ストックイラストのネタとか資料用に、A5バインダーとルーズリーフを活用しています。
A5だと持ち運びにも便利だし(あんまり外出しないけど)、狭い机の上で広げても大丈夫!
今までコクヨのキャンパスバインダーを利用していたんですが、今回バインダーをもう一つ購入することにしました。
コクヨの商品と比べると、ちょっぴり大人なお値段。マルマンのジウリスバインダーをご紹介します。
スケッチブックが有名なマルマン
マルマンって、このスケッチブックが有名かと思います。
LOYに行った話はコチラ
うう、あんまり使えていなくって。。。絵を描く時間ができたら・・・描きたい。(言い訳)
そんなマルマンさんは、他商品も多数あるんですね!最初からマルマンでバインダーを探していたわけではないのですが、色々見ていて良さげなものをいくつか見比べたら、マルマンのジウリスシリーズがヒットしました。
マルマンというブランドの信頼性と見た目の良さから、実物見てないけれど通販で購入してみることに。届いた商品をご紹介します。
マルマンのA5バインダー【ジウリス】とは
マルマンのバインダー、ジウリス。手帳タイプとそうじゃないのがあるけれど、私が購入したのは手帳じゃないタイプのやつ。
公式情報はコチラで
届きました!A5だがちょっとデカい。
表紙が静か・・・なんだか賢そうですね。この中になら何を挟んでも賢そうに見えるに違いない。
デスクがせまいので、やっぱりA5サイズがベスト。
ジウリスちょっと大きいけれど、うちのデスクでも大丈夫でした。
↑の写真は手の大きさと比較しているわけではなく、こうして押さえないと浮いてきちゃうんですよ。
押さえないと勝手に閉じちゃいます。多分、真ん中のページ開く分には大丈夫だと思います。
一応、製品名とかも。
マットなブルーがイイ感じ。
ソフトでスベスベとした手触りです。汚さないようにしたい。
タブインデックスが3山入っています。
ルーズリーフ6mm横罫×10枚も付いているから、購入してすぐに使えますね。
ファスナー付ポケットリーフが1枚ついてきます。半透明ですね。何に使ったらいいのか今のところ思いつきませんが。
会社とかビジネスシーンで使用するなら、見た目的に合格だと思います。プラスチックだと安っぽくって、印象が子供っぽいかもしれない。
まさに働く女性に好まれそうなデザインですね。私は違う用途で購入しましたが、これなら外へ持っていて、バーンと机の上にのせてみたい。
キャンパスバインダー【スマートリング】を比較
プラスチックだと安っぽいと言ったばかりですが、まさにそんなバインダーもご紹介します。愛用品なのでね、決して悪い意味で言ったわけじゃないです。
こちらはご存じの方も多いかと。文房具売り場に売っていますよね。
公式情報はコチラで
スマートリングのすばらしさは、公式サイトでめちゃくちゃ分かりやすく紹介されています。そして価格も手ごろで誰でも使いやすい!すばらしい商品だと思います。
愛用中のキャンパススバインダー・スマートリング。表紙はベージュの和紙を挟んで中身を隠しています。背景がベージュで透明感あふれるバインダーだから、なじみ過ぎてしまいましたね。分かりにくいのですが、カラーはこちらもブルー(水色)です。
ジウリスの上にスマートリングを乗せてみました。
やっぱりジウリスバインダーの方が大きいです。
キャンパスバインダーはパタンと180度に開きます。差し替えもワンタッチでスムーズ。
なんなら折り返しても大丈夫!狭い場所でも有効活用できます。
使いやすいしスリムだし、存在感を良い感じで消してくれる優秀バインダーです。スリムだから持ち歩いても荷物にならないし、折り返せるから立ったまま片手でメモも取れますね。やったことないけれど。
コクヨのキャンパスバインダーの欠点とは
利便性に優れているのになぜバインダーを買い足したのか?
うん、紙が多くなり過ぎて、たくさん挟めなくなったからです。
厚みの差が歴然ですね。そう、キャンパスバインダー(スマートリング)は、たくさん挟むことができません。なので保管用の別バインダーが必要だったんです。
スマートリングは25枚まで。B5サイズのみ60枚挟めるスマートリング60という商品があります。
おまけ
ジウリスのバインダーの中に、こちらを貼り付けました。
ひと瓶は使いきれないので、割り高だけど小売りのでもいいかなーっと。
おっと、話しがそれましたが、これ貼り付けておくと開くたびにフワっと香るんですよ!だいぶ期間がたっているのに、まだ香るってすごい。
バインダー開くたびにローズの香りで癒されるので、ちょっと幸せです。