イラストレーターになりたいライターのブログ

WEBライター業で得た知識で記事を書く。仕事で書き足らないのでブログで書きまくる!副業はストックイラスト。アフィリエイト広告を利用しています。

やっぱり優秀だから売れている!髪が傷まない有名くるくるドライヤー3選

髪が傷まない くるくるドライヤー

寝ぐせ直しや内巻カール、または外ハネをつくるのに便利なくるくるドライヤー。
わたしも 過去にいくつか試して、また再度購入しようと検討中です。
ボブかショートヘアをいったりきたりするスタイルですが、くせ毛なので扱いにくいんですよね。
ブローの仕方変えたり、ヘアアイロンとかも試してみたけれど、うーん。

やはり強引に内巻にして髪のクセを整えてくれる、くるくるドライヤーが気になってきた。

 

わたしがくるくるドライヤーを手放した間にヘアケア業界は変わり、現在では高級なカールドライヤーも増えているんですね。

しかも髪が傷まないどころか、髪に優しい!

優秀なくるくるドライヤーを3つピックアップしつつ、有名だけど使う人を選ぶドライヤーと隠れ名品もご紹介。

ぜひぜひご覧ください!

記事内にPRが含まれています

令和のくるくるドライヤーは髪が傷まない!?

髪が傷まない くるくるドライヤー

くるくるドライヤー、今や高級路線も当たり前に登場している!
パナソニックですら30,000円超えのくるくるドライヤー発売しているので、需要があるんですね。そして最近のくるくるドライヤーは髪にも優しい♡

 あ、平成のくるくるドライヤーが悪かったわけじゃありません!進化に驚いているだけです。

 

多少髪が傷むのグッとこらえて、寝ぐせを直していた時代はもう終わりました。

高級路線じゃなくっても髪が傷まないよう設計されているが、リッチなドライヤーはさらに髪を美しくしてくれます。

 

みんなが気になっているあのブランドも、くるくるドライヤー発売していますyo!

令和ならではの有名ブランドのくるくるドライヤーを3つピックアップしてご紹介しますので、チェックしておいてくださいね。

 

髪に優しい♪売れ筋くるくるドライヤー3選

髪が傷まない くるくるドライヤー

ブランド力もあって人気の売れ筋商品ばかりを販売しているところから、口コミの良いくるくるドライヤーを探してみました。

 

どれも独自性がすごくって、普通のくるくるドライヤーじゃ満足できない方、人並み以上に髪にこだわりある美意識高めな人には満足いただけるものばかり。

自分だったらどれにするか?ぜひぜひ選んでみてくださいね♪

 

【ReFa (リファ)】ビューテックリセッター (ReFa BEAUTECH RESETTER)

これ、ドライ・カールブラシ・スカルプが付属したドライヤーなので、乾かすのとカールするの、アタッチメントを付け替えることで使い分けができるドライヤーです。


ドライで乾かし、スカルプで立ち上げ、カールブラシでセット。

付け替えがちょっと面倒ですが、完璧なヘアスタイルを求める人におすすめ!
カールブラシには豚毛&ナイロンが使用されているので、しっかり髪をつかんで巻きやすい。自然にカールさせながらも毛先まで美しく整えます。

 

価格は40,000以下ではあるけれど、やはり高級!
そのぶん見た目にも高級感があり、デザイン性重視で選びたい方からは好評でした。

口コミによると、速乾などの乾燥には物足りないけれど、やはり髪の毛の立ち上げとカールは優秀とのこと。
そもそもドライは70%乾かすことを前提としているので、完全に乾かさなくても大丈夫なんですよね。


使い方としては、

    1. ドライでサッと全体を乾かす
    2. スカルプでトップの根元を立ち上げる
    3. カールブラシで毛先をカールする

 

ふわっとした「ひし形シルエット」をつくるためのドライヤーなので、カールブラシだけ使いたいというよりも、小顔に見えるヘアスタイルをつくりたいという目的で購入するのが正解です。

 

「安いくるくるドライヤーから乗り換えた」との口コミも少なくありません。最初は使い方に戸惑うものの、やはり機能性と高級感に満足している人は多いもの。

軽量&小型なので腕の負担が減ることと、ツヤ髪になるところが高評価でした。

 

【ダイソン】Airwrap i.d.™マルチスタイラー&ドライヤー

 

ダイソンの商品って、なに見ても初見はビックリしちゃう。
このAirwrap i.d.™マルチスタイラー&ドライヤーもすごい。コレ見てドライヤーだって気づける人いる?

