イラストレーターになりたいライターのブログ

WEBライター業で得た知識で記事を書く。仕事で書き足らないのでブログで書きまくる!副業はストックイラスト。アフィリエイト広告を利用しています。

【控えめで上品】親族の結婚式におすすめしたいフォーマルドレス5選

親族 結婚式 ドレス

「親族として出席する結婚式、どんな服装を選べばいいの?」と悩んでいる方も多いはず。

リサーチ&Webライターとして10年以上、マナーや服装に関する記事も多数携わってきましたが、「親族として」というテーマに悩んでいる声も多数みかけました。

20代や30代の華やかな友人ゲストとは異なり、親族は「控えめで上品な装い」が求められます。

結婚式が「華やかで楽しいイベント」というよりは、「人生における大切なセレモニー」という意識になるのかな。なので、ショップやメディアでも提案する服装がかわってくるんですよね。

特に40代や50代ならば叔母/伯母として、または大人として失礼のないフォーマルドレスを着こなしたいもの。

 

楽天市場やAmazonで購入できる、マナーを守りつつも華やかさを忘れない「親族向け結婚式ドレス」の選び方とおすすめアイテムを厳選してご紹介しますので、ぜひぜひご覧ください!

記事内にPRが含まれています

親族にふさわしいドレスの選び方【3つのポイント】

親族 結婚式 ドレス

親族として結婚式に出席する際のドレス姿は、フォーマルで落ち着いた印象を与えることが大切です。

基本的に親族向けのドレス選びでは「控えめ」「上品」「清潔感」が3つがポイント。

一つずつ解説していきますので、チェックしておきましょう。

 

1. 控えめな色・デザイン

派手すぎる色柄は避け、控えめな色を選ぶと◎

たとえば30代にて義家の親族として、または40代以上の大人親族として参列される場合には、色は黒・ネイビー・グレーなど落ち着いたトーンを選ぶと安心です。

 過去に結婚式に参列されたことがある方ならば、親族席の装いをご覧になったことは多いはず。

でも、いまいち何を着ていたかなんて覚えていませんよね。

そのぐらい控えめでありながらも、悪目立ちしない上品な装いだったということです。

大きなフリルやリボンが目立つもの、鮮やかなカラーが目を惹くドレスは、親族の場合はなるべく避けた方が後悔しにくいでしょう。

 

2. 露出の少ない上品なシルエット

女性ゲストは親族でなくても露出が少ない装いがこのまれるため、親族の立場であれば、より強く意識してみてください。

ドレスのスカート丈肩・腕の露出デコルテや背中の開きも控えめな方がふさわしいです。

スカート丈は着席したときに膝下〜ミモレ丈が理想。

つま先やくるぶしが隠れるドレスはドレッシーになりすぎるので、くるぶしより上を目安にしてみてください。

 

3. 高見えする素材選び

肌の露出を抑えたデザイン(袖あり・長め丈)が理想的ですが、そのぶん生地の分量は増えます。

清潔感を出すためには安っぽく見えない素材選びも重要

安っぽい生地はラフな印象になるうえに、シワやヨレも目立ちやすくなることから清潔さが感じられません。

親族ドレスは実際のお値段どうこうよりも、高見えする質感を重要視するのがおすすめです。

 

>>6泊レンタルできる親族ドレス集も見てみる?

 

年代・立場別の親族向けドレスの選び方

年代・立場別の親族向け結婚式ドレスの選び方

同じ親族として出席する結婚式でも、年代や立場によって選ぶドレスは異なります。

22歳のいとこと56歳の伯母ならば、選び方は少々異なるもの。

それぞれの年代に合った上品でマナーを守ったドレスを選ぶことで、周囲への配慮も伝わるでしょう。

おすすめの選び方とドレスについてご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

 

20代30代の親族におすすめのドレス

20代や30代前半の親族であれば、明るめのカラーやレース素材のドレスなど、少し華やかさを取り入れてもOKです。

新婦より目立たないように注意しつつ、清楚で若々しい印象を意識しましょう。

ミモレ丈や袖ありデザインなら、明るめカラーでも親族としても安心です。

親族写真が真っ黒になることもあるので、あえて清潔感のあるカラードレスを選んでもいいでしょう。


 

 

40代・50代の叔母・伯母にふさわしい服装

40代・50代の叔母や伯母としての立場では、落ち着いた色合いと露出控えめなデザインを意識したドレス選びがポイント。
ロング丈やジャケット付きのセットアップは上品さと安心感を演出してくれます。

質感にこだわることでよりフォーマルで信頼感ある装いに仕上がりますので、素材や生地のハリ感もチェックしておいてくださいね。


 

 

失礼にならない!親族向けフォーマルドレス5選

親族 結婚式 ドレス

ではでは具体的に、楽天市場やAmazonで高評価を得ている親族向けフォーマルドレスを厳選してご紹介します!

