サーキュレーターって、何個も買う物じゃないし、毎年買い換える物じゃない。
だからこそ機能性・・・いや、やっぱり見た目で選びたいという人も多いと思う。
年中扇風機と一緒の部屋にいる私としては、デザインで選ぶの良いぞと言いたい!
存在感どうしてもでちゃうし、置きっぱなしにするからこそオシャレな方が部屋の雰囲気ガラリと変わります♪
探しに探して、一目惚れしそうなオシャレなデザインを5つピックアップしました。
それぞれ個性ある素敵なデザインのサーキュレーターばかりなので、比較検討してみてくださいね。
- 1. 木目フレームが大人気のサーキュレーター
- 2. 無骨さがたまらないアンティークブロンズのファン
- 3. めずらしいブラック&木目の丸っこいサーキュレーター
- 4. どのカラーを選んでも大正解なサーキュレーター
- 5. 見た目だけじゃない!ハイスペックサーキュレーター
- サーキュレーターはデザインで選んでもOK!
記事内にPRが含まれています
1. 木目フレームが大人気のサーキュレーター
これ、「サーキュレーター おしゃれ」で探すと絶対でてくるアイテム!
CF-T2314 WOOD STYLE 節電センサー付 DCサーキュレーターです。
複数のショップで取り扱っていますが、楽天市場なら価格はみんな一緒なんですね。
見た目オシャレだけど、機能もすごい。
節電センサー&DCモーターなので、節電したい人にもピッタリです。
24畳まで適用できるパワフルさなのに、静音DCモーター搭載。
自動で上下左右首振りもしてくれるので、広いリビングの空気を循環するのにもよさそう。
おしゃれな見た目どおり、なんとアロマもつかえます。
Amazonにもあるのですが、こちらはCF-AZ0615IVというAmazon限定タイプ。
ACモーターなので静音性は記載されていませんが、価格は楽天市場のCF-T2314よりもリーズナブルです。
レビュー150件越えで、「部屋になじむ」「見た目がいい」「来客に褒められる」などなど、やはりデザイン重視の方からの口コミが高評価でした。
木目のフレームなので、観葉植物が多いお部屋にも似合いそう。
どっちも見た目は同じなので、ちょっと迷いますね~
>>楽天市場の【WOOD STYLE】DCモーターサーキュレーターはコチラ
>>Amazonの【WOOD STYLE】ACモーターサーキュレーターはコチラ
2. 無骨さがたまらないアンティークブロンズのファン
アンティークなブロンズカラーで統一されているから、家庭用扇風機っぽさがない。
コンクリ打ちっぱなしの部屋とか、モノクロインテリアでそろえた部屋のアクセントとかに合いそう。
床置きのスタイリッシュなタイプですが、頭が110°傾くから真上にも風送れるし、コンパクトで持ち運びもしやすい♪
あ、首は振らないタイプなので循環させたい方は注意してくださいね。
4.00以上の高評価で、口コミではやはりシンプルな工業デザインに惹かれている人多いですね。
「コンセントの配線が太い」という不満の声がありましたが、逆に断線しなくていいんじゃないかと思いました。
私は過去、電源つないだまま移動するめんどくさがりだったためか、普通の扇風機断線させたことがあります。。。
なので、「線太い方が頼もしい」って思う方にはおすすめ。
とにかく置くだけで、グンっとおしゃれになるとのこと。
ガレージに置いて作業するとか、かっこいい。真下から風送れるので洗濯物も乾きます♪
価格7,000円前後でこのデザインなら欲しくなる!
|
3. めずらしいブラック&木目の丸っこいサーキュレーター
ちょっとめずらしい、真っ黒タイプのサーキュレーター。
ホワイト系が多いから、真逆のブラックってあまりないですよね。
Amazonではレビュー1000件越え!過去1ヶ月で100点以上購入されている人気商品です。
価格も10,000円しないので安すぎず高すぎず、台座が木目調のユニークなデザインもたまらない!
これ、取っ手がPUレザーなので、こんなところまで高級感があるのもいいんです。
静音性のあるDCモーターで、LEDライトでパネルが光るように。
やはり木目が入ることで和室なんかにもなじむし、コロンとした丸みが愛らしく感じられるようです。
「黒いから埃が目立ちそう」という方もいますが、大丈夫です!