 

これ、細いのがカーラーで、自動回転させるだけで内巻きも外巻きも簡単につくれてしまう!くるくるの革命。
髪に近づけるだけで勝手に巻き巻きしてくれるから、じっと待っているだけでいいの。便利~♪

Amazonの動画がわかりやすかったです。スマホアプリで設定したら、自動で巻いてくれるのすごかった・・・

 

普通のくるくるドライヤーは自分で巻くのに、これは新鮮な使い方!自動巻きに慣れればアレンジがいろいろできそうです。

 

スムージングブラシは頭皮にも優しいブラシで、髪をとかすようにしてブローできる。
でっかいけれど、一度に広い面ケアできるのは便利ですね。
ストレートヘアにするのに便利だし、ドライ後に髪をブローするのにも使えます。

 

浮き毛を抑制するツールに、風を上手にあやつってエアリーカールにするなど、スタイリングもさまざま。

 

ダイソン製品が好きな人なら、新鮮さを感じられるアイテムです。

ただ、価格は高い!50,000円は超えちゃいます。

中古品だと30,000円以下でもありますが、高い物だからこそ正規品の方が安心。

 

カラーによってイメージが違う!限定カラーもあるのでチェックしてみてくださいね。

 

【Louvredo  (ルーヴルドー)】復元スタイラー®8

高級くるくるドライヤーとして有名な「復元スタイラー」は、漆黒/真白 (LJS-365R)が有名でしたが、2020年12月に発売したものの2024年8月には完売

「復元スタイラー漆黒」でございますが、おかげさまで完売し、
販売終了とさせていただくことになりました。

公式サイトより引用

 

現在発売されているのは、復元スタイラー®8 黎明ブルー(型名:LJS-365-B)です。

Amazonではまだレビューは少ないものの、じわじわと売れ筋ランキングにランクイン!

そして楽天市場はレビューも多く、高評価です。

 

「大きい」「アタッチメント取りづらい」との使い方に戸惑う声もありますが、「サラサラになる」「他のドライヤーと全然違う!」との口コミもある。
使い慣れるまでに時間はかかるものの、「さすが、良いドライヤーはすごい」と大好評。

お値段高いのに2代目購入したという方もいました。そんなにすごいんだー。

 

「MEGUMIさんが勧めていた」「美容師さんに勧められて」という口コミもありましたので、プロの信頼度も高いことがうかがえます。

 

低温設計で髪が傷まないうえに、前髪やショートヘアでも使いやすいブラシも魅力的。

特許取得の他にはない技術も気になります。

 

復元の風は、髪を“還元”させる唯一無二の風

公式サイト引用

 

この復元の風をブラシ全面から均一に出すことで、キューティクルを整えてくれます。
さらに潤い速乾性を同時にアップさせるマグネットフィルターによって、ツヤとスタイリング力も実現。

ルーヴルドーのくるくるドライヤーって価格高いなあって思っていたけど、技術力と効果を思えば妥当なお値段。

わたし自身がいつもショートヘアかショートボブなので、かなり気になってきました!

