イラストレーターになりたいライターのブログ

WEBライター業で稼いで生活する独身フリーランス。仕事で書き足らないのでブログ運営中。副業はストックイラスト。アフィリエイト広告を利用しています。

爪の乾燥改善につながる!手間暇かけずにできる簡単ネイルケア

爪 乾燥 対策

乾燥する時期になると、気になるのが爪のこと。
昔はよく爪が欠けて大変でしたが、今は割と平気になりました。

ほぼ毎日キーボードがぶっ壊れそうなほどキーを打っている在宅ライターですが、爪が欠けなくなった!年齢的には弱くなっているはずだけど、若い頃よりはマシです。

 

爪って欠けたり弱くなったりすると、本当に不快ですよね。

なので、なるべく弱らないようケアを気を付けています・・・とはいっても特別なことはしていないので、何が良かったかをサラッと書き残しておきます。

 

本ページはプロモーションが含まれています

保湿だけじゃNG!爪の乾燥改善に役立ったこと

以前は冬になると爪が割れまくりのベロベロ二枚爪になりまくりでしたが、色々気をつけるようになってから爪がめったに割れなくなりました!

 

基本的に、洗い物や掃除はゴム手袋を使う。

ハンドケアについての詳しくはこちら

www.sakuramachi.work

 

あと、爪はなるべく爪切りで切らずに削る

爪やすりじゃなくって「つめけずり」を使っています

www.sakuramachi.work

 

以上を気を付けただけでも、爪が強くなりました!

それでも爪は乾燥してしまうので、保湿ケアも欠かせません。

でも、ハンドクリームこまめに塗るってめんどうですよね~。

そんなずぼらな私でもネイルオイルだとケアしやすかったです♪

簡単なネイルオイルケアについてもご紹介しますね。

 

スリムなネイルオイルだと簡単にケアできる

ネイルオイル

手もそうですが、指先の乾燥対策にはやはり保湿は必須。ですが、ハンドクリームをこまめに塗るって、意外とできなかったりしませんか?

  • 手がベタベタする
  • すぐ手を洗っちゃう

このどっちかで、ハンドクリーム塗るのためらっちゃうんですよね。

塗ってすぐ、作業したりスマホ確認したりしたい。塗ったけどトイレ行きたくなっちゃった。

この繰り返しでちょっとためらう。

さすがに乾燥してカサカサしてきたときやハンドソープで洗ったあとはハンドクリーム塗りますが、このズボラさのせいで爪周りが乾燥しちゃうんでしょうね。

 

でも、ネイルオイルは違う!

塗っても手はベタベタしないからすぐにスマホ触れるし、こまめに塗り重ねやすい。

ハンドクリームよりもハードルが低いんです。「何度塗ってもいいじゃん♪」という気軽さがある。

ハンドクリーム苦手な人でも、ネイルオイルなら塗りやすいと思う。

 

ネイルオイルもいくつかあるのですが、ポリッシュみたいなボトルから刷毛を取り出してタイプで塗るタイプよりも、ペンタイプとかスリムなロールオンタイプが圧倒的に楽でした♪

私は在宅でデスクワークしているので、ペン差しに一緒にさしてある。

なので、ちょっと手が空いたときにサッと塗れるので簡単。

ネイルオイル ロールオン

ポリッシュタイプの刷毛のやつは、ボトルの大きさによっては置き場がない。または、何度も刷毛をオイルに浸しながら塗るのが面倒だったりします。

丁寧にケアしたい人には向くけれど、一日に何度もサッと塗るのには不向きかもなーって思いました。

ペンタイプやロールオンタイプは蓋を外してすぐにケアできるので、TVやPC見ながらでもできちゃう。

持ち歩きにもいいですね。

私が現在使っている、ロールオンタイプのネイルケアオイルをご紹介します!

 

香りも良い♪オーガニックなネイルオイル

ネイルオイル オーガニック

ただいま絶賛愛用中なのは、トコトワオーガニクスさんのロールオンパフュームオイルです。

トコトワオーガニクスは国産のオーガニック香水ブランドなのですが、こちらのパフュームオイルはネイルケアにもピッタリです。

ネイルオイル オーガニック

 

オイルがサラサラしているので、ベタつかない。

少量しか出てこないので、付けすぎる心配がない。

 

こまめにケアするのにピッタリだと思いました。

逆にいえばオイルでビタビタにしっかり保湿したい人、乾燥ひどすぎてオイルで浸したい人には不向きかも?

ただ、オイルが多いほど保湿できるかといえばそういうわけでもなく、皮膚も爪周りもぜいぜい角質層に浸すぐらいしかできないので、オイルは少量で良いと思う。

 

ロールオンタイプはちょっとオイルが出にくいときもあるけれど、振ったり手の甲でコロコロしていれば出てくるので、そこまで不便さはないです。

スリムな刷毛タイプだとお尻の部分をカチカチ回さなきゃいけないのも多いけど、それもしなくて大丈夫!

手軽だからこそ、毎日何回もこまめにケアできると思います。

 

すぐ馴染んじゃうので足りているのかな?って心配になるときもあるけれど、あまりささくれもできないし、爪も割れていない!

1回で沢山オイル馴染ませるより、1日のなかで数回こまめにオイルを塗布したい人に向いていますね。

私は何度も手を洗ったりしてしまうので、やはり都度塗れる方が好きかも?

いい感じにネイルケアする習慣ができました。

オーガニック植物素材だけを使っているので、オーガニックコスメがお好みの方にも安心♪


あとね、アロマの香りがいいんです!人工的な香りじゃなくって癒やされるアロマの香り。

ほんのり優しく香るので、外出先でもケアしやすい。
調香師による本物の香りが感じられるので、気になる方はぜひご覧ください。

【公式】トコトワオーガニクス

 

ネイルケアは簡単な方がコスパも良い

過去に様々なネイルケア用品を試してみましたが、結局リピートするのはスリムな保湿ケア用品です。楽なんですよね~。

 

本当に爪が割れてしょうがなかったときは、ドクターネイルのディープセラムを使っていました。

正直お高い。お高いけれど口コミもいいしロングセラーの人気商品だし、やっぱり効果はありました。

人によるかと思いますが、私はしつこく使い続けてダメダメだったネイルが復活しました。

どうしようもなくなったら、またコチラの製品に頼るかも。

でも、できれば頼らないで済むように爪を守りたい。

 

爪って毎日すこーしずつ伸びるものだし、乾燥とかって一度でダメージ受けるわけじゃなく、積み重なって爪にも悪影響が出る。

なので、こまめにネイルケアするのが確かだしコスパも良いと感じました。

 

なるべく爪に負荷をかけない。(洗剤や熱いお湯、冷たい水や爪切りによる衝撃)

乾燥する前に、こまめに保湿。

 

こういう地味な積み重ねが、爪を守ってくれると思います。

 

あとは食事による栄養素の摂取かな?

なんでもバランス良く食べるのがいいので、爪のためにタンパク質、亜鉛、鉄分、ビタミンを摂取する。爪以外にも良いことですよね!

今は爪に特化したサプリメントもあるので、こういう製品に頼るのもいいかも?

乾燥した時期のネイルケアや爪の割れ、爪の乾燥が気になった方の参考になれば嬉しいです!
冬でも健康でキレイな爪を維持していきましょうね。
 

 

トコトワオーガニクスさんの香水についてはこちら

www.sakuramachi.work