イラストレーターになりたいライターのブログ

WEBライター業で得た知識で記事を書く。仕事で書き足らないのでブログで書きまくる!副業はストックイラスト。アフィリエイト広告を利用しています。

ネイルオイルは意味がないってウソ!?おすすめのパフュームオイルとは?

ネイルオイル 意味がない

ネイルや爪先の乾燥が気になる方、ささくれができやすい方、ネイルオイルって使っていますか?

「ネイルオイルはあまり意味がないって聞くから使っていない」「ハンドクリームがあれば大丈夫!」という方にも、ネイルオイルをおすすめする理由を解説します。

 

ネイルオイルにいまいち魅力を感じないという方でも、パサパサ毛先に塗布したり、首や肩のこりをほぐす際に塗布するオイルとしても使えるアイテムだったら使ってみたくありませんか?

特に、アロマが好きな方パワーストーン好きな方はチェックしてみてください!

在宅ワーク中に気分転換したいとき、イライラした気持ちや不安感をなくしたいとき、意外にも香りのパワーに助けられることって多いんですよね。

 

でも猫と同居しているし、狭いお部屋で仕事しているから、アルコール臭強めの香水や科学的な香りの柔軟剤は使いたくない!

 

「安心して使える香りのアイテムがあったらいいな~」と思ったときに出会ったのが、トコトワオーガニクスのオーガニック香水。こちら、ネイルオイルとしても使えるパヒュームオイルのロールオンアイテムがあるんです♪

 

商品はもちろん、コンセプトにも惹かれたのでワクワクしながら使ってみました!

実際に使ってみたレビューとあわせて、ご覧ください。

 

アロマの香りに癒やされるハンドクリームが登場しています!

>>【数量限定】お得なハンドクリームセット

 

本ページはプロモーションが含まれています

【公式】トコトワオーガニクス

 

ネイルオイルは意味ないなんてウソ!嬉しい効果とは?

ネイルオイルって意味がないと言われていますが、実際に使って良かったと思っています。
「ハンドクリームあれば不要じゃない?」いやいや、やっぱりオイル必要だった。

その理由を3つご紹介しますね。

 

1. ハンドクリームはオイルの代わりにならない

ハンドクリームを爪先に塗るのもアリですが、オイルの方が皮膚にはなじみやすいです。
クリームよりオイルの方が角質層まで浸りやすい。なので、パーツの小さいところほどオイルの方が良い。
クリームだと塗る際に指の摩擦で拭っちゃうので、塗布できていないこともある。

爪の付け根や側面、爪の内側って細かいので、オイルの方が浸しやすく、保湿しやすいです。

 

2. ネイルオイルの方が手軽に使える

ハンドクリームって、塗ったあとすぐに触りたくないから、ちょっと塗るのためらう。
でも、ネイルオイルだと爪先だけだから、塗ってすぐに紙を触ってもキーボードに触れても問題なし!
こまめにちょくちょく塗れるので、ハンドクリームよりハードルが低いです。

 

3. アロマでほんのりリラックスできる

これはネイルオイルによって異なりますが、アロマ配合だと香りでリラックスできる!
香水ほどきつくないしアルコール臭もないので、ほんのり良い気持ち♪

天然アロマだと身体も心地良く感じるので、ネイルオイルとしてでなく、アロマオイルとしても楽しめます。

 

国産ブランドのオーガニックネイルオイルなら安心♪

私がネイルオイルを使用しているのは、トコトワオーガニクス (tokotowa organics)という日本の香水&コスメブランドです。

 

その名のとおりオーガニック素材を使用しているのですが、なんと水を一切添加していないとのこと!

植物は、日本の土で育ったものを採用。スキンケアブランドでは見かけることもありますが、香水ブランドでは少しめずらしいかもしれません。

 

ですが、香水だって肌に塗布するもの。

さとうきび由来のオーガニックアルコールから作られた香水は、肌に直接つけても大丈夫。お子様がいる方でも使用できるとのことなので、安心感があります。

愛情や自然をコンセプトにする、ブランドの優しさを感じました。

香水も少しお試ししたのですが、心地良くって好きな香りばかり!なので、ネイルオイルも安心して塗布できます。

 

アロマやコスメの品質にこだわりたいという方にも、安心しておすすめできる!

