イラストレーターになりたいライターのブログ

WEBライター業で稼いで生活する独身フリーランス。仕事で書き足らないのでブログ運営中。副業はストックイラスト。アフィリエイト広告を利用しています。

スリーコインズの簡単ジェルネイルをお試し♪ペンタイプって便利すぎ!

スリーコインズ ジェルネイル ペン

久々に手持ちのネイルがなくなったので、そろそろジーニッシュ新しいの欲しいなあと思っていたところ、ふと立ち寄ったスリコでネイルを買ってしまいました。

衝動買い。でも、ペンタイプのジェルネイルは初めてだったので、好奇心には勝てなかった。

そして330円だからお安い!これなら試してもいいかって思えますもんね♪

やり方や使ってみた感想、オフの仕方についてご紹介します。

 

 

初心者にもおすすめ♪スリーコインズのジェルネイル

スリーコインズ カラースティックネイルジェル

【3COINS】のカラースティックネイルジェルは、ボトルではなくペン型のジェルネイルです。

お尻の部分をカチカチカチカチと回すと筆部分にジェルが出てきて、これを爪で塗るだけ。

スリーコインズ カラースティックネイルジェル

初回はかなりしつこく回さないとでてこないです。

でも、急にドバッと出てくるから気を付けて!すぐに拭き取れるティッシュとか、受け皿になる小さいアルミホイルとか用意しておくと良さそうです。

 

UV又はLEDライトが別途必要なので、用意しておいてくださいね。

もちろん、スリコで買えます。

 

爪表面の油分をオフ。薄く塗ったらライトで硬化して、また塗って硬化して、好みの厚さにします。

 

使い終わったら筆についたジェルをティッシュでオフして、蓋を閉めておくだけ。

ジェルネイルはピールオフできるので、お湯につけたあと、ウッドスティックで根元からグイッと剥がして完了です。

 

ライトで硬化するからポリッシュより早くに乾くし、剥がすのも簡単♪

ただし、注意点についてはしっかり押さえておいてくださいね。

 

スリコカラースティックネイルジェルの注意点

スリーコインズ カラースティックネイルジェル

ジェルネイルとはいうものの、長く持たせることはできません。

ピールオフタイプなので、本格的なジェルネイルとは違って剥がれやすいという点もあると思う。

あと、大きな違いは、

3日程度を目安にして、長期間は使用しないこと

 

・・・を、守ってくださいとのこと。

これは注意書きに記載されていますが、なんせ文字が小さいので見逃しそう。長期は爪を痛める可能性があるので、早めに剥がした方が良さそうです。

 

見た目でも分かるとおり、量は少ない!

「10本塗りでおおよそ10回程度」と記載されていますが、1回の使用で重ね塗りをするので、使える頻度は多くなさそうですね。

 

カチカチ回すタイプなので、微調整が難しいかもしれません。

「全然でないなー」とひたすら回すと、急にドバドバッと出てくる恐れがあるので気を付けてください。

 

あとはジェルネイルなので、やはり皮膚につかないよう注意すること。

もしもついたら、すぐに拭き取ることかな?この辺は普通のジェルと同じです。

 

ではでは、実際にジェルネイルを使ってみたレビューをご紹介します。

 

 

スリコのセルフジェルネイルは簡単過ぎた!

私が選んだ【3COINS】カラースティックネイルジェルを初使用のカラーは、23番です。

www.palcloset.jp

 

なんか、ジーニッシュのときもジーエヌバイのときもそうだったけど、いつもこのカラー選んじゃうな。他カラーにしても良かったかも?

www.sakuramachi.work

 

まあ、比較しやすいからいいか☆

 

二度塗りにしてみましたが、ジェルネイルとはいうものの水っぽく、薄く仕上がります。

爪の白い部分が透けていますね。

スリーコインズ カラースティックネイルジェル

ボテッと厚塗りするとうまくいかなさそうなので、薄めに2回塗りにしてみました。

ツヤツヤとして、すっぴん爪よりはキレイ!ライトで硬化した後は拭き取りも不要で、スベスベしています。

時短セルフネイルをしたい人にはいいかも?

 

ニオイはちょっとありますが、我慢できないほどじゃない。

根元を何度もカチカチ回すのがちょい面倒ですが、それでも塗りやすさが勝るかも?

