イラストレーターになりたいライターのブログ

ストックイラストやWEBライターのこと。他個人的なことを投稿中。アフィリエイト広告を利用しています。

なんのスキルもなしにフリーランスになったWebライターです。ほんとはイラストレーターになりたかった。
クラウドソーシングとか在宅ワーク、美容とかいろいろなネタを書いています。

AI生成画像をストックイラストサイトに登録!果たして売れるのか・・・?

以前にちょっとAI生成画像を作ってみまして、「う~ん、ストックイラストサイトには登録しないぞ」みたいなことを言ったのですが、登録しました。嘘つきです。

 

www.sakuramachi.work

 

今回ストックイラストサイトにアップはしたけれど、ハウツー的な内容じゃないです。

日記みたいなお気楽な内容ですが、それでも良ければどうぞ!

 

ストックイラストサイトに登録したAI生成画像

現在PIXTAに30点以上のAI生成イラストを登録しています。Adobe Stockはおいおい登録中。審査に時間がかかっているうえに却下もくらっているので、まだ数点のみです。

 

バリエーション別で複数登録しているので、1点作ったらそこから派生画像を作っていく感じ。普通のイラスト素材作っているのと同じですね。

なので、オリジナル自体は少なめです。まだ10点ぐらいのAI生成画像しか使っていないのかも?

 

どんなAI生成画像をアップしているかというと、こんな感じ。

 

 

 

 

うん、AI生成画像っぽい感じ。でも、リアルじゃなくっても使う場所あるかな~という感じでセレクトして登録してみました。

需要があればいいが、、、こればかりはAI生成画像でも普通のイラストでも願いながら登録しているので、売れるかどうかは分からん。

 

とりあえず実験。様子見ですね。

 

AI生成画像はやっぱり大変!ストックイラスト向けじゃない?

AI生成画像って、プロンプト(画像を作るための呪文)さえ入れれば良い感じに画像を出してくれるイメージがあるのですが、私のプロンプトが下手すぎるのか、全然出てこない!

 

「こんなん、やってられっか!」ってぐらい出てこない。AI生成の方もぶち切れているのか、頭2つとか腕途中で切れている画像出してくる。やっぱ難しいです。まだまだわかり合えない。

 

あと、良い感じに出てきてもそのまま使えない。

今登録している画像たちも、かな~~~~~り手を加えました。フォトショ様々でもあるが、私自身が微調整の微調整を重ねて、かなり整形した部分も多いです。

目ん玉入れたり、指の手術したり、髪の毛整えたり、メイクしたり、洋服直したり、背景作り直したり・・・と、結構いじくりまわしています。

 

その作業も楽しいといえば楽しいのですが、「こんなに時間かけて、果たして売れるのだろうか?無駄じゃなかろうか?」との不安がつきまとう。

楽しいのか恐ろしいのか、感情グチャグチャです。これがAIに翻弄される人間ってやつか。。。

 

ストックイラストサイトにてAI生成画像は売れるのか?

1点売れました。こちらです。

 

PIXTAにて単品購入にて売れました。ありがたい!

背景に自分のイラストを加えて、より作り物っぽい感じにしています。指とか身体とか腕とかないので、修正ほぼなし。でも少し不自然なので、あえてちょっとファンタジー風味にしました。

 

登録してすぐに売れたので、必要としてくださる方はいるんだな~。

うまくニーズをくみ取ってAI生成し、売れるように手直しすれば売れるんだと思う。

 

ただ、私はまだまだまだよく分かっていないので、色々挑戦中です。AI生成画像以外も売れていないしな。頑張らねば。

 

これからのストックイラストはAI生成画像に絞る?

まだ1点売れただけなので、なんとも言えません。このまま永久にどのAI生成画像も売れない可能性もあるので、やっぱりAI生成だけで作っていくのは無理かも?

1点作るのに時間がかかるので、これだけに注力するのは難しいし怖いです。

 

ただ、色々試行錯誤してみて考えることや新しいやり方を見つけるきっかけにはなるので、今後も少しずつやっていってみる。

でも、従来のイラスト素材も作っていきます。やっぱり時々はアナログにかえりたくなります。

 

107058814

(c)桜 マチ - イラスト素材 PIXTA -

こういう、アナログ素材とPhotoshop素材も作っていて楽しいので。Adobe Stockではアナログっぽい背景も(私の中では)売れやすいので、まだまだ作っていこう。

 

ずっとアナログ素材作るだけ、Photoshopで作る素材だけも飽きてくるし、似たような画像ばかりになる。なので、たまに「AI生成画像いじってみよう」と新しい試みに取りかかるのも、ストックイラストを続けるのに必要なのかなっと。

 

従来通りのやり方だけにとらわれず、AIもAI以外の手法も試せそうなら試してみる。長く続けられること、マンネリ化しないよう色々やっていきます!

