ファンヒーター壊れるたびにコロナ製品を買い換えるぐらいコロナ派なので、窓用エアコン買う時も迷わずコロナ製を買って大満足しておりました。
でも、よくよく調べたら他製品もあるし、なんならコロナの窓エアコンもいくつか種類ある。
改めてリサーチしたうえで全然後悔していないんだけど、せっかく調べたのでココに書き残しておきますね。
人によって選ぶ基準は違うし、好きなメーカー異なる場合もある。
2025年春に調べた窓用エアコン、「コロナかコロナ以外か」を徹底調査しましたので、ぜひぜひご覧ください。
「あのメーカーの窓エアコンってある?」って気になっている方、目次からどうぞ♪
記事内にPRが含まれています
価格などは2025年5月中旬にリサーチした、おおまかな内容になっています
2025年【コロナ】窓用エアコンを機種別に比較
まずはコロナの最新窓エアコンを機種別に比較しました。
コロナの窓用エアコンの選び方
コロナ窓用エアコンは冷暖房も選べる!
窓用エアコンは冷房だけ、または冷暖房どっちも使えるタイプの2種類があります。
この仕様コロナだけで、他メーカーは冷房だけなんですよね。
我が家の暖房はファンヒーターで十分なので、エアコンは冷房だけでいい。
きっとそういうお家も多いので、暖房のみのタイプはないんでしょうね。
冷暖房のみだと、こんな感じ。
口コミによると「室外機が置けない部屋がある」「急にエアコンが故障!」などの事情によって取り付けるとのこと。
ただ、冷暖房用は「ドレン水」が発生するので、そこだけ注意が必要かもしれません。
ドレンホースは同梱されていて、室内か室外を選んで水をくみ取ります。
価格も当然ですが冷暖房用の窓エアコンの方が高額になるので、そこも検討したうえで購入するのが良いです。
灯油買いに行くのがめんどくさくなったら検討してみようかな?一応存在だけは覚えておきたいですね。
窓用エアコンをメーカー別に比較【コロナ以外】
わたしはファンヒーターもコロナだったのでコロナしか目にしていなかったのですが、他メーカーからも窓用エアコンって発売されています。
Amazonランキングだと上位10のうち9つがコロナ製。1つだけトヨトミがありました。
他メーカーも発売しているので、代表的なものを3つピックアップして比較します。
【トヨトミ】「静かさ」か「節約」かが選べる窓用エアコン

↑ クリックすると楽天市場にとびます
見た目どおり、業界サイズ最小でセンター吹き出しが特徴的な窓用エアコン。
価格は75,000円~110,000円の範囲です。
トヨトミ製は下記の3機種から選べます。
口コミはめちゃくちゃ少ないのですが、どれを見ても高評価。「思ったより静か」ともありました。
特にTIW-A16Pは業界No.1 の防音設計 39dBで、停止音低減制御と音にこだわりあり!環境によるのですが、コロナより静かな可能性は高い。並べて比較できないのでなんともいえませんが、音にこだわる人には目安になりそう。
公式サイトでは「転居が多い人におすすめ」とありました。最小モデルだしね、なるほど~。
TIW-AS18Pはちょっとお高いけれど、人がいないと省エネモードに切り替わるので、いちいち電源切らずにうまく節約したい人にピッタリです。
Amazonランキング唯一のTOP10入りが、下記のスタンダードモデルです。
【コイズミ】過去製品が人気で愛されている窓用エアコン
見た目コロナと似ているコイズミ製のエアコンは、冷房除湿専用のみ。マイナスイオン、快眠タイマーなどが特徴的ですね。
Amazonでは中古品が100件以上のレビューがあるほど人気で、とてもよく冷えるし、簡単に取り付けられて良かったとの声も多めでした。
価格は48,000円~70,000円の範囲です。
- KAW-19251/W
:洗える熱交換器
- KAW-19252/W
:オゾン層を破壊しない代替冷媒を採用
- KAW-16252/W
:標準タイプ
KAW-19251だけは熱交換器が洗えるので、より効率良く冷やせるとのこと。清潔に使いたい人にも良い。バケツがあれば洗える!
