急に思い立って、ウォークマンを買い替えることにしました。ほぼ毎日音楽聴いているんですが、さすがに古いSシリーズのバッテリーが限界かな?って感じでして。
常に電池の表示が点滅している状態におちいってしまいました。
コンパクトで良かったんだよね。
ウォークマンSシリーズは終了?
ウォークマンSシリーズって、2017年を最後に発売されていないんですよね。その前が2014年だから、2020年あたりで出てくるのかなー?と思いつつも、あまり期待できそうにないかと。
2017年製があまりにも魅力なくって。いくら調べても店舗で見ても、なんだかなーって感じで踏み切れなかった。
2017年製のチープな感じからあまり力入れてこないのかな?と想像し、次シリーズに期待するのは諦めることにしました。
お手頃価格で軽い(50gぐらい)からちょうど良かったんですよね。ハイレゾとかなくても大丈夫。そんなに良い耳してないんで。
うーん、でもまあしょうがない。
結局ウォークマンNW-A50シリーズを購入
NW-AシリーズはA100というのが最新ですが、その前のA50シリーズを購入しました。
A100はストリーミングサービス対応ですが、そこまで魅力感じないし。なくても大丈夫!
2018年にウォークマンの買い替えを検討して、断念し、結局2020年にこの2018年製のウォークマンを買うという・・・。
あの時の私に「はよ買えや!」ってツッコミたい。
でも、2年のときを経たからAシリーズを購入する気になれたのかも?
ちなみにこのA50シリーズ、本体のみの「NW-A55」と、イヤホン付きの「NW-A55HN」があります。
「NW-A55」を買って、好きなヘッドホンやスピーカーと組み合わせて楽しめるってことらしいのですが、昔の人間なのでイヤホンが別売りってのが最初理解できなくて。間違えて本体のみを買うとこでした。
Sシリーズのイヤホンがもう危ういのよ。使えそうだけれどいつか切れそう。
というわけで、イヤホン付きのNW-A55HNを購入することに。
本体のみより一気に値段上がるからビックリするけれど、やっぱりノイズキャンセリングははずせません。
今回楽天市場から購入したけれど、この本体のみかイヤホン付くかの記載がお店の商品紹介にしっかり記載されていないことが多くって!!絶対間違えると思う。
ウォークマンNW-A55HNをサラッとレビュー
結局いろいろ悩んだようで、最後は勢いで購入を決めたウォークマン。さして詳しくはない素人が、素人っぽいレビューをサラッとしてみます。
ウォークマンNW-A55HNは楽天市場で購入
楽天とアマゾンで比較したんですが、購入時に価格がほぼ変わらなくって、アマゾンの方が300円ほど安かったです。
ただ、楽天がお買い物マラソンしておりまして。
1番安値だったヤマダ電機が300円OFFのクーポン発行しているし、ポイントが1000ポイント以上付くということで、楽天で購入しました。
ヤマダ電機、発送めっちゃ早い!すぐに届きます。ありがとうー!!
5色カラーからムーンリッとブルーを選択
NW-A50シリーズのカラーは5色です。どれも落ち着いた大人カラーですね。
・トワイライトレッド
・ペールゴールド
・グレイッシュブラック
・ムーンリットブルー
・ホライズングリーン
ブルーとグリーンで悩み、ムーンリットブルーにしました。地味かなー?と思ったけれど、ほどよく落ち着いているから飽きもなさそう。月明りの青ってのが、なんかロマンチックでいいです。
イヤフォンは本体と同色です。
コードはハリがあって絡まりにくそう。でも変なクセもつきそうだな?まっすぐというよりカクカクしている。クセっ毛みたいな。
コードとか挿すとこんな感じ。
イヤフォンに蓋がついていて、充電ケーブル抜いたときはこれで蓋ができるという。
音はやっぱり良くなっている!
