20代30代と「くるくるドライヤー」を愛用していましたが、40代になっていったん卒業していました。
自営業になったから朝支度をそれほど急ぐ必要がなくなり、時短とか気にしなくなって手放したんですよね。くしが折れすぎてボロボロだったし。
基本的に誰にも会わないので、寝ぐせついていても困らない。昔みたいに意地になって内巻きにする必要ない。
・・・なんて思っていたけれど、くるくるドライヤーが恋しくなってきました。
あれ、やっぱり便利だよ!!特に私みたいな毛量多めのクセ毛には。寝ているだけですぐ外にハネちゃうし。
ちょっと調べてみたら、50代に人気らしい。そうか、40代より上の世代はヘアアイロンとかより、くるくるドライヤーの方がなじみありそう (勝手なイメージ)
50代に人気のアイテムなら、40代の自分にだってきっと合うと思う!あ、20代や30代で愛用している人も多いんですね。私が知らないだけで、若い世代にもまだまだ人気だった。
人気のくるくるドライヤーを深く調べてみたら、最新版に驚いた。え?種類違うの・・・?1種類だけ徹底的にスペック調べればいいと思っていたら違った。
これは徹底的に調べて、心から納得できるものを探すのがいい。
そんなこんなで、
パナソニックのくるくるドライヤーそれぞれの比較と最新版をまとめてみました。
パナソニック以外もたくさんあるので、別途記事にします。
くるくるといえば、まずはパナソニックです。気になる方はチェックしてくださいね!
- 知ってた?「くるくるドライヤー」の秘密
- 最新くるくるドライヤー2種類の違い
- 高機能くるくるドライヤー【ナノケア】をチェック
- 定番&人気のくるくるドライヤー【イオニティ】を比較!
- くるくるドライヤーは「ナノケア」と「イオニティ」どっちがいい?
- 比較してわかった!50代に人気のくるくるドライヤーの魅力
記事内にPRが含まれています
知ってた?「くるくるドライヤー」の秘密
実際にAmazonランキングカールドライヤーカテゴリーから「売れ筋ランキング」をチェックしたみたのですが、やはり人気は「パナソニック!」
パナソニックのくるくるドライヤー「イオニティ」か「ナノケア」が上位4つを占めています。 (2025年某日調べ)
あ、「くるくるドライヤー」って、パナソニック製品の商品名なんですね。
他メーカーでも「くるくるドライヤー」で通じますが、実際に商品名は別だったりします。「カールドライヤー」や「カーリングドライヤー」という名前で出していますので、検索などで探すときはお気をつけください。
そんなパナソニック限定で絞っても、実際に検索するといくつもでてきて迷う。
え?は?ナニが違うの??私が20代30代で適当に買っていたときとは違い、なんか種類があるらしい。
同じく「くるくるドライヤー」をお探しの方に、ちゃんと調べて整理してみました。
最新くるくるドライヤー2種類の違い
下記のパナソニック公式サイトで確認できますが、くるくるドライヤーはおおまかに2種類から選べます。
商品一覧 | ヘアケア(ドライヤー・ヘアアイロン) | Panasonic
知らなかった。1個しか存在していないと思ってたから。種類すら違うのか!?
くるくるドライヤー2種類ってナニが違うのか?それぞれ調べてまとめてみました。
高級ドライヤー!しっとりうるおう【ナノケア】
くるくる以外のドライヤーにもある、「ナノケア」。
ナノイー、または高浸透ナノイーが搭載されており、下記の特徴があります。
- 髪の水分バランスを整え、うねりを抑制
- しっとりとまとまる、ツヤのある髪へ育める
- 地肌にも潤いを与えて健やかさを維持
- 水分によって余分な皮脂分泌が抑えられる
- 摩擦などのダメージから髪を守る
- 価格はやや高め
田中みな実さんも愛用しているナノケアドライヤーは、くるくるドライヤーにもある!