すでに中古品でしか販売されていない 過去製品では口コミがユニークで、取り付け方も様々でおもしろかったです。愛されているなあ。
↓ 最新版コイズミ、グリルを泡々にして豪快に洗っている写真が印象的な窓用エアコンはコチラで。
【ハイアール】シンプルで購入しやすい価格の窓用エアコン
イオン効果で部屋の空気をリフレッシュ。フロントパネルは取り外して水洗いできるので清潔です。
公式サイトより引用
あまりとがった特徴は見当たらないのですが、公式サイトには取り付け方が動画にて掲載されていました。
これ、静止画をつなぎ合わせたものなのですが、わかりやすさはある。
価格は43,000円~62,000円の範囲です。
ハイアールの窓用エアコンは、下記の2種。部屋の大きさで異なります。
ハイアールの窓用エアコンは、楽天市場の方がレビュー多めでした。音はするけど涼しいし、設置工事代いらないからリーズナブルとのこと。
お店や型によっては安く買える点が人気です。
トヨトミ・コイズミ・ハイアールの窓用エアコンを比較
あのメーカーの窓用エアコンはある?
窓用エアコンは以上のメーカーのみで、他メーカーでは販売されていませんでした。
「あの有名メーカー窓用エアコン作っていないの?」・・・とちょっと調べたので、あえて販売していないことをここに書き残しておきます。
アイリスオーヤマに窓用エアコンはない?
何でも作るアイリスオーヤマですが、窓用エアコンはありません。
あ、こういうのはあります。
検索すると ↑ これ出てきますが、これは違う!本体は下記になります。
これ、工事不要で移動もできるクーラーです。
窓用エアコンの移動式みたいなもの。
販売サイトを見ると分かるのですが、後ろの太っいホースを窓の枠につないで使用します。
窓に取り付けるパネルは虫除け網と雨避けカバーもついているので安心♪
ただ、標準タイプだとロング窓には取り付けられないので、143~200cmのロング窓はパネルが別売りになっているんです。
Amazonでは300件近くの口コミがある。
音はうるさくてホースは短いとのこと。でも、エアコンが置けない部屋では重宝されているようです。
やっぱり、どーしてもエアコンつけられないけれど、暑くてどうにかなりそうという緊急事態において購入されているようす。
水抜きや本体熱などもあるので、そこのデメリット受け入れてでも、暑さなんとかしたいという方からは好評でした。
山善にも窓用エアコンはなし!
山善も同じですね。
低い位置から送風できるので、室内干しを乾かすのにも使えます。
タイマーとリモコン付の移動式エアコンです。Amazonでは確認できませんでした。
窓用エアコンはコロナかコロナ以外か?
他メーカーも比較してみましたが、コロナ以外ならトヨトミが気になります。
センターから風が出るというデザインが新鮮だし、音が静かなところがいい。使ってみてコロナと比較してみたい!
ちなみに1番シンプルなモデル同士で、省エネ度を比較してみました。
期間消費電力量 (エアコンを1年間使用した場合に消費する電力量の目安)で比較すると、下記の通りです。
50/60Hz
- トヨトミTIW-A16P
:355/397kWh
- コロナCW-1625R
:350/400kWh
環境次第ですが、電気代はあまり変わらないのかもしれない。製品の価格はだいぶ違うので、予算とデザインなどの好み次第かな?
予算あるならトヨトミTIW-A16Pもいいけど、さらに余裕があればトヨトミ人感センサー付きの窓用エアコン「TIW-AS18P」も検討したいです。
私もいろいろ対策した
いつか、冷房のみのコロナ普通エアコンつけたいかも。