イラストレーターになりたいライターのブログ

WEBライター業で得た知識で記事を書く。仕事で書き足らないのでブログで書きまくる!副業はストックイラスト。アフィリエイト広告を利用しています。

あの人気メーカーに「くるくるドライヤー」は存在するのか徹底調査!

くるくるドライヤー 人気 メーカー

くるくるドライヤーって、パナソニック以外にもいくつかあります。

それぞれ名前は異なるけれど、「あのメーカーには存在するのか?」「ありそうなのに実はないメーカー」などを一気に調べてみました!

検索されやすいメーカーに絞ってピックアップしましたので、いろんなくるくるドライヤーを比較してから選びたい方は、ぜひぜひご覧ください。

記事内にPRが含まれています

Amazonランキング上位を占める【パナソニック】

そもそも「くるくるドライヤー」は、パナソニックの商品名。

その名前を定番にしたからこそ、確かなくるくるドライヤーを求める人にとっては欠かせないメーカーになっています。

 

最新版のくるくるドライヤーについてはコチラをどうぞ ↓

www.sakuramachi.work

 

Amazonベストセラー1位はコチラ!

 

海外対応ドライヤーが便利な【コイズミ】

コイズミも軽量&リーズナブルな髪に優しいくるくるドライヤー (正式名はカーリングドライヤー)が存在していますが、おすすめは自動電圧切り替え機能が搭載された海外対応ドライヤーがあること。

旅行や出張に海外に持って行きたい方には、便利なコレ ↓がいいです。

 

コイズミカーリングドライヤーの詳細はコチラでどうぞ

www.sakuramachi.work

 

豚毛&壊れにくさを重視する【テスコム】

美容師さんおすすめの豚毛ブラシを採用し、コードのねじれ防止やプラグの抜きやすさも考慮したテスコムのカールドライヤー。

安全性に重視しているので、壊れにくいくるくるドライヤーをお求めの方におすすめです。

 

テスコムもさっきと同じ記事だけど、下記にまとめています。

www.sakuramachi.work

 

【高級】ダイソン / リファ / 復元くるくるドライヤー

ダイソンリファ復元くるくるドライヤーの他に、気になるメーカーもリサーチ。

くるくるドライヤーの高級路線は、下記にまとめました。

www.sakuramachi.work

 

個人的には「ルーヴルドー 復元スタイラー8 黎明(れいめい)ブルー」が気になっています。

 

あのメーカーには「くるくるドライヤー」がない!?

くるくるドライヤー 人気 メーカー

家電やヘアケア用品を扱っているメーカーは多々ありますが、くるくるドライヤーが存在しないメーカーもあります。

探す前に、ぜひぜひこちらをチェックしておいてくださいね。

 

日立

「マイナスイオンカールスタイラー」という、くるくるドライヤーによく似たドライヤーが販売されていましたが、現在は生産完了

ごく普通のドライヤーのみ販売しています。

 

シャープ

プラズマクラスター搭載のカールドライヤーが存在していましたが、現在公式サイトにはなし。

Amazonに過去の販売画像がかろうじて残っていますが、入手は難しいです。

 

無印良品 

過去には販売されていましたが、現在はありません。

今後再販の予定もないようです。

確認・検討しており、見送りとなっております。

引用:無印良品公式サイト

 

ホリスティックキュア

「ホリスティックキュア」で探すとくるくるドライヤーでてきませんが、「CREATEs (クレイツ)」だと出てきます。ちょっとややこしい。

あと、楽天市場にしかないのでお気をつけください

 


 

 

ヤーマン

ヘアケアにも力を入れているヤーマンですが、くるくるドライヤーはなし。

コンパクトなブラシ型「スムースアイロンブラシ 」はあります。

携帯型ヘアアイロンに近いのですが、口コミによると、

「ふんわり持ち上げられる」

「どこでもサラサラになる」

・・・といった点が口コミでは好評でしたが、乾かしてカールするタイプはないですね。

 

モッズヘア

ドライヤーを始めとしたアイロンなどは豊富だけど、意外にもくるくるドライヤーはなし。

ヒートブラシはあるけれど、くるくるドライヤーに近いものはないです。

 

ちょっと変わったドライヤーはありますが。

www.sakuramachi.work

 

サロニア

人気のサロニアですが、くるくるドライヤーはありません。

ストレートヒートブラシはありました。

ナチュラルなストレートヘアを作れるうえに持ち運びしやすいので、旅行先や出張先でも使える点が口コミにて人気です。
 

絹女

ある意味くるくるドライヤーみたいですが、ロングヘアカール専用なのでちょっと想像と違う。
従来のくるくるドライヤーとカールアイロンを合体させたかのような、唯一無二みたいなドライヤーが登場しています。
 
自動巻きカールアイロンなので、くるくるドライヤーではない!?

