イラストレーターになりたいライターのブログ

WEBライター業で稼いで生活する独身フリーランス。仕事で書き足らないのでブログ運営中。副業はストックイラスト。アフィリエイト広告を利用しています。

文庫本サイズの日記帳探し!ニトムズの365デイズノートに注目

ニトムズ 文庫本 ノート

無印良品の文庫本サイズノート 1日1ページってやつ、いつの間にかなくなっていてビックリです!どうやら廃盤らしい。

 

完全に油断していました。今じゃあフリマサイトからしか手に入らない。でも、そこまでして使いたいというわけじゃないので、代替え品を探してみました。

 

ほぼ日手帳でも無印良品ノートでもない、第三の日記帳探し。果たして希望に添うアイテムは見つかるのか?

 

【おさらい】無印良品ノートを日記にしていた日々

私は過去、ほぼ日手帳を数年愛用し、その後無印良品ノートに切り替えました。

www.sakuramachi.work

 

 

だいぶ前にブログ記事にしていた無印良品ですが、2022年からは「毎日書かないし、空きページもったいないなあ」と思って、そのまま2024年までぶっ続けで使っています

無印良品 文庫本サイズ 一日一ページノート

ぼかしていますが、写真はさんでいます

以前はほぼ日手帳も無印良品ノートの年ごとで1冊ずつに区切っていましたが、書かない日が多いうえに、余りページもったいないし、かさばる。

 

無理に毎日書かないことで負担は減るし、去年のことやおととしのことが手元にあるノートでパラパラッとめくってたどれるのは便利♪

 

ですが、残りページが少なくなってきたので、そろそろ新しいノートを用意しなければなりません。

 

無印良品の文庫本サイズの1日1ページノートがなくなってしまったので、似たノートを探すはめになりました。

 

 

新しい日記帳の条件を満たすアイテムは?

私の条件はこちらです。

 

・文庫本サイズで統一したいので、A6サイズ (105mm × 148mm)

・1冊を長く使いたいので厚みが欲しい (365日以上希望)

・価格は高くなくていい。1,000円~2,000円目安

・余計な装飾とかお役立ち情報とか文言いらない(ほぼ日手帳で懲りた)

・無地ではなく、方眼か横罫線が欲しい(ほぼ文字ばかりなので)

・リングは手に当たって書きにくいので、綴じられたノートがいい

 

条件多いな・・・。シンプルでいいのだが、そのシンプルがなかなかない!!

 

多少妥協して、リング付でお値段お手頃だったのがコチラ。

 

100枚なのでちょい少ない。でも、見た目は可愛い!さすがマルマンです。

 

これも可愛さがダントツ!ページ数が160ページとちょっと足りなかった

 
ただ、80枚なので持ち歩きにはちょうどいい。
あと、横罫と無地からカラー選べます。

 

A6サイズのノートとか日記帳って、やはりコンパクトなサイズ感から持ち歩き用に作られているものが多いようです。なので、ページ数もやや少ない。分厚さがない。

 

・・・かといって、分厚い日記帳になるとコレになる。

 

ミドリの1日2ページ書ける分厚い日記帳。768ページあるので、ガッツリ書ける!

シンプルなのに高級感ある表紙とかもいいけれど、毎日書かないしなあ。

毎日日記書く人やシール貼ったりする人にはおすすめです!

ほぼ日手帳の代替えにもいいかも?ただ、価格がやはりそれなりです。

 

 

あ、ちなみに無印良品の文庫本ノートはまだあります!

www.muji.com

144枚なので、そこそこ厚みがある。

無地でも良いよって人はこれでいいと思う。

 

私は横罫線欲しいんだよなー。せめて方眼。なかったら↑のにするけど、もうちょい探す!

 

 

うーん、ほぼ日手帳が人気あるの分かります。薄くてページ数多くてカバーが可愛いですもんね。

 

ですが、粘って粘って、ちょっと良い感じのノート見つけちゃいました♪

 

日記帳にピッタリ♪ニトムズの365デイズノート

散々探して、候補になったのはコレです!

 

 

【ニトムズ】 STALOGY ノート A6 方眼 365デイズノート

 

サイズ: A5・B5・A6・B6
中身: 方眼 (A5のみ無地とドットもある)
カラー: ブラック・レッド・イエロー・ブルー

 

楽天、Amazon共にニトムズ公式サイトから発売中。
詳細及び動画もあるので、書き心地や裏写り、角の丸みなども確認できます。

 

184枚の紙が綴じられているので、365日はしっかり書ける。

紙が薄いのに書き心地が良く、なかなかな良品です。お値段も2,000円前後。1年以上は使うので、十分に感じました。

 

ニトムズって、あのニトムズです。

そう、コロコロとか作っている会社。

 

私の中ではマスキングテープがヒット!これ、良かったです。

ニトムズ マスキングテープ

 

 
床にシートを固定し、また剥がすということを繰り返していたのですが、普通のマスキングテープだと弱くてよれる。または剥がれる。
 
テープだと粘着強すぎて剥がしにくい。
 
色んなテープを試してみて、一番ちょうど良かったのがコレだったんです。
 
なので、ニトムズのことは信頼している。
テープとノートじゃ全然違うが、根っこは同じに違いない。
 
・・・と、ノートを見つけたものの、まだ購入はしていません。
 
 
だってまだ、空きページあるし。

思わず先走ってしまいましたが、来年の「日記帳がない!」という方は参考にしてみてください。
 
私はいずれ購入するだろうけど、ちゃんと最後まで使い切ってから買います!

 

ブルーがいいな♪って思っています。気になる方は、お先にチェックしてみてくださいね。