完全にやめるわけではありませんが、いったんストップしてみようかな?と思った3月です。
何かをやめようとすると、↓のタイトルが思い浮かぶ。
リンク
だいぶ昔に読んだので内容うろ覚えですが、桐島は主役じゃないんですよね。なんならほぼ出てこない。
桐島じゃなくって、話をストックイラストに戻す。今までの売上をサラッと見ながら3月の反省会します!
3月の登録枚数は28枚!
PIXTAにアップした数ですが、少なあ!Adobe Stockはまだ登録していないイラストもあるので、これより少ない。売れるわけがない。
Adobe Stock、審査遅くって。全然審査されなくなってしまった。いつ終わるの??
そして登録するのもタグづけするのもダルくなってきた。
昔は100枚以上とかをタグ50個近く付けていたから、本当にやる気がなくなってきたのかも?
もうね、1つのイラストにタグを付けるだけでもダルい。なんか、ストックイラストに対してだけウツ状態。
タグが全然付けられない。これはなかなか重症だと思います。
1番売れるはずの3月の結果は?
1年のなかで売り上げが上がりやすい3月ですが、期待したほど振るわず、、、
ちなみに、ストックイラストの売上今まで公表してこなかったけど、サラッと公表するとこんな感じです。
Adobe Stockの無料コレクションに採用していただいた分は含めていません。
含めると2021年は↑プラス23,246円、2022年は43,500円です。2022年は無料採用分も含めて、1年で21万円ほどの売上。
・・・ないよりはいい。断然いいが、月の売上少な過ぎるし、伸びしろなさ過ぎでしょ。希望が持てない!
このまま継続するのは不安。1回全部見直してやり直した方がいいと思った。このまま続けていって売上変わらないのなら、先に心が死ぬ。
ストックイラストやめる?
多分、完全にはやめません。ただ、なにがなんでも継続していくのをやめようと思いました。
ストックイラストばかりになってしまい、視野が狭くなっている気がします。ここ1年ぐらいは無理やりフォトショを開き、無理やり白い紙にペンを走らせ、何かに追われるように作ってきた気もする。
そのぐらいじゃないと量産できないし、「疲れた」とか「時間がない」を言い訳に造らなくなってしまいそうなので。
ただ、ストックイラストばかりやっていてもイカンと思った。
もっといろんな世界を見てイラストに反映させないと、独りよがりなものしかできない。
苦しくなってきているのは事実なので、いったん距離を置き、「作ろう!」と思い立ったところで作るぐらいにしてみようと思いました。
なので、毎月のストックイラスト反省会も記載せず、今後は何か書きたいことがあったらブログに書くぐらいにします。
毎月「売れない」とブツブツつぶやくのも暗くなるので。
ここまでやってきて、完全に手放すのはさすがに惜しい。多分、また戻ってくる。とりあえず4月は他のことする。
ブログ自体は今までどおり雑記ブログとして続けていくので、良かったら来てください。