 
「内巻き」「外巻き」「MIX巻き」など、とにかく完璧な巻くことに特化したドライヤーをお探しの方に見ていただきたいです!
 

あのメーカーには「くるくるドライヤー」あるよ!

くるくるドライヤー 人気 メーカー

「くるくるドライヤー」は「ドライヤー本体にブラシがついたアイテム」という認識なので、髪を乾かす機能とブローやセットができるという前提の元に探してみました。
あの有名メーカーもありますので、ぜひご覧ください!
 

レブロン

「ボリュマイザーヘアドライヤーブラシ」が正式名称なのかな?これ、ちょっと古くて2020年ぐらいに発売されたもの。今でも販売されています。
 
近年のレビューを見ると賛否両論、意見が分かれるみたいです。
「大きすぎる」
「ブローしやすくって髪にツヤがでた」
「カールできない」
「持ちにくい」
・・・などなどですが、写真で見る限り「デカっ!」という印象なので、ロングヘアの人には良さそう。海外の方には好評なようです。
 

ヴィダルサスーン

誰もが知るヴィダルサスーンだけど、くるくるドライヤーはちょっとマニアック。
「エアスタイリングドライヤー」というのですが、普通にドライヤーとしても使えるし、ブラシでとかしながらスタイリングもできます。

カールはできないけれど、髪のうねりを抑制するので、くせ毛にも良さそう。
マイナスイオン搭載で、軽量タイプのスリムボディが特徴的なアイテムです。
冷風出るし、吸込口カバーがマグネット着脱式になっているのがすごい!お手入れちゃんとできる。

スピーディーに美しく髪を整える。さすがヴィダルサスーン!
 

SAZIKA

楽天市場ではレビューはないものの、カラーによっては売り切れもあり。
Amazonでは250件以上のレビューがある、SAZIKAのミニくるくるドライヤーです。

髪を乾かすのができるのはもちろん、大きすぎないから持ち歩きもできる!


ただ、持ち手はちょっと大きいうえに音もするとのこと。

英語レビューが目立つので、海外の方も購入されているみたい。

正直私は知らないメーカーだし、他商品は出てこないしよく分からない。
調べても調べても存在が突き止められなかった、ちょっと正体不明なメーカーでした。

 

くるくるドライヤー販売メーカーの選び方

くるくるドライヤー 人気 メーカー

カールドライヤー、またはアタッチメントを取り付けるドライヤーなどを総括してくるくるドライヤーとしてリサーチしましたが、いろんなメーカーが販売しているんですね。

 

過去には販売していたけれど、いまはない。

または従来のくるくるドライヤーから進化させて独自の形にするなど、さまざまです。

 

Amazonで検索するともっとたくさん出てくるのですが、知らないメーカーや海外っぽいメーカーも出てくるので、今回はピックアップしませんでした。

「安いけど、とにかく音がでかい」「すぐ壊れる」とかのレビューが多いと、ちょっと紹介しにくいです。

 

なので、くるくるドライヤーを選ぶ際には、やはり下記の視点が必要。

  • どこから販売されているのか
  • レビューや口コミはどうか

 

安さだけで選ばれる方もいますが、せっかく使うのなら髪に優しいドライヤーがいいし、安全性も考慮したいものです。

個人的には、知らないメーカーのくるくるドライヤーを使うのはリスク高いと思う。

なので、せめて聞いたことのあるメーカーから選ぶよう、気を付けてみてくださいね。

 

くるくるじゃないコスパ良しなドライヤーはコチラ

www.sakuramachi.work

 

デザイン重視かつ高機能ドライヤーはコチラ

www.sakuramachi.work

 

やっぱり人気!話題のラブクロムはコチラ

www.sakuramachi.work