安価なイメージのくるくるドライヤーのなかでも、高級ドライヤー路線なのが、このナノケアシリーズです。
お手軽価格でサラサラ髪になる【イオニティ】
ヘアドライヤーでもヘアアイロンでもナノケアが人気のパナソニックですが、「そこまで高機能でなくていいから、手に入れやすい価格がイイ」という方に適しているのがイオニティです。
- マイナスイオン搭載で、髪表面をコート
- サラサラした質感にしつつ、髪をまとめる
- 静電気抑制でパサつきをおさえる
- 多くの製品に搭載
- 購入しやすい価格帯
従来からの愛用者なら、こっちの方が親近感あるのかも。
高機能求めず、軽くて使いやすさと低価格重視の方におすすめです。
他にも「パナソニック くるくるドライヤーZIGZAG」というのがあったのですが、こちらは生産終了。海外対応で人気はあったのですが、Amazon楽天市場でも中古品のみでした。
中古品でも1万円越えで数も少ないのですが、どーしてもZIGZAGじゃなきゃダメ!・・・という方はチェックしてみてください。
以上、機能性と価格でおおまかな2種類から選べば大丈夫。
くるくるドライヤーの種類はいくつかあるけれど、あとはそれほど難しくはありません。
ではでは、さらにナノイーとイオニティからどれを選ぶかをみてみましょう。
ランキングはAmazonを参考にしていますが、楽天市場でも確認しています。
高機能くるくるドライヤー【ナノケア】をチェック
現在発売されている最新ナノケアは4種あります。
やはり人気は最安値のシンプルなモデルと、高機能なくるくるドライヤー。
海外使用できるタイプもあるので、ひとつずつご紹介します。
ナノケア最安値!くるくるドライヤー ナノケア EH-KN7J
Amazon売れ筋ランキングでは安価なイオニティが上位を占めていますが、唯一1、2位を争っているのがコチラ。
ナノケアシリーズの中では最安値で、Amazonでも過去1ヶ月で1000点以上購入されている人気商品です。
発売日から日数が経過しているので、ショップによって1万円以内で買えるのも魅力。
くるくるドライヤーって熱と摩擦でダメージ与える印象あったけど、これは髪が艶やかになるとのこと。進化しているんだなあ。
口コミによると「髪がまとまりやすい」「痛まなくってサラサラする」など良い声が多い。
ナノイー初心者には良さそうです。
ボリュームアップも!くるくるドライヤー ナノケア EH-KN0J
リアルなAmazonランキングには入ってこないけれど、過去1ヶ月で300点以上購入され、500件以上の高評価がついているくるくるドライヤーです。
オンラインストアでは33,000円だけど、だいぶ価格が下がりました!
こちらは高浸透ナノイーが搭載されているうえに、ストレートとカール以外に、ボリュームアップと毛先のニュアンス付けが可能。アタッチメントが5つもついています。
くるくるドライヤーの中では最高位の高機能タイプなので、髪質にこだわりがある方、簡単に思い通りのスタイリングしたい方にはピッタリ♪
Amazonだと分かりやすい動画で説明されているので、気になる方はぜひご覧ください。
|
楽天でも25,000円以下で購入できます♪
くるくるドライヤー ナノケア【海外対応もアリ】
ナノケアはあと2種類あります。
位置づけはEH-KN7JとEH-KN0Jの間にあり、アタッチメントが豊富なので、より自分好みのスタイリングができるところが魅力になっています。
EH-KN8J
アタッチメント4つ
(サロンブローブラシ・ボリュームアップブラシ・ワイドブローブラシ・太ロールブラシ)
EH-KN9F
アタッチメント5つ (EH-KN8Jと同じ4つとノズル)
海外対応モデル (イオニティを含めて海外で使えるのはコレのみ)
|
海外でも簡単に、スタイル思い通りに楽しめる♪
ナノケアのクルクルドライヤーは全部で上記4種なので、お好みのものを探してみてくださいね。
定番&人気のくるくるドライヤー【イオニティ】を比較!
Amazonランキングにて上位入賞を果たしているのは、やはり購入しやすい価格のイオニティ。イオニティのなかから人気のくるくるドライヤーをご紹介します。
イオニティは最新の2024年発売バージョンと、まだ販売中の旧くるくるドライヤーをピックアップしましたので、比較検討してみてくださいね。
パナソニック くるくるドライヤー イオニティ EH-KE1J
価格は5,000円前後、ごくごく普通のくるくるドライヤーです。
- マイナスイオン
- アタッチメント1個 (ブローブラシのみ)
カラーはシルバーとペールピンクの2種類。
温風と冷風に切り替えられるので、温風で髪を温めてクセづけしたあと、そのまま冷風を当てれば固定されてクルンと内巻になるという仕様です。
なつかしー!!昔とあまり変わっていない。何度これに助けられたか!
マイナスイオンでサラサラツヤツヤ。軽量でシンプル使いやすいので、Amazon口コミでもまだまだ大人気!レビューは脅威の3,000件超えです。
根強いファンがいますが、残念ながらパナソニック公式では「生産終了」とのこと。
まだ販売はされていますが、在庫限りしかないと予想されます。
パナソニック くるくるドライヤー イオニティ EH-KE1L
末尾が「L」になったこちらは、現在も発売中の新「くるくるドライヤーイオニティ」。
2024年発売で、Amazonカールドライヤーベストセラー1位。レビューも400件超えです。これが2025年時点では最新版。
スペックは先ほどのEH-KE1Jと同じで、比較してみても違いは見つかりません。
実際に両方を手に取ってみないことにはなんとも言えませんが、商品仕様を見る限りはカラーが違うぐらい。
あと、お値段がちょっと違います。
購入時のタイミングによるかもしれませんが、こちらの新しい方が安いときもある!なぜ!?
