結婚式のお呼ばれドレス、「チャイナドレスってアリだっけ?」と一度ぐらいは迷ったことありませんか?
もちろんNGですが、チャイナ「風」ドレスを選ぶならOK!
ダメなのは知っているけれど、ちょっとご興味のある方にマナー的に大丈夫なオケージョンドレスを7着ご紹介します!
なぜダメなのかの理由を知ると、ドレスはもっと選びやすくなる!
失礼のない装いながらも他ゲストと被らず、ちょっとだけ個性も出せる素敵な一着の選び方とコーデを、この機会に知っておいてくださいね。
- 結婚式にチャイナドレスはNG?理由とマナーを解説
- チャイナ風ドレスはOK?NGとの違いと魅力を解説
- 結婚式にふさわしいチャイナ風ドレスの選び方3つ
- ネットで買える!結婚式向けのチャイナ風ドレス7選
- 着こなし&小物で魅せる!大人のチャイナ風コーデ
- チャイナ風ドレスなら結婚式でも高評価
記事内にPRが含まれています
結婚式にチャイナドレスはNG?理由とマナーを解説
↑ クリックするとAmazonに飛びます
「結婚式にチャイナドレスを着ていきたいけれど、マナー的に大丈夫?」
「大丈夫じゃありません」
10年前だとこういう質問、Yahoo!知恵袋とかに多かったんですよね。SNSがそんなに活発じゃなかった頃にも仕事でリサーチしましたが、基本的にはNG。
ごく普通の日本人同士の結婚式に、日本人の女性がチャイナドレスを着ていくのはおすすめしないという結論になっています。
主な理由は以下の3つです。
- 個性が強すぎて悪目立ちする
- 身体のラインが強調されやすく、スリットなど露出も高めになりがち
- 結婚式でわざわざ他国の正装を着る理由がない
結婚式はあくまで「新郎新婦の門出を祝う場」であり、ゲストは場にふさわしい装いで華を添えることが求められます。
少なくとも、女性ゲストが花嫁より目立つのはよくない。悪気がなくても目立っちゃうのダメ。
自分が主役か、全員が主役になれるパーティーで「なに着てもいいよ」っていうドレスコードならあり。
結婚式は洋装か和装のフォーマルであることが暗黙のドレスコードだし、大切な結婚式だからこそ、主役を立ててあげましょう。
そのため、コスプレ感のない伝統的なチャイナドレスでも、どんなに美しくて高級な一着であっても、式場や披露宴では控えた方が賢明です。 (私なら二次会でも着ません)
チャイナ風ドレスはOK?NGとの違いと魅力を解説
チャイナドレスはNGですが、チャイナテイストを取り入れた「チャイナ風ドレス」ならOKです。
現代的なデザインにアレンジしたドレスで、フォーマルな場にもマッチする上品な仕上がりになっていれば大丈夫。洋装の範囲ならば細かいアレンジは自由ですし、個性も出るので他女性ゲストとも被りにくい。
チャイナドレスに憧れがある方は、下記のようなテイストだけ取り入れてみましょう!