 

【おまけ】AI生成に役立ちそうな本

AI生成関連の本を探していて、最初に読んでみた本です。

著作権とかプロンプトなど、基本的なところがザッとまとめられています。
横書き図解入りで読みやすいので、一読しておいて良かったと思います。
 

2023年11月21日頃発売予定とのことで、まだ10月時点なので未発売。でも気になっています。

Midjourneyは使ったことがないのですが、ちょっと検討中。この本読みながら使ってみるのも良さそう。
プレゼン資料とかバナー広告など、イラスト作ってすぐに活用する方法が掲載されているそうです。おもしろそう!
でも、これあったらストックイラストなんていらないのかも・・・?ストックイラスト探さないで、自分で作っちゃうよね?
 
でも、何かの役には立ちそうなので、やっぱり読んでおきたいかも。
 
 
AI生成画像の本って、まだまだ少ないんですよね。Kindleだと個人の本でいくつかありますが、まだ読んでみたいという本に出会えていないです。
 
でも、これから色んな書籍が登場してくるのかな?
ちょいちょいとチェックして、気になる本があったら読んでみたいと思います。

ココナラとランサーズのパッケージ出品で手数料を比較する必要はナシ!

X(旧Twitter)とかでたまに見かけるんですが、「手数料比較してどっちがお得か?」ってやつ、意味あるのかなあって??

ココナラとランサーズって、販売するときにかかる手数料が違います。

 

ランサーズ:16.5%

ココナラ:22%

 

うん、ランサーズの方が安いのですが、私はどっちが高くてどっちが安いかあんまり考えていません。

もし同じサービスを両方で出品するのなら、販売価格はバラバラ。それぞれ手取り価格で設定するので、手数料がいくらになっても私に影響はないからです!

 

例えば手取りで1万円は必要と思うサービスを出品するのならば、ざっくりと下記の価格にします。

 

ランサーズ:12,000円(11,976円以上)

ココナラ:13,000円(12,820円以上)

 

ランサーズは消費税も含みますが、ややこしいので今回は省いて。あと、端数も面倒なので省いて計算しています。

ちょっと価格は変わりますが、どちらも手取りで1万円以上になります。

 

律儀に販売価格で統一している方にとってはココナラの方が手数料高くて不利に感じるかもしれませんが、それぞれ分けて使っている私はそれぞれのルールとやり方に従っていればいいかなって思っています。

 

・ランサーズもココナラも自分のサービスをSNSで宣伝していない

・ユーザー名は別

 

↑のようにしているので、販売価格が違っても影響ないんです。

 

販売者として自分をブランディングしてSNSで宣伝してしまうと、各クラウドサービスの販売価格をバラバラにするというのはしにくいと思います。

ランサーズもココナラもユーザー登録している人にとっては、自分の好きな方から購入することができる。

でも、購入者がココナラーザーだったら「あれ?ココナラの価格高くない?でもランサーズに登録するの面倒だし・・・」と、断る理由になってしまうかもしれません。

 

私は自分を軸にせず、ランサーズではランサーズユーザーをターゲットに、ココナラではココナラユーザーをターゲットにと考えているので、よく似たサービスを出品していても販売価格は別です。

 

ちなみに私はランサーズでは非常に受けが悪く、パッケージは全然売れていません。

手数料が高いココナラ売上の方が圧倒的に良いです。

なので、「手数料が安いランサーズの方がいい」と思ったことないです。

 

ココナラは4年前から始めたけれど、長く利用してきたランサーズを超えました。

www.sakuramachi.work

 

これはサービス内容とか相性もあるので、逆にランサーズのパッケージ出品の方が稼げるという方もいると思います。

 

サービス利用させてもらっているぶん、「手数料高い」とか思っても思っても、文句は言えないですよね。

なサービス継続していて欲しいし活性化して欲しい。フォローもして欲しいし宣伝もして欲しいから、適切な手数料とって運営してくださった方が助かります。

 

比較するのは手数料でなく、あくまで自分がいくら欲しいのか?