当たり前ですが、音はやっぱり格段に良くなっています!素人なので「聞ければなんでもいい」なんて思っていたけれど、やはり新しいものはクリアですね。細かな音も心地よく聞こえるし、「どうせ聞くなら良い音がいい」と思えました。
ヒプノシスマイク -Division Battleもより鮮明に聞こえた。ラップは良い音じゃないと歌詞が頭に入ってこないってことが分かりました。
ヒプノシスマイク Division All Stars「ヒプノシスマイク -Division Battle Anthem-+」
ヒプマイ、私のウォークマンにはこの曲しか入っていないが。
謎のウォークマンの付属品
ウォークマンの付属品はこんな感じです。
充電用のケーブルにQCコードがついたの初めて見たかも?まだ使ってないけれど便利ですね。(ちょっと邪魔な気もするが)
これがなんなのか分からなくって。
取説にあったんですが、コードを挟んで服に固定するクリップなんだとか。
衣服とコードのこすれる音が軽減される場合があります。って。
・・・軽減されますじゃあなくって、軽減される場合がありますって。
そんな使ってみないと分からんよみたいなオマケ品、どうすりゃいいんだろう?とりあえず衣服とこすれる音気になったことないので、放っておいてもいいか。
あ、あと取説とかいろいろな説明書的なものが大きな紙を折りたたんだ状態で入っていまして。広げると新聞みたいになる。場所とるなー。
この手の紙、1回広げると元の状態に戻せなくなる。なので今、畳みかけのふんわりとした状態でおいてあります。
使い心地は前Aシリーズのより良いらしい
今回購入した2018年のシリーズと前回のシリーズを比較すると、持ち心地とか使い心地はこちらの方が良さそうでした。
・側面の角に丸みがついたので、手にフィットしやすい
・ボタンが単独で距離とっているので、操作しやすい
前回のは角が角ばっていたので、同じ厚みでもNW-A50の方がスリム感があるようです。(ネットで比較記事がチョロチョロと出てくる)
あと、再生と巻き戻し・早送りがくっついていて三密状態だったのを離したらしいです。(コロナは関係ない)
シャッフルで曲かけて、機器を見ずに曲をスキップしたいとき多々あるのでこの仕様はありがたいかも。画面タッチだけだったら絶対買わなかった。
あ、シャッフル試してみましたが、ちゃんとシャッフルされています。
Sシリーズはシャッフルがあまりされなくって、ちょっと浅めにカランとひと混ぜしたような感じだったんですよ。
そしてシャッフルなのになぜかリピートすることもあるという謎機能。
今回は大丈夫だと信じたい。(まだ分かんないよね)
ケースのフィルムはエレコムを購入
半透明っぽいシリコンケースです。
半透明って言うか、ほぼ白ですね。
装着したら一気にダサくなったな!!
ムーンリットブルーがどっかいっちゃった!
ボタンの位置はちゃんと合っています。家で使う時はケースなくてもいいかも?
ケースと一緒にフィルムも買いました。こちらもエレコム。
いろいろとエレコムさんにはお世話になっています。
大昔のSシリーズと比較
手持ちのSシリーズ(10年前)のと並べてみました。
やっぱり大きいな。
小さい方が好きなので、ちょっと不満です。Sシリーズって50gぐらいだけど、Aシリーズって100gでずっしり感があるんですよね。
これ、せめてもう半分ぐらいの厚みで軽くなったらいいのに。存在感が大きくって、持ち歩きに躊躇します。うーん。
画面はキレイだがタッチが苦手かも
iPhoneに慣れていると、画面操作の微妙な加減に「ん?」ってなりますね。問題なく使えるけれど、ちょっと戸惑います。
あと、アーティスト名探すのにSシリーズは横にスライドできたのに、Aシリーズって縦にしかいかないのかな?
Sのときは「あ・か・さ・・・」「A・B・C・・・」のカテゴリーごと横にいけたので探しやすかった。
まあでも、画面がデカくなってキレイに表示されるのは感動しました。
やっぱシリコンケースない方が見た目いいな!
ウォークマンAシリーズの未確認情報
肝心のハイレゾ音源持っていないので、これはちょっと分からない。購入することあるのかな?
あと、スマホ内の音源とかストリーミングサービスの音楽をウォークマンで高音質にして聞くってこともできるみたいです。
Bluetoothで飛ばして音をキレイにしてくれるみたい。おいおいやってみたいと思います。
この辺はまた試したら記事書き足します。もうNW-50シリーズ生産完了しているので需要はないかもしれないけれど。まだ売ってはいますので。
ワイヤレスイヤホンもSONYにしちゃった!