チャイナ風ドレスの特徴
- スタンドカラーやくるみボタンなど、さりげない中華っぽさ
- 体のラインを拾いすぎないAラインやフレアシルエット
- 露出を控えめに抑えた長袖やミモレ丈
- レースやシフォンなどの上品な素材感でエレガントに
上記のようにチャイナ風の魅力を残しつつ、結婚式のドレスコードに配慮した設計がされたフォーマルドレスも登場しています。
着るだけでほんのりエキゾチックな雰囲気が漂い、他のゲストとは一味違うオシャレが楽しめるのが魅力です。
結婚式にふさわしいチャイナ風ドレスの選び方3つ
ではでは実際に、どんなチャイナ風ドレスを選べば結婚式にふさわしいのでしょうか?絶対に失敗しないための選び方ポイントを、3つにまとめてご紹介します。
① 派手すぎないカラーを選ぶ
チャイナドレスといえば赤や金などの鮮やかな色合いが定番ですが、結婚式では落ち着いたトーンのカラー(ネイビー、ベージュ、ダークグリーンなど)がおすすめ。
チャイナ風でも少々個性的なドレスなので、色味が派手にならないよう気を付けてみましょう。
② 露出の少ないデザインを選ぶ
チャイナドレスに限ったことじゃないのですが、スリットの深いデザインやノースリーブ、大きな肩出しなどのドレスは、結婚式では避けましょう。
袖付き、ミモレ丈、背中が開きすぎていないものなど、上品で清楚な印象のドレスが安心です。
ノースリーブの場合には、ボレロなどの羽織物でカバーするのも◎
③ 素材とディテールにこだわる
サテンやベルベットのような光沢のある素材よりも、レースやチュール、ジョーゼットなど、柔らかく上質感のある素材が結婚式にふさわしいです。
スタンドカラーや中華風のくるみボタンなどのディテールが程よく入っていると、「チャイナ風」の魅力がぐっと引き立ちます。
ネットで買える!結婚式向けのチャイナ風ドレス7選
ネットで購入、またはレンタルできるチャイナ風ドレスを探してみました。
デザイン的には結婚式にも十分活用できる。エレガントでちょっとだけ中華っぽい個性をくわえた、とっても素敵なドレスばかり!
ただ、すっごい探したけれど、数は多くありません。あと、売り切れるのも早い!
楽天ROOMでもコレしているのですが、見返してみたら早々に売り切れていてご紹介できないものもいくつかありました。
なので、良いと思ったドレスがあったら、カラーやサイズの在庫チェックしてみてくださいね。
そんなわけで7つめだけレンタルドレスですが、とても素敵だったのでリストにくわえておきます。
レンタルを視野に入れている方も、ぜひぜひご覧ください♪
人気ブランドのチャイナっぽいドレス
タイト&スリット入りでチャイナ風を演出
ネックラインだけチャイナ風だけど、袖口がアクセントになっているので、チャイナボタンが目立ち過ぎません。
プリーツ袖というちょっと変わったデザインと、タイトなシルエットが個性的なドレスです。
ウエストはゴムなので着心地は良く、スカート後ろに少しだけスリットが入っているので、チャイナドレスらしさがありながらも動きやすい!
レースが印象的なので、エレガントな着こなしが叶います♪
チャイナガウン風をレースで軽やかに
ほんのりチャイナっぽいドレスより、もうちょい個性欲しい!
そんな人にはアジアンノットのボタンがセンターに施されたチャイナ風ドレスがおすすめ!
ボタンとドレスが同系色だから変に目立ち過ぎないのに、チャイナガウンっぽいデザインが新鮮です。
レースのフレアースカートがフワリと軽やかな印象なので、シックなカラーでも重すぎない。
絶妙なバランスがたまらない、他にはないオケージョンドレスです。
スタイルアップも叶うチャイナ風ドレス
Amazonでは見つからなかったのですが、楽天市場で見つけたボレロセットのドレス。
ボレロだけチャイナテイストですが、透け感あるレースで作られているので悪目立ちはしません。
同色のキャミドレスと合わせると、フォーマルなコーデが簡単につくれます♪
ハイネックなのでエレガントな印象になりますし、ショート丈なので脚長効果が狙えて、スタイルアップも叶う逸品。
こういうデザイン、大人世代にも似合いそうですね。
フレアースカートの大人可愛いドレス
こちらも私が探したときにはAmazonになかったのですが、楽天市場にはアリ。
ネックラインだけチャイナっぽくデザインされた、いまっぽいオケージョンドレスです。