 

それに見合ったサービスを作って出して魅力的に見せられたらいいんじゃないかなーと思ってやっています。

うまくいかないことも多いんですよね。色々やってみないと分からん。

 

いろんなやり方や考え方があると思いますが、ひとつの方法として書いてみました。

手数料の件に限らず、私もひとつのやり方にとらわれずに色んな考え方取り入れながら、試し試しやっていこうと思います。

ストックイラストを月300枚作って登録しようとして失敗した話

 

ストックイラスト、あいかわらず不調です。収入やDL数が下がることはないが、特別あがることもない。苦しい。

「このままではダメだ!無能ならせめて数を増やそう」と思い立ち、月300枚登録を目指しましたが、失敗しました。やっぱ無理だったー!

 

仕事は暇で空き時間を作りやすかったのですが、プライベートでアレコレありまして。。。時間とられるのもあるし、何より精神的ダメージがいろいろありまして。

なかなか手付かずになることもありました。

 

それでも無理矢理PC起動してPhotoshop開いて、何か作ろうとしてみた。ただ、創作系の作業って、ほんと精神面とか体力影響するなって思った。

単純作業ならとりあえず手を動かせば後からやる気がついてくるけど、ストックイラストは難しい。こういうときは「タグ付け」だけやるといいのかも?

 

作業分担させて、

・イラスト素材作る

・タグ付けする

 

で分けておいて、その日の都合でできそうな方をやるのがいいのかも?この分担も難しいんですがね。

20枚~30枚アップ用のイラスト準備したら、まとめてアップしてタグつけて登録している感じです。

 

2023年8月のチャレンジは、月300枚目標で245枚でした。あとちょっと!

今回も背景素材多めなので、一から線を引いて色を付けて描くイラストよりは数をこなせたと思います。

 

マーブル模様ばかり作っていましたが。

 

無駄にカラバリ増やしたり似たようなの作ってもしょうがないようなーと思って、あまりバリエーションは増やしすぎない範囲に留めました。

 

過去235枚が最高数だったから、初めて壁を越えた。235枚の時はバリエーション膨大だったので、今回の方が幅を広げられたかも?

 

まあ、数さえ多ければ大丈夫というわけではないので、数多めを意識しつつも、中身をしっかり作っていかないとな。

 

9月も300枚・・・いけるかな?ちょっと仕事も忙しくなりそうなので、難しそう。

でも、ちまちま作って登録するだけじゃ今の壁は越えられない。9月も無理して頑張らないと。

 

今まで甘いこと言って自分を甘やかしていたから、月数十枚しか登録できないくせに「売れな~い」と泣き言ほざいていただけだからなあ。反省してやり直さないと!

 

忙しくても、月100枚以上は登録していきたい。登録しつつ、売れる素材作れるようにしたい。

 

2023年、いろいろあるけど頑張ろう。私生活で色々あったので、少しでも不安を払拭するための努力はしておきたい。沢山考えて他方法も試したけれど、ストックイラストはそう悪くないんじゃないかという考えに至った。

 

未来へ繋げたい。なんか大げさだけど、やろう。

流行りそうで流行っていない?めちゃくちゃ気に入ったプチプラビタミンC酵素泡洗顔

熊野油脂 cyclear(サイクリア) ビタミンC 酵素泡洗顔

新しい洗顔料買ってみました!最近は泡立てるのさえ面倒くさくなって、泡洗顔に目がいきがち。最近まで使っていたのは下記の洗顔料です。

 

 

 

メラノCC 洗顔料

人気すぎてどこにも売ってなかったやつ。奇跡的に楽天で在庫ゲットしました。

当時、800円もしないのにAmazonで3,000円で売られていたっけ。すごい人気だった。

 

 

メラノCC洗顔料はスッキリ洗えて、肌も心なしか明るくなって良かった。肌のゴワゴワが取れましたね。

年取るとターンオーバー(新陳代謝)が遅れて、古い角質が肌にたまりがちになるって聞いていたけれど、本当だ。なので、自分で積極的に古い垢を落としていかないとダメな気がします。

 

昔は肌に優しく、摩擦レスで・・・って泡だけ洗顔とかやっていたけれど、今はブラシ使ってゴイゴイ洗っています。

 

もちろん、肌質によって合う合わないはあるので注意は必要!

私は肌に厚みがあって毛穴目立つしニキビできやすいので、洗顔ブラシでこするような強めの洗顔の方が調子がいいです。ちょっとサボると肌がゴワゴワしちゃう。

 

「汚れすっきり」「酵素洗顔」とか、洗顔料も強めの方が肌もくすみにくくなりました。

 

そんなメラノCCをリピートしようとしたら、なんか似たのがある。

しかも、泡洗顔!

