イラストレーターになりたいライターのブログ

WEBライター業で稼いで生活する独身フリーランス。仕事で書き足らないのでブログ運営中。副業はストックイラスト。アフィリエイト広告を利用しています。

チークとアイシャドウを兼用できる公式アイテムを発見!リップもOK♪

チークとアイシャドウとリップを兼用できるコスメ

以前、チークをアイシャドウにしているっていう記事を書いたのですが、ふと「そもそもチークもアイシャドウも兼用することを前提に作られた公式アイテムって、すでに存在しているんじゃない?」って思い立ちました。

 

私は非推奨な使い方でチークとアイシャドウを兼用していますが、、、

www.sakuramachi.work

 

 

チークとリップを兼用できるアイテムあるじゃないですか?

そうそう!こういうの↑

一応チークなんだけど、公式でも「リップにも♪」って記載あるし。

 

こういう、公式が「チークにもアイシャドウにも使っていいよ」って言っているアイテム探してみました。

ただ、少なかった。「違う違う、そうじゃない!」ってのも多くって。

 

でも、探しに探して、自分が使ってみたいと思うチークとアイシャドウが兼用できるコスメ見つけましたよ!なんならリップに使ってもいいって。

 

そんな太っ腹かつ素敵なコスメをご紹介しますので、ぜひ見てみてください。

 

 

アイシャドウとチークの一体型パレットも良いけれど

まず探して多かったのが、チークとアイシャドウの「一体型」を「兼用」というやつ。違う、そうじゃないんだよ。
 
たとえば、こういうの。
アイシャドウとチークが1つになった「I'm meme(アイムミミ)のマルチキューブ」とか人気ですが、
 
違うのよ、ワンカラーでいいの!
パレットが一つになっていてコンパクトで持ち歩けるのがいいんじゃなくって、ワンカラーでアイシャドウもチークも兼用したいのよ。
 
マルチキューブは、このコンパクトさでアイシャドウパレットとチークが一緒になっているのすごい!
色味も可愛いし、人気あるの分かる。これはこれで欲しい!!
でも、今回はそうじゃない。もうちょい調べてみました。
 

ワンカラーでOK!チークとアイシャドウとリップを兼用できる3選

チーク アイシャドウ リップ 兼用

アイシャドウとチークが兼用できて、さらにリップも塗っていいよ!っていう3つを見つけました!

共通点は、どのブランドも肌への優しさにこだわっていること。だから繊細な目元にも塗って問題ないように作られているようです。優しい~

 

どれも有名ブランドなので、安心して選びやすいかも?ぜひぜひ、お気に入りのブランドから好きなカラーを見つけてくださいね。

 

1. ナチュラグラッセ タッチオンカラーズ(パール)  アイ&フェイスカラー 

名前のとおり、アイカラー以外にチークとハイライト、シェードなどのフェイスカラーにも使える逸品です。
なによりクレンジング不要!石けんで落とせます。


ケースはミラー付き。ブラウンの他にラベンダーピンクアイボリーがあります。

クリーム状ですがベタベタせず、上品で大人にもピッタリ♪

 

光沢を足したい人には、アイボリーが人気ですね。

確かに、大人になるほどギラギララメが苦手になる人も多そうだし、ナチュラルなツヤが好評なのかも。
肌の明るくしたい箇所に塗るとメリハリがでるので、アイボリーはかなり重宝しそうです。

プチプラではないけど、、、かなり使えそう!敏感肌にも安心なナチュラグラッセだからこその信頼感もあります。

 

色味が欲しい方にはこちらのナチュラグラッセ タッチオンカラーズ(カラー)がいいかも?

 
レッドオレンジがありますが、アイカラーチークリップで兼用できます。統一感のある色で顔を仕上げるメイク、やってみたい!
 
