き残しておきます。
何度も購入したダイソーのシンプルカレンダー
私が去年まで愛用していたのは、ダイソーの「スケジュールWリングカレンダー(A5)」
今年も売っている。実物は見ていないが、公式サイトで確認した限りでは同じ仕様でした。
ただ、これね。昔と違って紙が変わったんじゃないかと・・・
私はカレンダーに丸いリングを引っかけ、画鋲をさした壁に引っかけて使っています。
でも、紙が薄いのか質が落ちたのか、ペロンっとめくれあがってしまう!
なのでクリップを挟んで重しにしています。
もうちょい厚みがあるといいが、持ち歩く人には薄い方がいいだろうしねえ。
ダイソーのカレンダーが気に入っている点については、2022年版で語っています。
当時はセリアと比較しました。
表紙は厚くても薄くてもいいが、中身の紙はもうちょいしっかりして欲しかった!
昨年の2023年カレンダーも、もっと昔の2019年も紙がちゃんとしているのよ。2024年の、なんか弱い。たわんできちゃう。たぶん、今まででいちばんペラい。
2019年・2020年のが良かった!
今年は他カレンダーにしようと思い、無印良品を購入してみました!
2025年無印良品のカレンダーはどう?
「バガスペーパー月曜始まりカレンダー・中」を購入してみました。
元々月曜始まりのカレンダーや手帳を愛用していたし、昔は土日休みの仕事をしていたので、月曜始まりになじみがある。
ちなみに、バガスペーパーってサトウキビの絞りかすが原料になっているようです。
環境に優しいリサイクル素材とのこと。へえ~
ほどよい厚みがあるので、保管もしやすそうです。
なんとなく手に取って気づいたことをメモしておきます。
・月曜始まりって日曜日が赤くないのね!
・祝日もめっちゃ薄いグレー
・日付の数字が右下にあるの新鮮~
・しまった!前月と次月が見られないぞ
無印良品のカレンダーは、本来はデスクに立てて使います。
私のデスクは置き場所がないので、やっぱり去年のダイソーカレンダー同様に、壁にかけて使う予定です。
こんな風に、リングにリング通して壁にさした画鋲に引っかける。
このカレンダーは似たデザインで日曜はじまりもあるのですが、日曜始まりの方が日曜日が赤色なので、カレンダーっぽいと思いました。
公式サイトで確認しましたが、祝日は何色なのか分からなかったです。
うん、でも、日曜始まりは六曜が入っているので、何か書きたい人にはちょっと狭めかも?六曜チェックする人には良さげですが、好みが分かれそうですね。
でも、無印良品もシンプルでゴチャゴチャしないのがいい!カラフルなカレンダーよりも、こういうのが好きなので。
日曜日が赤色じゃないのは、使い慣れていくうちに慣れるかな?でも、前月次月は欲しいなあ。
ダイソーと無印良品のカレンダーを比較
2つのカレンダーを比較するとこんな感じ。
ダイソーは2024年、無印良品は2025年ですが、ダイソー公式で確認したところデザインの変更がなかったので、このまま比較してみます。
ダイソーカレンダーと比べて日付の文字がくっきり大きいのは見やすくていいなあって思いました。
ただそのぶん、枠内の記入はダイソーの方が広いかも。
無印良品は裏にも記載ができるので、使い方次第ですね。
裏面はこんな感じ。
月ごと1行ずつ記載できるようになっています。
でも、無印良品は紙の厚さがあるので、小さい字も記入しやすいです。ダイソーは1年使ったら、紙全体ちょっと歪んできました。110円だもんね~
ダイソーの前月次月の記載があるのは大きかった。あれ、割とよく見るんです。
なので、セリア使ってみたけど、またダイソーに戻ったんだよなあ。
なかなか自分に合うカレンダーを見つけるの難しい!ダイソーは200円や300円になってもいいから、紙の厚さだけもうちょいしっかりさせて欲しいです。
小さいカレンダーシールを使うのもおすすめ!
カレンダーの前月次月が欲しくって、色々探した結果、カレンダーシールというのを見つけました。
小さいカレンダーがシールタイプになっていて、手帳やスケジュール帳、ノートの好きなところに貼れるようになっています。
おお!これで前月次月、なんなら1年を通して確認できるのではないかと、さっそく探してみました。
楽天市場とかにもあるけれど、商品よりも送料の方が高いので、なにかのついで購入するのが良さそうです。
こういうの↓
カレンダーの空きスペースや壁に貼っておけば、サッと確認できて便利そうです!
セリアやダイソーにもあるようですが、私が行った店舗では見つけられませんでした。
売り切れなのか、入荷していないのか?
なかなか便利そうなので、また機会があったら探してみます!1月ならまだあるかな?
→【追記】買ってきました!セリアに1つだけあった!
インデックス付きなので、手帳や日記とかにも使えます。
色味とデザインがシンプルかわいい!さすがセリア。
私はインデックス部分を切り離して使います。
薄いけどしっかりした質感のシールなので、よれたり破れたりしなさそう。
カレンダーの下部に貼ってみました。
サイズ感ちょうどですね!
これを数ヶ月分貼るか、前月と次月だけを毎月貼り替えているか、ちょっと迷っています。
これも2025年に試して検討していこう!
2026年のカレンダーはどれにする?
2025年は無印良品にしてみましたが、まだ本格的に使っていないし、慣れない点もしばらく使えば違いにも慣れるかもしれない。
ちょっと、色々試してみます。
使いやすかったら来年悩まずに無印良品で買えますしね。
でもまあ、急に廃盤になってなくなっちゃうこともあるので油断はできない。
いつもギリギリに探し始めてしまうから、来年は早めに文房具店や100均まわってみよう。通販もいいけれど、やっぱり直接見て買いたいんだよなあ。
また、2025年の年末に感想書けたら書き残しておきます。