 

熊野油脂 cyclear(サイクリア) ビタミンC 酵素泡洗顔です。

熊野油脂 cyclear(サイクリア) ビタミンC 酵素泡洗顔

自分で泡立てなくていい。ズボラな私にはピッタリだよ。

春夏秋はいいのよ、泡立てネットで泡立てていても。ただ、冬は無理!洗面所も風呂場も寒い!!

泡立てている間に身体が凍っちゃうよね。

 

ちなみにこちら、熊野油脂の製品なんですよ。

 

熊野油脂株式会社ってホームページがちょっと古くて、SNSもやっていないらしくって。いまいち認知度どのぐらい?って感じなんですが、↓の商品が有名だと思います。

熊野油脂 麗白 ハトムギ化粧水

 

ハトムギ化粧水っていくつかあるけれど、候補のひとつにはなる商品だと思う。何より安い!安いからまあそれなりだけど、え?悪くもない!これでいいじゃん・・・っていう立ち位置を獲得した人気のアイテムですね。(褒めています)

 

保湿力重視の方には物足りないかもしれないけれど、遠慮せずにバシャバシャ使えてちゃんと潤う化粧水。過去に使用したことありますが、私は何回かリピートしました。

 

馬油シャンプーとか薬用柿渋ボディソープとか、ちょっと地味だけどお安くって使用感もいいと評判のブランド。熊野油脂というブランド名は知らなくても、プチプラコスメ好きなら一度は見たことあると思います。

 

熊野油脂 cyclear(サイクリア) とは?

そんな熊野油脂から登場したcyclear(サイクリア)

熊野油脂 cyclear(サイクリア) ビタミンC 酵素泡洗顔

派手なプロモーションもせず、気づいたらお店やネットにいるという、今時にしては奥ゆかしい商品です。インフルエンサーがニッコリ笑ってパチりとする投稿もない。


こちらのシリーズは泡洗顔の他に普通の洗顔料と化粧水、ボディソープとUVカットなどが展開されていました。
ハンドクリームにバスオイルもあるのね、そしてどれも安い!

 

「ターンオーバーをクリアにする」をコンセプトに、ビタミンC(アスコルビン酸)で毛穴ケアも。さらに3種のビタミンC誘導体によって、もちもちお肌へと整えてくれるそうです。
お安いのに頼もしい。


私みたいに「黒ずみ」「皮脂」「ざらざら」「くすみ」を抱えている肌にピッタリな酵素も配合。汚れもしっかり落とせそうで、期待してしまいます!

 

cyclear(サイクリア) ビタミンC 酵素泡洗顔の使い心地

泡洗顔、ウキウキしながら使ってみました♪

2プッシュほど出してみて顔を洗ってみましたが、うん、泡は弾力なし。モコモコ泡ではありません。

ですが、十分に洗顔できるので物足りなさはありません。モコモコ弾力泡じゃないから、洗い流しも楽ちん♪サッと洗えて便利です。

 

洗い上がりは突っ張らず、でもスッキリ感はある。化粧水を塗布するとツルツル感はあるから、しっかり洗えている感じ。数日使ってみましたが、小鼻のザラザラや肌全体のゴワゴワした感じもないので、なかなかいいんじゃないかと思いました。

 

たっぷりの泡だけでこすらず洗いたいという方には向かないけれど、ラクしてスッキリ洗いたいという方にはいいかも。自分で泡立てないってラクだな。冬だったら感動して泣いていたと思う。

 

「柑橘系の香り」がついていますが、これはなくてもいいと思う。でも、好みだからどっちでもいいんでしょうね。

特に不快な香りでもなく、洗顔中に「ああ、柑橘系か」と思うぐらい。

 

プチプラ洗顔に求めていること

毛穴に悩んで数十年なので、ついつい毛穴ケア洗顔料を求めてしまう。「ビタミンC酵素泡洗顔」なんて見てしまうと、我慢できずに使ってしまう!

でも、洗顔だけで毛穴が消えるとかはないんですよね~。

 

昔、たっかい洗顔石けんとか使っていてもさほど効果を感じなかったので、過度な期待はしていません。使いやすければいいなあってぐらいで選んでいます。

 

いまのところ、

・安くてリピートしやすい

・泡で出てくるのめちゃくちゃ楽!時短!!

・洗い上がりの肌がスベスベする

 

といった感じで、好感触です。1本使ってみて様子見て、良かったら次も買うかも?