どれも「控えめ」「上品」「清潔感」の3拍子が揃ったアイテムばかり。レビューや評価も参考にしながら、実際の着用感や年代別のおすすめポイントなどを交えて紹介します。

気になるドレスがあったら、チェックしておいてくださいね。

 

エレガントなブルーグレー/ネイビーのドレス

ロングワンピース&ボートネックなので、露出が少なく上品に見えるドレス。
落ち着いた色味ですが、ツヤのある生地花柄のレースでフォーマルシーンにもふさわしいデザインに。後ろのレースアップでウエストを調節できるので、お腹周りも自分サイズに調整できます♪
ネイビーもあるので、より控えめな印象になる親族ドレスを選びたい方にもおすすめです。

 

カラバリ豊富!スタイルアップできるドレス

涼しげなレーストップスにプリーツのロングスカートを合わせた、大人華やかなドレスです。

デザイン性は凝っているけれどバランス良くまとめられているので、親族として落ち着いたドレスをお探しの方にも最適。

短めトップスがでハイウエストに、細かなプリーツが縦長に見せるので、脚長効果も狙えます♪
落ち着いた色味なので、どのカラーを選んでも良い意味で控えめな印象になりますね。
ロング丈なので、身長やヒールの高さと比較しながらサイズを選んでみましょう。

 

露出を抑えた総レースのリッチなドレス

こちらはロング丈とミディアム丈から選べます

楽天なら裾直しのオプションもあるので、丈感気になる人にもおすすめ!

裾がちょうどいい丈感の方が清潔感もアップしますので、サイズチェックしてみてくださいね。


娘さんや息子さんの結婚式に着用するお母様が多いのですが、「姪っ子や甥っ子の結婚式に」という口コミも多数みられました。
アンサンブルセットなので、露出控えめにしたい方にもピッタリです。


レースをたっぷりと使ったリッチなテイストはシワにもなりにくいので、遠方の式に持ち歩くのにも良さそうです。シワが目立つと清潔感なくなっちゃいますもんね。

カラーはブルーグレーやグリーンなど、親族ドレスらしくも新鮮な色味も選べます。

 

着心地良くて体型カバーもできるドレス

お腹周りにフワフワとトップスのレースがカバーするよう配置されているので、ぽっこりお腹が気になる方も安心。気にせず食事できるの助かる!
透け感控えめだけど軽やかな印象で、総レースでフォーマル感あふれるデザインになっています。
袖長めなので、二の腕もカバー!サイズも豊富で「着やすくて心地良い」との口コミもありました。

 

グレイッシュグリーンがちょっとめずらしい色味なので、他の人と被りたくない人はぜひご覧ください。

 

自分好みにカスタムできるパンツドレス

パーティー仕様のパンツスーツをお探しの方に、「テーパード」か「ワイド」かを選べるこちらのアイテムがおすすめ!
バックスタイルやトップスの裾のデザインもお好みのものにできるので、好みや体型にあったものが探せます。
ウエストはゴムだから、披露宴でもたくさん食べられる♪

左右にポケットもあって便利です。


結婚式はもちろん、入学式&卒業式やパーティーなど、多様なシーンに着回しできるのも魅力です。
デザインが選べるのは楽天市場のみで、レビューは700件超え!

ブラックなら法事用にも使えるとの声もありました。

Amazonは1点ずつの販売となるため、気になる方は下記をご覧ください。

>>>Amazonでアッドルージュのパンツドレスをチェック

 

親族向け小物のマナーとおすすめアイテム

親族 結婚式 ドレス

フォーマルドレスに合わせる小物も、親族としての立場を意識した上品さが求められます。

バッグは小ぶりで光沢感のあるもの、アクセサリーはパール系が定番。

パールは使えるシーンが多々あるので、親族の結婚式以外でも大活躍します!
 