品質が悪いオイルだとケアには不向きだし、効果を感じられないはず。安価なネイルオイルだったら、確かに塗る意味はないと思う。

せっかく使うのなら、効果が期待できるもの、肌に良いものを選びたいという方も多いですよね。

気になる方は、トコトワオーガニクスさんに注目してみてくださいね。

 

日本植物の香りと色彩がコラボしたパフュームオイル

和風 香水

私が惹かれたコンセプトは、日本らしさが感じられることと、色彩効果がプラスされたところ。

オーガニック香水って海外ブランドのイメージが強く、日本らしいアイテムってまだ少ないように感じます。

でも、柚子や橙のような和の香りには親しみを感じるし、月桃や黒文字といったまだ知らない日本の香りにも触れてみたい!

「和」が好きな方には、惹かれるポイントが大きいと思います!(私は惹かれました)

 

日本初のカラーアロマセラピストが、色彩とアロマの効果をコーディネートしています。

初めて聞きました!他国産ブランドにはない素敵な特長ですね。

 

なんとなく色を割り振ったのではなく、アロマとの相性を考慮しながらプロがカラーをコーディネートをしているとのことで興味がわきました。

キャリアのある調香師とカラーアロマセラピストから生み出された、唯一無二の香り。

 

私は過去に色彩検定2級を取得するほどカラーに関心はありますし、今までイラストを見たり描いたりするうえでも、色彩は気になります。

さっそく商品を手に取って、香りと共に確かめてみました。

 

香水もパフュームオイルも香りは共通していますが、オイルの方が優しく感じるかもしれません。

私は自宅でPC作業をする仕事をしているので、さわやかな色と香りでリフレッシュしたい。仕事中に糖分を補給するように、少しだけ甘さも。

「心身をほぐしてくれるような香水がいいな」っと思い、明るくも心地良く澄んだライトブルーを選んでみました。

オーガニック香水 トワトコ

こちらのライトブルーはリラックスと調和を表し、ブルーオニキスは心身のバランスを保ってくれるとのこと。

 

平和な人間関係も意味するので、お取引先へのメッセージを送る前にも良きご縁を願って塗布しています。

ボトルを傾けると・・・

オーガニック香水 トワトコ

オーガニック香水 トワトコ

オイルの中でゆったりとブルーオニキスが移動します

私はキーボードをよく叩くことから爪先の乾燥が気になるので、やはりネイルケアとして使用。たまに毛先にも塗布しちゃいます。

乾燥しやすい爪の際がオイルで潤うので、ささくれ防止になっています。

 

ライトブルーパフュームは肩や首筋への塗布も推奨しています。

青色をイメージしながら塗布すると、緊張がほぐれるんだとか。

え?助かる。気がつくと肩も首もバキバキに凝ってしまうんですよね。

 

バニラがどれほど香るのか気になりましたが、軽やかで優しいマダガスカル産のオーガニックバニラを使用しているので、よくあるバニラとは異なります。

 

日本の橙の中に、ほんのりと甘さがある。不思議と懐かしさを感じるオレンジに、そっとバニラを添えた上品な香りです。

香った瞬間に、スッと体内に入るような感じ。印象に残るけど、ナチュラルで上品。仕事でイライラしたときにもすぐに気分が変わりそうです!

 

ストレス感じやすい人にはおすすめ!

私は一人作業が多い自営業なので不安感も強いのですが、癒しアイテムが素敵な相棒になってくれそうです。

 

ブルー以外もチェックしてみてくださいね。

 

【公式】トコトワオーガニクス

 

オーガニックパフュームならペットにも安心

オーガニック香水 トコトワ ペット

コロコロ転がるので気になるようす。もちろん、直接塗布はしていません。

 

香水や芳香剤、アロマはペットにはあまり良くないと思い、極力香りが強いものは使用しないようにしています。

猫が入らない仕事部屋と寝室にデュフェーザーを置いて、寝具などに植物由来の消臭成分が配合されたスプレーをかける程度に留めています。

 