 

あと、こちらは泡では出てこないのですが、ボディーソープも気になっています。

 
安い・・・
冬のお風呂場激寒なので、これも泡で出てくるボディソープになって欲しいです。

夏だから鮮やかな水彩絵の具でストックイラスト作ってみました!

ストックイラスト継続中。まだまだゆるいペースですが、今月はアナログ素材をまとめて作ってみました!

 

こんな感じ!大量大量♪

 

 

これからスキャンして手直ししますが、スマホで撮影しただけでもいい感じに見えます。

 

 

青系ばかりになってしまいました。

夏なので涼しげで心地よい。ついつい寒色系を選んでしまいます。

 

白い線は白のボールペンで書きました。

今は色んなカラーのボールペンがあって楽しいですね。

 

 

こっちは水彩絵の具じゃないけれど、

ゴールドとシルバーのペンも手に入れたので、使ってみる。

黒い紙にゴールドが映えます。

 

こちらも良い感じ。

こういう単調な作業、結構好きです。

 

 

今回は水彩絵の具を新しく購入してみました!ホルベイン 4色です

上から

  • ペインズグレイ
  • オペラ
  • フタロブルーイエローシェード
  • パーマネントイエローライト

 

ペインズグレイ以外は鮮やかでキレイな色。夏っぽい感じです。

ペインズグレイはグレイと黒の中間というか、面白い色です。これも買って良かった!

 

こちらの動画を参考にさせていただきました。


www.youtube.com

 

確かに、鮮やかな色って必要。混ぜると彩度は落ちてしまうから、こういう色を持っておくのはいいかも?(まだ使い始めたばかりですが)

 

YouTubeもちょいちょい参考にさせていただいています。絵描きにとっては良い時代ですね。いろんなYouTuberが発信してくれるので。ただ描いている動画を眺めるだけでも楽しいです。

 

 

小さいので、4つ購入してもメール便で届きました。

色が本当に多くって、目移りしてしまいます。
 
肝心のキレイなピンクやイエローを使った素材は、まだ作成中。でも、ちょっと使ってみたら良い感じに発色したので、嬉しくってどんどん色んな素材を作りたくなります。
 
いまだ肝心のストックイラスト売上げ自体は停滞中。大きくは下がらないけれど、そもそもが売れていないから怖い。
もっと売れるイラスト素材作らないとなあ。
 
新しい水彩絵の具使って、素材の幅を広げていこうと思います!
 

夏が来るたび感謝している!5年以上窓用エアコンを使用したリアルな感想

かれこれ5年以上、2023年で7年目に突入した窓用エアコンを使っている感想です。

夏になると毎年、「買って良かった」と涙するほど猛烈に感動している窓用エアコン。音がうるさいなどのデメリットはありますが、それでも愛おしい!

 

そんな窓用エアコンのリアルな感想を、感謝を込めて書き残しておきます。

 

 

窓用エアコンを使用して7年目に突入!

窓用エアコン コロナ

私が購入したのは、当時33,000円の窓用エアコン  CW-1616です。正式には「ウインドエアコン」というらしい。

ホースなし、除水はせずに機内で蒸発。冷房専用で暖房機能はありません。

 

東の窓に取り付けました。横のカーテンはこのまま閉めっぱなし。南に大きな窓があるので、特に暗さは感じていません。冬も閉めっぱなしです。

夏は暑すぎるので、南の窓も紫外線カットシート貼って、厚手カーテンで熱気をシャットダウン。暗~い部屋で作業しています。

 

エアコン外部は熱くならないので、カーテンがギリ横にあっても大丈夫です。冬はカーテンでエアコンを覆い、画鋲で固定して隠しています。

 

エアコン上部は段ボールに100均の木目調リメイクシートを貼って、窓枠の白いうねうね部分を隠しました。まあ、あってもなくてもいいんですがね。

窓用エアコン コロナ

そこそこ存在感ありますが、白い壁になじんでいるので気にはならないです。

 

 

さすがに私が持っている機種はもう製造されていないようですが、後継機種もそんなに変わりないようす。違いがサッパリ分からないぐらいです。

 
お値段はちょっと上がっていますね。でも、命を守ると思えば安いです!
 