胸元にちょっとだけ丸みのある開きがあるので、ハイネック&長袖でも抜け感がある。ほんのりと肌見せした、上品なフォーマルドレスに仕上がっています。
長めのAラインスカートがフェミニンで、太ももやヒップを気にせず着用できるのも嬉しいポイントです。
総レースドレスにフロントチャイナボタン
たっぷりレースを使ったドレスですが、フロントボタンはチャイナ風。
洋装とミックスさせたデザインは、いまっぽくも大人デザインに。良い意味で個性が出すぎないので、コーデも組みやすいです。
可憐なレースとフワリと広がるスカートで、どこか優しげな雰囲気にも♡
袖のフチも可愛くあしらわれているので、チェックしてみてくださいね。
入荷や在庫のタイミングによってAmazonにないこともあるかもしれません。
下記ショップ内でもチェックしてみてください。
>>PourVous(プールヴー)のAmazonショップをチェック
【レンタル】LILY BROWNのボレロが可愛いドレス
こちら画像引用できないため、おしゃコン公式サイトにてご確認ください。
特別な日のおめかしにぴったりなブルーグリーンのドレス。
トレンド感を取り入れつつ、チャイナディティールにこだわった「LILY BROWN」らしいデザインが魅力的です。
引用元
公式サイト:https://dress-cons.com/product/p/6124
ネット通販の販売品ではないものの、10,000円以下で6泊7日までレンタルできるドレスです。
人気ブランド「LILY BROWN」のドレスだけど、楽天市場にもAmazonにもなし。
レビューを確認したところ、「すでに売り切れているので必至に探してたどり着いた」との声もありました。
ややタイトめなロング丈なので、大人っぽく着こなせる。背中のくるみボタンまで装飾が凝っていて、確かに可愛い!
「LILY BROWN」のオケージョンドレスに憧れている方は、ここもチェックしてみてくださいね。
チャイナ風オケージョンドレスはAmazonだと見つけにくいのですが、楽天市場はたまに新作が登場する。
特に、下記のショップだと見つけやすいのかもしれません。
この記事もこまめに更新したいけれど、誰よりも先にチェックしたい方は上記2店舗のぞいてみてください!
着こなし&小物で魅せる!大人のチャイナ風コーデ
チャイナ風ドレスを美しく着こなすには、小物やヘアスタイルの選び方も重要なポイント!
ドレスをより華やかに演出しつつ、結婚式の場にふさわしくまとめるコツをご紹介します。
バッグ&シューズ
チャイナ風ドレスは存在感があるため、小物はシンプル&上品を心がけましょう。例えば…
バッグ:パールクラッチ、サテンのミニバッグ
シューズ:控えめな光沢感のパンプス(ヒール5〜7cm程度)
色味はベージュ・シルバー・ブラックなど、ドレスのカラーと調和するものが◎。
アクセサリー
チャイナ風ドレスは首元のデザインが特徴的なので、ネックレスを避けてイヤリングや髪飾りでポイントを作るのがおすすめです。
パールやビジューのイヤリング、かんざし風のヘアアクセなどのアジアンテイストも相性抜群です。
ヘアスタイル
襟元が詰まったデザインのチャイナ風ドレスは、アップスタイルがよく映えます。
シニヨンや低めのシニョンアレンジで、大人の品を演出しましょう。
アップスタイルのまとめ髪にすることで、スタイル全体がすっきりと整い、写真映えもします。
チャイナ風ドレスなら結婚式でも高評価
チャイナドレスそのものはNGであっても、「チャイナ風」のドレスならば、個性と上品さを両立できる素敵な選択肢になります。
口コミをチェックすると「他の人と被らないのが良かった」「可愛いと褒められました」と高評価なようす。
みんなが想像するようなチャイナドレス着ていったら孫の代まで「マナー違反の非常識ゲスト」と語り継がれそうだけど、オケージョンドレス専門ショップの上品な一着なら、そんな心配もなし!
「着てみたかった」という夢が叶って褒められるというレビューを見ると、前向きな気持ちで選べそうですよね。
ぜひぜひ素敵なチャイナ風ドレスを見つけて、他のゲストとかぶらない、自分らしいお呼ばれコーデを楽しんでみてくださいね。
結婚式のお呼ばれじゃないパーティーで、ナイスバディだったら楽天市場のコレ↓着ていきたいです
黒ドレスに迷われたらコチラwww.sakuramachi.work
Amazonで安いドレスお探しの方に
40代以上の方はぜひぜひコチラもご覧ください
夏のお呼ばれはインナーも気を付けて!