こちら、ホワイトもありますのでチェックしてみてくださいね。
4. どのカラーを選んでも大正解なサーキュレーター
やっぱり選ぶなら日本製という方におすすめなのが、モダンデコのDCサーキュレーター。
ハイパワーな送風を誇るので、広く遠くまで風を循環したい場所にピッタリです。
なんと、マイナスイオン搭載なので、涼しいだけじゃなくって空気も浄化してくれる。
暑くてイライラする季節にこそ、ちょうどいいですね~
タッチパネルなのでボタン部分がフラットで、お手入れも楽々♪
清涼感あふれるオフホワイトもいいけれど、アイスグレーにグレージュにスカイグレーと、オシャレカラーがそろいすぎていて迷ってしまう・・・
不思議とレトロなお部屋でも違和感ないし、北欧系にも合いそうなカラバリです。
Amazon、楽天市場、それぞれの口コミが500件超え!
レビューを確認すると見た目通り軽くて持ち歩きしやすく、ランドリールームやリビングなどで使われているようす。
そしてやっぱりカラーで迷う人もいる。きっと、どれ買っても正解なんだよなあ。
カラバリ別商品はコチラ ↓
アンドデコ(AND・DECO)とモダンデコの違いはブランド名と会社名の違いなので、どっちも同じ商品です♪
5. 見た目だけじゃない!ハイスペックサーキュレーター
こちら、ちょっとお高いんだけどカッコいい!一目惚れするサーキュレーター。
それもそのはず、サーキュレーターの米国トップブランドである「VORNADO (ボルネード)」の製品だから。
愛されて80年、首は振らないけれど扇風機とは異なる竜巻状の風を生み出すボルネード。
無風の場所を作らずに効率良く空気を循環させるので、扇風機の首振り苦手な人にもおすすめです。
これ、エアコンや除湿機をより効率良く回してくれるので、節電したい人にも良い。
ちょっと高価でも、機能性が高いなら投資にもなりますよね。
あ、冬も「弱」にすると暖かい空気を循環させて温度を維持してくれるから、1年中使えますよ♪
機能性十分なうえに、見た目はこのとおり!
照明落としたムーディーなカウンターやテーブルに置いても違和感なし。
金属製の質感がアンティークな雰囲気をかもしだしてくれるので、部屋のイメージがワンランクアップしそう。
口コミでは「メンテナンスがちょっと大変」との声もあるけれど、デザインには大満足との高評価レビューが多い!
お掃除方法は公式サイトが3分程度の動画出しているので大丈夫!
「観葉植物に風を送るのにも良い」とのレビューもあり、おしゃれな部屋をさらにおしゃれかつ快適にされている人もいました。
↓ Amazonレビューは280件越え!気になる方はチェックしてみてくださいね
サーキュレーターはデザインで選んでもOK!
いくつかのサーキュレーターとレビューをチェックしたのですが、やはり見た目で選ばれている方は多い。・・・というか、想像していたより多かったです。
インテリアにこだわりたい人、部屋の雰囲気を壊したくない人にとっては、サーキュレーターだって妥協せずに選びたい。
観葉植物のためという方も、結構多いですよね。
せっかくおしゃれな植物置いて愛でているのに、サーキュレーターが無機質だったら部屋の雰囲気壊れそう。
似合いそうなアイテムの方が、お部屋の満足度もアップします!
逆にランドリールームやガレージ、作業部屋などはサーキュレーターがオシャレなだけで、その空間がよりワンランクアップして見えるのもいい。
機能性も大事だけど、長く使いたいものだからこそ、好きなデザインやお部屋になじむものがいいですよね。
音や機能性などは人それぞれ感じ方があるので、レビューもいろいろです。
でも、デザインで不満をもらしている声はありませんでした。「部屋に置いてみたら嫌な感じだった」とかはない。
実物見て、部屋に置いてみて満足されている口コミが多いものを厳選してみました。
無機質になりがちだからこそ、ちょっとこだわりあるデザインの方が愛着もわきますよね。
ぜひぜひ、お好みのサーキュレーターを見つけて、快適な夏を過ごしてくださいね。
卓上サーキュレーターなら、ブルーノのコードレス&首振り機能付きがいい!
充電すれば4時間使えるので、アウトドアにもおすすめです。
↓ BRUNO (ブルーノ) 公式ショップの商品です
|
おしゃれなので、どこに置いてもインテリアになる。
小さいのでプレゼントにも喜ばれそうですね♪
コロナの窓用エアコンが気になる人にはコチラ!
コロナとコロナ「以外」の窓用エアコン比較しています
湿気対策には炭八もおすすめ♪