リモコンのデザインも、ほぼ変わらない。

窓用エアコン コロナ

シンプルなボタン押しなので、高齢者にも使いやすそうです。
 
私が使うのは「自動」か「冷房」のみ。ちょっと寒いときには「冷房」の28℃設定にしています。
風量設定と温度設定はほぼ使いません。
 
あとはタイマーを使うぐらい。
朝には気温が少し涼しくなるので、エアコンと一緒に扇風機だけ稼働させてから寝て、窓用エアコンはタイマーで切れるようにしています。
 
エアコン稼働時間もタイマーで設定できるけど、在宅ワークなのであまり使ったことがないです。
 
 
冬の暖房器具ファンヒーターはコロナ製を何度も買い換えているので、窓用エアコンもコロナで大丈夫だろうと判断。信頼しています!
7年使用していますが、問題ありません。毎日朝から夜中まで稼働していても、そこまで電気代の高さを感じない。
熱中症になることを考えればお得。これで仕事もはかどるので、まったく気にならないです。
 

なぜ普通のエアコンにしなかったのか?

普通のエアコンも検討したのですが、家が古いので「壁が持つかしら?」という不安もありました。古いうえに鉄筋コンクリートなので、穴開け工事はちょっと心配だった。
あと、部屋に来て設置してもらうの、ちょっとめんどくさい。
 
壁の補修工事してからエアコン取り付けたいと思っていたけれど、暑さに負けて窓用エアコンを購入。ちなみに、まだ家庭の事情やらなんやらで壁の補修に至っていないので、窓用エアコンで良かったのかもしれないです。
 

窓用エアコンの取り付けは一人でもできる?

私は大事をとって、2人で取り付けました。簡単な取り付け方は下記のようなサイトで確認できるので、チェックしてみてください。

ちょっと支えてくれている人がいれば、頼もしいぐらい。1人でも頑張ればできそうです。
それでも汗だくになるので、やはり夏前に取り付けるのがおすすめです。
 
「工事頼むのめんどくさー」って人にもいいかも?気軽に1人、または2人で取り付けられるので、思いついたその日に購入し、すぐに稼働できて便利です。
 
 

窓用エアコンの涼しさは?

涼しいです!扇風機だけだった時代は嘘のよう。2階の南向きの部屋ですが、昼間も汗をかかずに過ごせます。
夜は屋根からの熱が部屋にこもって寝苦しかったのですが、タイマーで稼働させているので熱中症にならずに済む。
 
たぶん、普通のエアコンほど強い冷気や快適さはないだろうけど、まあ、私一人ならこれで十分かと思います。
 
そもそも冷房が強いクーラーは苦手なので、命守れるぐらいでいい。十分涼しさを感じていますが、すっごい暑がりさんには物足りないのかもしれませんね。
 
吹き出し口は、右側の細長いところ。ここ開けないと風が出てこないので、最初にパカッと開けます。

窓用エアコン コロナ

上下左右に手動で動かして、風の向きを変えます。車のエアコンと同じですね。
 

やっぱり窓用エアコンの音はうるさい?

2016年ものなので、最近のはそこまでうるさいか分かりませんが、音はすっごいです。テレビや動画の音が聞き取りにくい。でも、音量上げたりイヤホン使ったりすれば大丈夫なので、特に不便さは感じていません。
 
音も常にうるさいわけじゃありません。
気温が上がって冷風を出すために稼働すると、ゴーッと音がする。
 
私は外から聞こえる話し声やデカいくしゃみの音、音声大きすぎる豆腐屋さんの方がうるさいと感じる方なので、室内の機械音が大きいのはそれほど気になりません。
むしろ、窓閉めて機械音で満たした方が外界の音が聞こえなくって清々しい。
 
寝ているときはエアコンの有無に関わらず耳栓をして就寝するタイプなので、問題なし!
かすかに聞こえますが、熟睡できています。
 
最新のは「低振動設計」とありますので、もっと音が気にならないのかもしれません。
 

窓用エアコンは冬の窓対策の方が大変かも

窓に取り付けるので、気になるのは隙間風。そう、冬の隙間風対策の方が大変でした。
梱包用のプチプチや幅の広いテープを駆使し、窓とエアコンの隙間をガチガチに固定。しっかり固定しないと風が強い日はバタバタとうるさいので、割としつこいぐらいに貼り付けました。
 