 

あの高級くるくるドライヤーはどう?ココだけの話・・・

リュミエリーナ バイオプログラミング くるくるドライヤー

機能性やデザイン性重視の高級くるくるドライヤーをいくつか探したところ、候補にあった「キュレイナ3d plus」。

 

リュミエリーナ社が販売している、バイオプログラミングシリーズのひとつ。
特殊なセラミックを用いた独自技術の高級ドライヤーのレプロナイザーが有名なだけに、こちらが気になる方も多いと思います。


ただ、肝心な口コミは少なく、果たして本当に良いのかは判断するのが難しい。
「普通のくるくるドライヤーより重い」

「スイッチが小さくて固い」

「ケースがデカい」

・・・などの使いづらさをあげている人もいました。


その反面、

「髪がさらさらになった」

「他くるくるドライヤーよりカールの持ちが良いしボリュームもでる」

「使い続けたら髪の状態が良くなった」

とメリットを上げる口コミもあります。

 

正直、うーん、、、悩む。高価なので簡単にはおすすめしにくいです。
リュミエリーナ製品、またはバイオプログラミングの根強いファンが購入しているという印象が強いですね。

某サイトでは「やっと自分の髪が好きになれた」という50代の方もいました。人によって満足度は違うかもしれませんが、大満足という方は確かにいます。

 

気になる方は、確かめてみてくださいね。

 

意外といい?口コミ大人気のくるくるドライヤー

口コミ 人気 くるくるドライヤー

一時は品不足で入手すら難しかったほど人気のホリスティックキュアドライヤーですが、このメーカー名で探すとくるくるドライヤーはでてきません
ですが、同グループブランド名の「CREATEs (クレイツ)」から探すと、くるくるドライヤーがでています。

 

こちらは10,000円ちょっとと、価格は高級過ぎない。
ちょっといいくるくるドライヤーは欲しいけれど、30,000円とか50,000円は厳しいという方におすすめです。
「一度使うと手放せなくなる」をコンセプトに、毛髪内の水分バランスを整えながらスタイリングをしてくれる優れもの。
地肌にも優しい「EREMEAモード」を搭載し、タンパク変性を防いで健やかな髪に整えます。

 

楽天市場は口コミ500件超えで、★4.0以上の高評価!「トップや前髪がフワッとする」「しっとりサラサラでビックリ!」などと良い感じ。

「ちょっと重くて慣れるまで大変」という声もありますが、ヘアアイロンより使いやすいという口コミもありました。
「小学生でも使っている」「いくつものくるくるドライヤーを使ってきてコレが一番!」と、子どもからマニアまで好評。

ただ、楽天市場でしか販売されていないようです。

 

さらにお安い、カールブラシタイプならAmazonでも入手可能。

ゆるふわカールを作りたい方におすすめで、細い毛でもしっかり巻けるとの口コミもありました。

「火傷せずに済む」という声が複数あり、美容室で使っていたのを真似して購入したという方もいます。

決して低価格ではないけれど、満足度は高い!

CREATEsには他にも「ロールブラシアイロン」がありますので、ぜひぜひチェックしてみてください。

 

くるくるドライヤーでも髪に優しいケアは可能!

くるくるドライヤー 髪に優しい

くるくるドライヤーって髪を傷めるイメージがあったのですが、時代は変わり、髪に優しいが当たり前になってきたようですね。

そりゃあ、そうですよね。誰だって自分の髪を傷めずに済むなら、それがいい。

 

そして、使いやすさや安全性からも競争率は高い!各社ブランドがこぞって独自の技術を搭載し、髪に良いくるくるドライヤーを開発していることが分かります。頼もしい~♡

 

個人的に気になるのは、やはり「復元スタイラー®8」です。

年齢的に髪の老化が気になるので、老化=酸化に着目している点と低温でしっかり乾かすところ、徹底的に傷ませないところにこだわっているところが魅力に感じました。

 

いやあ、どれも調べれば調べるほどすごいくるくるドライヤーばかりなんですけどね!

ぜひぜひ、気になるドライヤーがあったら、詳細も確認してみてください。

 

元祖パナソニックの「くるくるドライヤー」はコチラ

www.sakuramachi.work

 

テスコムとコイズミの「くるくるドライヤー」比較はコチラ

www.sakuramachi.work