知り合いの50代女性たちと話していると、「喪服を新調した」って話を聞くようになりました。
私は20代と40代にて肉親の葬儀がありましたが、親戚などを思い浮かべると、たしかに50代からの方が喪服を着用する機会増えそうだなと、改めて感じています。
20代や30代で着た喪服は、サイズがあわないかデザインが古くて着られないということも多い。
私も20代のときに購入した喪服をあらためて着てみたら、サイズキツいしスカートも少し短めでした。
当時は後ろファスナーが当たり前だったし、スカートもロングじゃない膝丈デザインが主流だった。
20代で購入した喪服はそこそこのお値段だったけれど、いい大人が恥をかくわけにはいかない。
過去にあったある体験を思い出し、急な葬儀だったけどあわてて買い直しました。
今思えば、もうちょいゆっくり検討しても良かったかも?
そこで50代以上の女性にふさわしい、上質な喪服の選び方について徹底的に調べてきました。
リサーチ&リアルな声も聞きつつ、「ここなら大丈夫」と思える人気ブランドを5つ見つけましたので、お時間に余裕のあるときに備えておきたい方はご検討くださいね。
記事内にPRが含まれています
50代からは素敵な喪服を選んで欲しい理由
喪服は単なる服装ではなく、「礼儀」や「信頼感」を伝える大切なアイテム。
こういう言葉をしみじみと感じる年頃になってきたのには、ある理由があります。
私が20代で家族の葬儀をおこなったとき、50代の知人女性が参列してくださったのですが、めちゃくちゃ目立っていました。
本人は「若い頃の喪服しかなくって」と笑っていましたが、ほんとうに誰が見ても、若い頃の喪服を着用して来ちゃった方だった。。。
喪服の身頃や袖はパツパツ、スカートは下着が見えちゃうんじゃないかってぐらいミニスカートで、こちらが困ってしまった。
しかも生地が薄くて質感も良くないのが、目の肥えていない私でも分かる。
これ、葬儀場では全員喪服を着ているので、自然と比較できてしまうんですよね。
せっかくお忙しいなかわざわざ来ていただいて、お気持ちはありがたかった。
でも、あきらかに他参列者もチラチラと視線をおくっていて、なぜか我が家が恥ずかしくなってしまいました。
あの状況と着こなしが忘れられず、
「喪服というのはどんな手段を使ってでも、自分のサイズにあう、それなりのものを入手しなければならない」と強く思ったのです。
20代の私でさえ恥ずかしいと思ったので、上の世代の人もそう思ったみたい。もう20年近くたつのに今でも親戚のおじさんが話題にするぐらいです。
その知人女性は常識がないことで知られていたので、喪服も気にしない人だったのかも。
40代50代60代の女性は、年下世代にとってはお手本にもなる世代。
自分がその世代になったとき、せめて恥ずかしくない喪服を選びたいなあって当時は思ったものです。
・・・と思いながらも、わりとあわてて喪服を買い直しました
でも、ちゃんとした喪服だったので良かった!
50代女性にふさわしい喪服ブランド5選
「喪服にブランドものなんて贅沢では?」と感じる方もいるかもしれません。
ですが、リサーチしてみると、多くの50代女性が安心感や長く着られる価値を求めて、信頼できるブランドから喪服を選んでいます。
たとえば、人気のニナリッチやユキトリイなども、50代以上の女性に愛されるハイブランドとして定評があります。
ハイブランドの喪服は決して派手ではなく、むしろ、控えめでありながら質の高さが感じられるのが良い。
生地や縫製がしっかりしているので、体型が大きく変わらなければ長く着用できるという点でもコスパが良いといえます!
・・・とはいえ、年に1回着るかどうかも分からない喪服に十万円以上はかけられないという方もいる。私も無理。
あと、「どこで買う?」と考えて調べると大変なので、誰でも購入できるネット通販がいい。
住むとこによっては百貨店って遠いんだよね。
ネットで購入できるけど信頼できる、50代女性におすすめしたい人気ブランドを5つをピックアップしましたので、ぜひぜひご覧ください♪
50代からも支持されるブランド【SOIR PERLE】
ソワールペルルの詳細はこちら⇒ https://a.r10.to/hNhZ5E
ソワールペルルは東京ソワールのブランドの一つで、着心地の良さにこだわる方にピッタリです。
- 前開きで着脱しやすい
- ストレッチ性がある
- 二の腕やウエストに余裕がある
など、着ていてストレスのない喪服を選びたい50代にもおすすめ!
デザインもいまっぽくて他にはないオシャレなものも多いので、思わず着てみたくなるほど魅力的。
猫背になりがちな40代50代でも、自然と背筋が伸びそう!
シンプルながらもディティールが素敵で、大人の女性に似合う喪服が多々あります。
Amazonには東京ソワールは存在するものの、ソワールペルルはなし。
下記はロング丈の正喪服スタイルなので、身近な方の葬儀にも着用できます。
「品良くスッキリ着られる」
「年を重ねると優美な良い品を選びたくなる」
「綺麗なラインはさすが!」
などなど、着用された方からの口コミは上々でした。
|
サイズ豊富で機能性重視の【nissen】の喪服
ニッセンの喪服サイズをチェック⇒ https://a.r10.to/hNtXaa
サイズがS~10Lと豊富で、機能性にも優れたニッセンの喪服。
誰もが知っているブランドだから安心して選べるし、購入者が多いからターゲットに合わせた商品作るのも得意です!
「体型カバーができる」
「安っぽく見えないのが良かった」
「お手入れしやすく保管にも困らない」
「ちゃんとして見えるのに、着ていて楽♪」との声も多いので、選んで後悔することは少ない。
下記はノーカラーの王道ブラックフォーマルですが、洗濯できるし防しわ加工がされているので、お手入れも楽!