なので、シンプルなアタッチメントブラシのみのクルクルドライヤーを選ぶときは、EH-KE1JとEH-KE1Lで比べてみてください。
最新のくるくるドライヤー イオニティは、あと3種類あり、欲しいアタッチメントの数と種類で選べるようになっています。
EH-KE2L
アタッチメント2つ、太ロールブラシあり
EH-KE4L
アタッチメント3つ、太ロールブラシとサロンブローブラシあり
サロンブローブラシというのが、↑左端にある、両端で髪を挟むアタッチメント。
ハネを伸ばしながら浮いた髪がないようブローしたい人におすすめ!
EH-KE4M
アタッチメント3つ、太ロールブラシとボリュームブラシあり
トップ・サイド・前髪の根元をグイッと引き上げてボリュームアップさせてくれるのが人気!
レビューによるとカーラーで巻くより自然で、サラサラなのにボリューミーにセットできるとのことです。
Amazon人気上昇中、私が見たときにはランキングの3位にありました。強い!
アタッチメントが多くなるほど価格は上がりますが、髪悩みに応えてくれるアタッチメントは心強いもの!
特に髪のボリュームがなくなる40代や50代にとってはボリュームアップブラシありがたい。女性って髪が多くても頭頂部はペタンとしてくるよね。
きちんとまとまり髪に見せたいというロングヘアには、サロンブローブラシが便利そう。
自分にあったアタッチメントブラシを選ぶと、くるくるドライヤーはもっと使いやすくなりそうです。
くるくるドライヤーは「ナノケア」と「イオニティ」どっちがいい?
単純に価格だけなら比較しやすいけれど、ちょっと予算に余裕があるなら、もうちょい深く検討したい。
そんな方にリアル購入した方の口コミをチェックしてまとめてみましたので、参考にしてみてくださいね。
くるくるドライヤー【ナノケア】の口コミ
「時短で髪がツルツルになる!」
「海外対応のは大きくてかさばる」
「髪の触り心地が良くなった」
「まとまるし、美容室帰りみたいになる」
「昔のより軽くて使いやすい」
「50代の髪でも艶がでてまとまった!」
他ドライヤーや昔のくるくるドライヤーに比べて、髪質が良くなるのが分かるという口コミもいくつかありました。
芸能人の方が「前髪のハネがおさまった」とブログに書いてあるのを真似したというレビューもありましたね。芸能人って誰だろ?
海外対応のはちょっと使いづらそうだけど、他は高評価!
あと、アタッチメントの有無で間違えて購入しちゃった人もいましたので、そこは注意してくださいね。
くるくるドライヤー【イオニティ】の口コミ
「軽くて使いやすい」
「昔ながらなじみがある」
「シンプルでコンパクトなのがいい」
「他社製品は焦げ臭くなった」
「結局これが一番サラサラになる」
全体的に、昔からの愛用者が何度も買い換えているという口コミが多いです。「なくなったら困るから2本買った」という方もいました。
あと、「パナソニックだから」という信頼感も強い。さすが「くるくるドライヤー」の名前を根付かせただけある!
50代はもちろん、60代の愛用者もいました。あと、学生の娘さんが使うというケースもあった。やはり「軽くて使いやすい」がポイントになっています。
そうそう、握力なくても不器用でもブローできるのがいいよね♪
比較してわかった!50代に人気のくるくるドライヤーの魅力
くるくるドライヤーって昔からの愛用者が多いから、当時よく使っていた50代の方が「やっぱりコレじゃなきゃ!」とリピートし続けるケースが多いですね。
あと、ヘアアイロンとかブラシでブローとか試しみて、けっきょくココに戻ってくるケースも多い。分かる、40代の私もその一人になりそうだもん。
しかも最近のは進化していて、髪質良くなるとか聞いたらますます欲しくなる。
50代もターゲットにしているためか、ボリュームアップブラシとかつけてくれるの嬉しい。
口コミチェックしていて気づいたんですが、美容師さんでも勧める方がチラホラいるんですね。
あと、学生さんも使っている。「娘に頼まれて」という40代50代のお母さんもいました。
あらためてリサーチして商品を比較してみると、どの世代にとってもメリット多いくるくるドライヤーの魅力にドップリとりつかれてしまいます。
あ、ブラシはダメになっちゃっても買い換えられます!
くるくるドライヤーはAmazonでも楽天市場でも旧タイプがいくつかありますが、価格を比較すると最新の方が安いです。
どーしても旧タイプの方がいい人もいるかもしれませんが、個人的には旧タイプを選ぶ理由はないかなーって感じている。
カラーが違うくらいで大きな違いないし、どうやっても最新の方がスペックも高い。
なので、2023年か2024年発売の最新バージョンがおすすめ。 (2025年現在)
自分にあったくるくるドライヤーを見つけ、素敵にスタイリングしながらケアしてくださいね♪
コイズミとテスコムのくるくるドライヤーもいいよ♪
高級くるくるドライヤーもチェック!
無印良品は?あのメーカーにくるくるドライヤーはある?
くるくるドライヤー以外をお探しの方はコチラ
最新高機能で洗面所に置きたくなるドライヤーを見てみる?
とかすだけでサラサラ髪になる人気のコーム♡
くるくるしないけどブローしやすいドライヤー