日本製かつ品質の良さを求める方には、下記も素敵でおすすめ。

「ちょっとドレスが地味かな?」「このコーデでも大丈夫かな?」というときにも、パールアクセサリーがフォーマル度がグンッとアップさせてくれるので、迷われたときやドレス姿に自信を持ちたいときにはパールに頼ると安心です。

私も何度か助けられた!

 

靴はヒール3~7cmほど高さがある、悪目立ちしないパンプスを選んでみてください。

最近のパンプス、足を労ってくれる物ばかり登場していて嬉しい!

「クッション入りで履き心地いい」「キレイにも見せてくれる」との口コミ見て気になっています。

 

通販だとセット販売されている商品もあるので、ドレスと合わせたトータルコーディネートも簡単にそろいます。

↑セットだけど自分で選べるし、1点ずつ購入するより断然お得♪
レンタルでもセットアイテムはあるので、そちらを利用するのもアリです。

>>親族ドレス&小物のセットレンタルもアリ!

 
ナチュラルなベージュストッキングも忘れないよう、注意してくださいね。

ストレッチ立体設計なので、履きやすくて丈夫。つま先が補強されているので伝線しにくいです。
見た目美しく肌触りもいいので、Amazonでは180件のレビューがあるほど大人気!
「なぜか店頭で買えなくなった」との口コミがチラホラありましたので、気になった方は通販でどうぞ♪
 

親族お呼ばれドレスのQ&A

親族 結婚式 ドレス

結婚式にて親族として参列される場合の、洋装マナーや着こなしについてQ&Aにしてまとめてみました。

絶対的なマナーではありませんが、参考にしておけば安心♪

失礼のない良識ある装いになるようにリサーチしてまとめましたので、良かったら参考にしてみてくださいね。

 

黒いドレスは親族が着てもOK?

黒はフォーマルカラーなので、結婚式の親族ドレスとして着用しても問題ありません。ただし喪服のように見えないように、明るめの小物を合わせるのがポイントです。
逆に、親族だから黒じゃないといけないというわけでもありません。

ネイビーやグレーなどの落ち着いたカラーもおすすめです。


▶︎参考記事:

www.sakuramachi.work

 

ノースリーブドレスでも大丈夫?

ノースリーブドレスは、ナイトウェディングカジュアルなパーティーであればOKです。
ただし教会式や神前式、昼の披露宴では露出を控えるのがマナーとされています。
肩や腕を出す場合は、透け感のある羽織りやボレロをプラスすることで、フォーマル感をキープできます。

完全に隠さなきゃいけないわけじゃないので、透けて見えるのは大丈夫です。

50代以上の親族の服装は?

50代以上の親族には、ロング丈セットアップ、露出を控えたジャケットスタイルが人気です。
派手すぎず落ち着いたデザインで、素材や質感にこだわった高見えドレスを選ぶと安心。
ワンピースに限らず、ツーピースやパンツドレスも格式あるスタイルとして適しています。


 

 

親族らしいドレスで大人フォーマルに

親族 結婚式 ドレス

友人結婚式とは異なり、女性でも親族はやや控えめにした方が好印象◎

ですが、地味すぎてもお祝いの場にふさわしくないので、上品華やかに見えるコーデを選んでみてくださいね。

派手すぎない落ち着いたカラーと、露出を控えたデザイン。そして高見え素材のドレスを選ぶことで、マナーを守りながら上品に見せることができます。

大人世代を中心に、口コミ評価が高いものや上品さに配慮したデザインのドレスを選んでみましたので、どれも安心して着用できるアイテムばかりです。

新郎新婦やご家族にとって大切な1日を心から祝えるよう、素敵な装いを用意してみましょう。


 

 

購入しても着る機会がもう少ないかも・・・という人には、レンタルもおすすめ

おしゃれコンシャス【公式サイト】:https://dress-cons.com/

 

いろんなドレスを比較検討したうえで、素敵なフォーマルドレスを見つけてくださいね。

 

 

Amazonで安いフォーマルドレスお探しの方はコチラも♪

www.sakuramachi.work

 

楽天市場のオケージョンドレスもチェック!

www.sakuramachi.work

 

ブランドドレスをレンタルするという手もある!

www.sakuramachi.work