ほんのり色づけてもいいし、重ねてキレイに発色させてもいいですね。
全部を濃くするとくどいから、ポイント決めてさりげなく色を見せるのがいいかも?オイルベースだから、乾燥が気になるときにも安心です♪
 

2. ETVOS(エトヴォス) 「 ミネラルマルチパウダー」

 

キレイに発色するのに、派手すぎない。ラメもギラギラもなくって、絶妙な大人カラーだけが色づく感じがたまらないです!
アイシャドウとチーク、リップにも使えます。「ベロアタッチ」という素敵な響き♪

私は#トープピンクが気になりました。ピンク苦手な方でも、この色味なら使ってみたくなるかも?

 

トープピンクは人気色で、一時的に品切れすることもあります。

他カラーも完全売り切れてしまうものもあるので、気になる方はチェックしてみてください。

>>ETVOSミネラルマルチパウダーは【公式】 こちら

 

美容オイルミネラルでしっとり感を足してくれるから、秋冬も花粉の季節も使えそう。石けんで落とせるし、安心して使えるブランド。

 


エトヴォスはミネラルファンデとスキンケアを使用したことありますが、ほんと良かったです。

ブラシはいまだにお気に入りで手放せない。これがダメになったらまた買い足します。

エトヴォス ブラシ

ミネラルファンデーションのスターターキットについていたブラシ。もう何年も使っているぐらいお気に入り♪

結局ミネララルファンデはリピートしなかったんだけど、このブラシを手に入れられただけでも十分価値はあった。

 

3 . Chacott COSMETICS (チャコット・コスメティクス) マルチカラーバリエーション バーム

 
しっとりクリームタイプで、チークとリップカラーはもちろん、アイバームとしても使用可能。メイクオフはクレンジングを推奨しています。
お値段も他2つよりは安い!マルチに使えてこのお値段ならいいんじゃないかな?

チャコットは元々ステージメイクとしてスタートして、当時から子役でも使えるように成分にはこだわっているとのこと。役者やダンサーががライトで汗をかいてもいいように考えて作られているので、安心して使えそうですね。

他にもアイライナーアイブロウに使ってもいいみたい。眉毛にほんのり色のせるの、ちょっとやってみたい。メイクの幅が広がりそうです。

ただ、カラーバリエーションが多すぎる!!
アイカラーにしか使えなさそうという色もあれば、チークとリップも兼用できそうな色も・・・うん、多いな。「沢山の中から悩みに悩んで選びたい」「端からチャレンジしてみたい」って人にはいいかも?
 
誰か、美容系ユーチューバーに全部チャレンジして欲しいです。

おすすめはどれ?チャコット・コスメティクスがいいかも

3つのなかからどれか選ぶとしたら、私だったらまずはチャコット・コスメティックスかな?

 

試しやすい価格なので、「まずは」という感じです。

イメージ的に、秋冬ならエトヴォスのくすみカラー。

春ならナチュラグラッセのアイボリーかラベンダーを選んでいたかも?

 

夏なら発色のキレイさと爽やかさで、この色を選んでみました。

夏以外も淡く明るく、優しい色味で肌なじみも良さそうです。
 
先ほどご紹介したカラーとは違い、こちらはセミマットなパウダータイプです。
 
夏のまぶしさの前では、少々高発色でも派手にはならないし浮かないはず。このぐらいの色味があってもかわいいなあって思いました。
顔がパッと明るくなりそうだし、セミマットなので皮脂多めな日でもギラギラしなさそうです。

あ、マルチカラーって質感違いが9つもあるんです。
ますます迷いそうだけど、季節によってこまかく変えてみるのもいいかもしれませんね。
 
 
チークとアイシャドウ、さらにリップにまで使えるマルチなコスメって、探してみると意外と少ないなあって思いました。
今回調べてみた内容が誰かにお役に立てればいいなあ。誰のお役に立てなかったとしても、自分用の備忘録として活用します。
 
たまにしかメイクしないのに、やっぱコスメって楽しい♪知らないアイテムのこと深く知るだけで、なんだかワクワクしてしまいました!