結局、こういうパテを買って、狭い隙間に埋めました。

カーテンの中、いろいろ貼り付けすぎて窓はどえらいことになっているのでカーテン開けられません。幸いお隣からしか見えない窓なので、キレイに仕上げずに済ませています。
 
 
鍵はこういうので内側からロックしています。

2階の部屋なので外から侵入しにくいとは思いますが、窓固定するためにこれでロック!防犯対策としてもコチラも用意しておくのがおすすめです。
 
 
あと、冬前に「内部乾燥」を何度か稼働させて、中の水分を乾燥させています。
オープンパネルとエアフィルターのお手入れも必要ですが、そんなに難しいことはありません。簡単なので、公式HPで確認してみてください。

www.corona.co.jp

 

内部のお掃除や点検は自分ではできないので、吹き出し口の中をギリギリまで拭いたら、細ーく折りたたんだ新聞紙を挟んで蓋をしめています。

これで少しは湿気を吸って、カビ対策になったらなあと個人で判断していますので、推奨できません。

 

あとは電源プラグだけ抜いて、「おつかれさん」と冬眠させています。

 
 

買って良かった!窓用エアコン

7年前に購入しましたが、本当に買って良かったと思っています。多分、次もまた購入して頑張って取り付けるかも。故障しないで欲しいけど。
 
暑いといっても、フル稼働するのは7月8月ぐらい。6月と9月は日によってというぐらいなので、普通のエアコン取り付けるほどじゃないかなあって思っているんですよね。寒冷地かつ比較的湿気が少ない地域なので、ギリ耐えられているのかもしれません。
これからの気候変動によって、また考えが変わるかもしれませんが。
 
・エアコン買うほどか迷う
・エアコンの取り付け工事、依頼するのためらう
・暑くて我慢できん!待てないからすぐに使いたい
 
・・・という方にはいいんじゃないかな?未だに製造されて販売されているってことは、それなりに需要もあるなろうなあ。このままなくならないで欲しいです。
 
気になっている方はぜひぜひ、販売ショップなどで詳細を確かめておいてくださいね。

 

がま口好きが自信を持っておすすめ!丈夫で可愛い♡がま口グッズ

突然ですが、がま口好きですか?私は大好きです!チャックよりがま口。ボタンよりがま口。マグネットよりがま口。

 

・・・ちょっと言い過ぎた。でも、財布の小銭入れは絶対がま口かつ、ドンガバチョとでっかく開くタイプを選んでいます。

財布 がま口 二つ折り

 

 

ドンガバチョと開くのがいい。

がま口 財布 二つ折り

 

がま口って開けやすいのにしっかり閉まる。使いやすい。あと、デザインがかわいい

 


【お種銭付】 【 浅草文庫 】 友禅染 手紐付き がま口 コインケース 小銭入れ 花菱 はなびし 柄 江戸小紋 がまぐち ガマグチ 財布 文庫革 レザー 本革 レディース ギフト プレゼント

 

これ、すっごくかわいい!飾っておきたいぐらい!!

 

 

がま口って2本の指先でチャッと開けられて、すばやくパチンと閉じられる。使い勝手の良さも魅力ですが、がま口のポーチとかケース、バッグって総じてデザインがかわいい気がします。

ちょっとレトロで、なんともいえないフォルム。わけもなく好きなんですよね。

私の持ち物、何気にがま口が多めです。

 

私のお気に入り♪もう販売していないがま口ケース

手持ちのがま口の中から、コチラをご紹介♪

がま口 ケース

がま口の専門店 AYANOKOJI(あやの小路)

 

これ、2011年に購入した「がま口デジカメケース」です。

金具付近の生地の色は少しだけ変色してしまいましたが、帆布のキレイな桜色はそのまま。全然汚れもないし、くすみもない。

 

ほつれもなければ故障した箇所もなく、美しいままです。丈夫。すごく丈夫。そしてずっと可愛い。

10年以上も愛用できるなんて、なんかすごい!当時はただ可愛いと思っただけで選んだがま口ケースですが、ほんと購入して良かった。

 

残念ながらデジカメはサヨナラしてしまいました。スマホあるしね。時代の移り変わりを感じる。

その代わり、今はウォークマンイヤホンを入れています。

がま口 ケース

 

ウォークマンはコレ↓

www.sakuramachi.work

 

ワイヤレスイヤホンはコレ↓ どっちもソニーのやつ

www.sakuramachi.work

 

 

ちょっとパツパツだけど、ちゃんと金具がしまる。SDカードを入れるポケットには、フルワイヤレスイヤホンの充電ケーブルを入れています。

がま口 ケース

もう、このケースは販売されていないんですよね。

 

でも、他にもいろんながま口アイテムがいっぱいあって、いろんな用途に使える商品が多彩にあります!

今だったらどんながま口が欲しいかな~と、いくつかおすすめをピックアップしてみました!