 

一応、3度塗りしてみました。

スリーコイン カラースティックネイルジェル

スリーコイン カラースティックネイルジェル

まだちょっと、爪の白い部分がかすかに見える。重ねるとツヤ感も増しますね。

 

一度にドバッとのせるとはみ出して皮膚につきそうなので、慎重に薄く薄く重ねるのがいいかも?ただ、何度もライトで硬化するので、時間はかかりそうです。

 

 

カラースティックネイルジェルのデメリット

個人的な感想ですが、特にない。

3日程度しか使えないのは短いなーと思うけど、どうせ欠けてくるので、欠けたままにしておくよりかはいいと思う。

 

何度も重ねないとカラーが濃く出ないので、一度でしっかり発色させたい人には不向きですね。

ジェルネイル特有の、しっかりした厚みは出しにくいです。

 

ただ、私は透明感あるネイルが好きだし、もともとポリッシュ派なので、液が調整しやすいところはメリットにも思える。

 

あえて言うと、そんなぐらいですね。

330円という価格なので、どちらかといえば期待以上だったという感想です。

 

カラースティックネイルジェルのメリット

メリットを書き出してみると、

  • 細部までキレイに塗りやすい
  • ゴミ処理がしやすい
  • トップコートやベースコートなしでOK
  • そこそこ持ちもいい
  • ペリッと剥がせるのでオフが簡単

 

良いことだらけですね!

まず、塗りやすい。ムラになりにくいし、サイドの端や根元もピタッと塗れる。

筆が細くて固めなので、ポリッシュよりも塗りやすいです。

 

すっごく小さな気泡はちょっとだけ出ますが、ほぼ分からない程度です。

夏とか、手の温度が高いときはまた違うかも?現在は気温20度ちょっとの秋口なので、それほど気泡が出にくいのかもしれない。

また、真夏に試してみたいです。

 

まだ使い始めなのですが、これ、ゴミ処理もしやすいと思いました。

ポリッシュっていつも使い切れないうちにドロドロになっちゃって、結局捨てる羽目になる。そして中身と瓶を別に処理しないといけないので、その手間がめんどくさい。

 

それを思うとスリコのジェルネイルは少量だから使い切れそうだし、瓶じゃないから処理もしやすい!

セルフネイル派には、メリットじゃないかと思います。

 

スリコのジェルネイルは持ちも良い?オフの仕方は?

3日ほどでオフしなきゃいけないとはいえ、3日間持つかな~と様子を見ていました。

元々洗い物や掃除はゴム手袋を使うので問題なし。

普通に浴槽に浸かったりシャンプーしたりパソコンでキーボードバチバチに打ちったりしていましたが、どんどん欠けていくということはありませんでした。

 

右手の薬指だけちょい浮いてきて、そこだけ2日目に剥いでしまいました。

丁寧にカットして塗布し直せば良かったかもしれませんが、剥ぎ取りたい欲求に勝てなかった。

 

最初に爪先端の側面にもすこーしだけジェルネイルを塗布しておいたのが良かったのか、この製品が優秀だったのか、大きな問題はなかったです。

 

オフは浴槽に浸かりながら指先をお湯でふやかし、端っこから爪で引っかけつつペリペリと剥いていく。ウッドスティック、まったく使わなかったわ。

粘着力は強めですが、自爪を傷つけるほどではなかったです。気持ち良いぐらいペリッと取れました!

あとはネイルオイルとハンドクリームでケアしておけば、問題なくスッピン爪に戻れました♪

 

スリコのジェルネイルはリピートあり!

スリーコインズ カラースティックネイルジェル

今回使ってみて、リピートしてみたいと思いました。

つ、次は、マグネットネイルを買いたいです!!見本がキラキラしていてかわいかったんだよ~!

 

スリーコインズは、マグネットスティックネイルジェルも同じく330円であるんですよ。

マグネットは別売りですが、165円で買えます。

 

今度こそ、今までにないカラーを買ってみたいですね。少量で使い切れるし、オフも簡単。だからこそ、ちょっと派手なネイルにも挑戦しやすいと思いました。

あまりスリーコインズに行く機会がないのですが、行ったら絶対買うぞ。

 

あ、ちなみに今回お試ししたグレイッシュなカラーは、同じ系統のカラーを使うならジーニッシュの方がいいと思いました。

なんか、目視できないほどの繊細なラメが良かったんですよ。ゴールドカラーみたいなのがほんのり配合されていて、角度変えるとでキラキラとツヤめきだす。

あと、スリコよりはこってり塗れるので、発色はコチラの方がいいのかも。まあ、仕様が違うので。

ライトなしの自然光で1分待てば乾くので、UV/LEDライトお持ちでない方にも便利です。

 

詳細は過去記事ご覧ください。

www.sakuramachi.work

 

私はメリット多めに感じましたが、好みによって分かれるかもしれません。

でも、1回は試してみてもいいかもよ?330円だし!

3COINSのジェルネイル気になっていた方、セルフネイルをもっと簡単に楽しみたい方は、ぜひぜひ参考にしてみてくださいね♪