オーガニック香水でも過剰に使うのはNGですが、トコトワオーガニクスは普通に塗布した程度ならば優しい香りなので、付けたままでも猫がすり寄ってきたときに安心。

 

アニマルセラピストの方からも、「ペットがいても大丈夫」とお墨付きを頂いているとのこと。

可愛い猫に嫌がられることがないので、我が家でも長く愛用できそうです。

ペットがいるからとネイルオイル使うのためらう方でも、これなら使いやすいかも?直接爪を舐められないよう注意はしていますが、過剰に気を付けなくてよくなったことで、ケアしやすくなったと思います。

 

トコトワオーガニクスのアロマとカラーを比較

私がお試ししたのは「ライトブルー ~日本の橙とバニラの香り~」ですが、全部で5種類の香りがあります。

香水とロールオンパフュームは共通していますので、比較表貼っておきますね。

 

まとめるとこんな感じ。

オーガニック香水 一覧

 

可愛いサンプルもいただきました♪

オーガニック香水 トワトコ

そのなかで気になったのは、下記の2つです。

「ピンク ~ローズと日本の月桃の香り~」

期待どおり、ローズの香りが華やかです。好きな女性は多いと思う。

みずみずしさもある、とっておきの香り。

人気商品のようなので、早めにチェックしてみてくださいね。

「バイオレット ~日本の黒文字とラベンダーの香り~」

ラベンダーが好きなので、やはりこちらにも惹かれてしまいました。

知っている香りだけど、ちょっと違う。

世界観が変わるような、不思議な感覚が楽しめます。

 

 

他香りもとても魅力的で、知っているのに初めて出会ったかのような、特別な香りを堪能させてくれます。

気分や服装、シーンや会う人によって使い分けるのもいいかも?

 

2つのアイテムから選ぶ5つの香り

5つの香りはボトル(25ml)に入ったタイプと、ロールオンパフュームオイル(7.8ml)から選べます。

 

ロールオンより長く、トップノート・ミドルノート・ラストノートの時間による変化を楽しみたい人は、ボトルがおすすめ。こちらは香水として使うのが正解です。

ネイルオイルやケア用オイルとして兼用したい方は、ロールオンを選んでみてくださいね。

 

他にも美容ミストにハンドクリームなどもあるので、ぜひぜひチェックしてみてください。

 

オーガニック植物油や日本のコメヌカ油を使用したナチュラルな日本製の香水アイテムだけど、誰かに教えてあげたくなるオシャレさもある。

webライターとしていろんな美容案件に関わってきましたが、他にはないコスメだと思います。

 

香りとカラーメッセージがあるので、パッと選びやすいかも?プレゼントにもいいし、自分へのご褒美にもピッタリです♪

パッケージもオシャレでかわいい♪

オーガニック香水 トワトコ

 

ボトルが割れる心配もありません!

オーガニック香水 トワトコ

原料だけでなく、パッケージまで環境保全を考えられています

 

 

公式オンラインショップではラッピング&無料メッセージカードもご用意されているので、ギフトに迷われた際にも検討してみてくださいね。

アロマが香るネイルオイルは通販で買える♪

トコトワオーガニクスのアイテムは日本全国にて数多くのお取り扱い店舗があるのですが、我が家は田舎過ぎて近くに店舗がありません。

 

ですが、通販が利用できるので大丈夫♪お店に行く暇がない社会人やインドア派の在宅ワーカーさんも、ぜひチェックしてみてください。

おうちでアイテムを見比べるだけでも楽しめます。

 

ちょっと疲れたとき、癒やせるアイテムがすぐ側にあるって大切なこと。自分を労り、守れるものがあるだけで、幸せな気分になれます。

ネイルオイルは意味がないと思っていた方、もったいない! 過去の私もそれほど興味なかったけど、実際に使うとささくれ減るし、爪が割れにくいので良い効果を実感しています。

 

お仕事大変な方や疲れと不安を抱えている方、ぜひぜひ好きな色と香りを見つけて、自分を大切に癒してくださいね。

 

【公式】トコトワオーガニクス

 

 

リアルなハンドケアはコチラ

www.sakuramachi.work