北陸ジャガードを採用した日本製の生地で作られているので、デザインだけでなく質感にもこだわりたい50代女性たちにも選ばれている逸品です。
【ユキトリイ】のブランド喪服を低価格で着る
「シンプル&モダン」をコンセプトにしたユキトリイは、日本を代表するファッションデザイナーの一人である鳥居ユキ氏のブランド。
ブラックフォーマルも展開していますが、残念ながら通販で購入するのは難しい! (中古品ならあります)
価格も10万円超えだったりするので、悩まれている50代も多いと思います。
ですが、楽天市場のレンタルならお安く着られる!
楽天レンタルの詳細を見てみる?⇒ https://a.r10.to/hUmndy
小物もレンタルできるお得なセットもあります。便利~♪
日本製だから黒が美しい【AIMER】の喪服
4.0以上の高評価喪服を見る⇒ https://a.r10.to/hN5VXa
お呼ばれワンピなどのパーティードレスが人気のエメですが、フォーマル専門店として40年以上の歴史があるからこそ、ブラックフォーマルも確かな品をそろえているところ。
どんな葬儀に参列しても恥ずかしくない、センスのいい喪服も取りそろえられています。
日本製かつ高級感ある生地をセレクトしているため、黒がより映える美しいブラックフォーマル。
濃染加工を施しているので黒さが引き立つうえに、通気性や肌触りも良い質感に仕立てられています。
美しいシルエットに、シワになりにくいなどの機能性。
素材そのものからこだわりたい50代女性にこそピッタリですね。
芸能人も着用する日本製【nina's】の喪服
石原さとみさん着用の喪服⇒ https://a.r10.to/hPtEh5
高品質でつくられた、百貨店なみの日本製喪服は通販でも手に入ります。
石原さとみさんを始めとした芸能人がドラマにて着用することが多いニナーズでは、ワンランク上のブラックフォーマルもご用意。
極上の黒さを表現しながらも、東レの独自技術による軽量化も実現されている優れもの。
着脱のしやすさや袖の折り返しなど、着やすい工夫がされているのも嬉しいポイントといえるでしょう◎
立体縫製だから楽に着こなしながらも、ただ着るだけで美しさもお任せできる喪服です。
nina'sの詳細はコチラ⇒ nina’s 【ニナーズ】
上品な喪服のブランド力は小物・アクセサリーも大切
喪服の印象って、意外と小物やアクセサリーの選び方によって大きく左右されます。
例えば定番の一連のパールネックレスも、着けると着けないじゃだいぶ違う。
パールネックレスって2,000円程度のもあるけれど、やっぱり本物はオーラが違うので、良い機会があったらお迎えするのもいいかもしれません。
黒い喪服に合わせるからこそ、どうしても目立ちますもんね。
高価な花珠真珠ですが、口コミを見ると娘さんや奥様へのプレゼントにされる方の他に、ご自身のために購入される40代50代の女性もいますね♪
値段を知ると震えますが、口コミでは好評でした。
こちらはよりリアルに購入しやすい価格。
[つやたまうるる] 冠婚葬祭用 本真珠ネックレス&ピアスセット(またはイヤリングセット) 7.0-7.5mm 真珠専用ハートキーパーボックス付 【品質保証】
価格はグッとリーズナブルだけど、実物はお値段よりも満足度高めとのこと。
真珠の大きさも8mm以下なので、葬儀のときにも控えめにあわせられそう。普段使いにもちょうどいいサイズです。
バッグや靴などは、もはや経験豊富な40代や50代以上なら悩まず選べるけれど、靴は長時間の着用でも疲れにくいものが◎
お葬式って結構気が張って疲れちゃうので、靴はブランド物よりも楽な方がいいです。
日本製の選べる靴はこちら⇒ https://a.r10.to/hkJuKY
フォーマルバッグはやはり、岩佐の日本製バッグが定番かつ人気!
職人が丁寧に作り上げた逸品なので、美しさとともに使いやすさも魅力になっています。
年代問わず使えるので、30代で購入している方もいます。
刺繍が入っているので、お値段以上に高級感があります。
他デザインや便利なサブバッグもありますので、ぜひ公式ショップをご覧ください♪
忘れ物や足りない物がないかについては、下記のブログも参考にしてくださいね。
パールだと肩凝る女性には、お手頃価格なのに人気急上昇のジェットもおすすめ◎
50代女性のブランド喪服は価値ある投資
50代は、「自分を丁寧に整える」ことが自然と求められる年代。
喪服もそのひとつで、「とにかく着ていればいい」と単に場に合わせるだけだと物足りない。
自分の立場や気持ちを表す「大人のたしなみ」として、上質な一着を持っておきたいと思いました。
優れた喪服は、シンプルでありながらも存在感があり、長く使えるので価値ある投資にもなります。
20代から50代だと体型の変化もあるけれど、50代以降はそう大きくは変化しない。
なので、40代や50代こそ安心して、ちょっと良い喪服も選びやすくなります♪
さらに小物でコーデの完成度を上げると、より洗練された印象を与えることができるでしょう。
「いつか必要になるもの」だからこそ、ぜひこの機会に、自分に合った素敵な喪服を選んでくださいね。
日本製生地と日本で縫製された喪服ならコチラ ↓
|
定価は90,000円ぐらいしますが、だいぶお安くなっています!
パンツスーツの喪服に迷われている方はご参考に!
年代や体型から考える喪服の選び方
猛暑でも上品な夏用喪服はコチラ
数珠をお探しの方に、美しい数珠たちをたっぷりとご紹介!
真冬のストッキング/タイツに迷われたら
楽天市場の喪服レンタルまとめました!
|