 

がま口好きがリアルに欲しいと思った5選

色んながま口グッズをチェックしている私ですが、ここで「あやの小路」さんで見つけたおすすめのがま口をご紹介します!

さっきの↑がま口デジカメケースを購入したお店です。

がま口の専門店 AYANOKOJI(あやの小路)

 

散々チェックして、「30選ぐらいにしたい」と思いながら5選に絞りました。同じデザインでも柄違いや色違いなどの沢山あるので、気になるアイテムがあったらお店をのぞいてみてくださいね。

 

1. ガバッと開く!がま口コスメポーチ

手のひらサイズでコンパクトなのに、口が大きく開くポーチです。コスメ以外の何かを入れてもよさそう♪
普通のコスメポーチって開いて洗面所とかに置いても、中が見えないからいちいちガチャガチャと探さなきゃいけない。
がま口なら開いて置いておけば、一目瞭然!サッとメイク直しできそうです。


他用途にも使えるし、1個あったらぜったい便利!

あえて古風な柄にすると高級感もあり、レトロかわいいなって思いました。

 

2. コンパクトながま口印鑑ケース(朱肉付き)

私、印鑑ケースが100均のやつなんですよ。普段、印鑑を使う機会があまりなくって。でも、あれって一生使わないわけじゃないし、たまにめちゃくちゃ必要になるときがくる!

 

ちょいちょいとなくしがちになって焦るので、ちゃんとした印鑑ケース買った方がいいのかなって思った。印鑑ケースは目立つ柄を買いたい。なくしても探しやすそうなので。バッグの中がゴチャゴチャしていても、すぐに見つかりそう。

 

バッグやポケットに入れても邪魔にならないサイズ感♪

朱肉付きだから、すぐにポンッと押せる。そろそろちゃんとしたケース買わないとなーと思っていたので、検討中です。

 

3. お部屋に置いておきたい♪がま口メガネBOX

普段は一日中眼鏡かけているので、ケース不要かと思っていましたが、最近ケースが必要になりました。

夜ははずして寝る際に、ケースに入れてから寝るようになったんです。

 

以前は適当にその辺に置いていたけれど、「いや、これ、地震来たらピンチじゃん!」ってことに気づいてからは、眼鏡屋さんでもらったケースに入れてから寝ることにしました。

災害時にコンタクトレンズはめてられないしね。防災意識!

 

ただ、眼鏡屋さんでもらったケースは趣味には合わない。でも眼鏡を守るためには入れざるを得ない。

だったら、自分の好きな眼鏡ケース買えばいい!

 

買うならコレだと思って選びました。

 

写真に写っていないけれど、「象牙」ってカラーがいいんですよ。そう、オフホワイトみたいな優しい色。
ジャガード生地に金糸で結び目の柄を織り込んだ、リッチなデザイン。かわいい!
中はフワフワ生地だから安心して眼鏡を預けられるし、その辺にポンッと置いておいてもおしゃれ。

そして、がま口だから開け閉めしやすい!最高!!

 

4. ブックカバー型がま口多機能ケース

がま口のブックカバーなんて、初めて見ました。ちょっと、おもしろい。

大事な本とか入れて持ち歩くのに良さそうです。

 

ノートや手帳もOKですが、マルチケースとしても使えそう。

 

 

ポケットがいくつもあるので、文房具も入りますね。

コンパクトなB6サイズだから気軽に持ち歩けるし、用途の幅が広がりそうです。

 

5. 大人上品ながま口ミニポシェット

 今までのがま口とちょっとテイストが違い、無地のシンプルバッグ。

本革のミニポシェットです。革ならではの質感が大人っぽくって、色んなシーンで重宝しそう。
大きいがま口バッグだと重さが気になるけれど(以前、がま口のデカいバッグ買って失敗した経験あり)、このぐらいなら軽くて気にならないのかも。
背面にはファスナーポケットがあるし、別売りのチェーンをつけてハンドバッグにしてもいいみたい。

 

 

 

その他たくさんのがま口商品が盛りだくさんで、見ているだけでも楽しくなります。

がま口デジカメケースをウォークマンケースにできるよう、今の自分にあった使い方を探すのも楽しいと思う。

 

京都の小さな工房で、職人さんたちが一つひとつ丁寧に作り上げているので、造りもしっかりしていて丈夫。何度カパカパ金具を開け閉めしても、ほつれたり壊れたりしません。

気になった方は、ぜひチェックしてみてくださいね。