イラストレーターになりたいライターのブログ

ストックイラストやWEBライターのこと。他個人的なことを投稿中。アフィリエイト広告を利用しています。

なんのスキルもなしにフリーランスになったWebライターです。ほんとはイラストレーターになりたかった。
クラウドソーシングとか在宅ワーク、美容とかいろいろなネタを書いています。

Webライター6年めにてLOY2019ことLancer of the Yearに初めて行ってきました

ランサーズに登録したのが2012年。そのまま放置していたのに、2014年にふと思い出してタスクを始め、2018年にはほぼ専業へ。

ライターを目指したわけではないけれど、文字打ってたらクラウドソーシングで生活できるようになりました。

そして2019年、初めてLancer of the Yearから招待状をいただいたので、行ってみることに。その感想やらなんやらを書き残しておきます。

 

LOYとは、どんなイベント?

LOY2019記念品

LOYことLancer of the Yearは、年に1回株式会社ランサーズが主催する、ランサーを表彰する祭典です。

受賞者の表彰式&交流会がおこなわれる大きなイベントでして、地方からも多くのランサーが集まります。

ここで受賞することを励みにして、ランサーズで頑張っている人もいるのかな?私は何年たってもこの枠に入ることはないと思いますが。

軽食&ドリンクありの交流会やトークセッションなどもおこなわれます。

 

Webライター6年めで初めて招待された

LOY特別招待

2014年から継続していますが、2019年、今年初めて招待いただきました。

招待されなくても、自分で応募して参加することもできますが、地方在住なので「そこまでは・・・」というためらいもありました。

自主的に参加することは考えていなかったです。

 

ランサーズを6年やっていて、やっと安定して収入が大きくなった・・・というわけではありません。

5年間はフルタイムの派遣仕事の副業でやっていまして、昨年契約を切られたのをきっかけに専業になったら、自然と収入が増えたというわけです。

 

そりゃそうだよね。やっぱりそれなりの時間をつぎ込めば収入は増える。2014年なんてまだタスク中心でやっていたから、収入もこずかい程度だったし。

派遣時代は副業と割り切っていたから、案件も受けすぎないように調整していました。家帰って仕事している時間よりも、ダラダラテレビ見ていた時間の方が多かった気がします。

 

派遣の手取り額とランサーズ専業はここまで違った

生活するため、お金を稼ぐために専念すると、ガツンッと収入上がりますね。

去年6月から本格的に始めましたが、派遣時代の所得と変わらないんですよ。

 

・2017年1月~12月までの派遣の手取り額

・2018年1月~12月までのランサーズの手取り額(5月までは副業としての収入)

 

この2年で比較すると、派遣12ヶ月の手取り額とランサーズ7ヶ月のて手取り額の差は60,000円弱。

2017年の手取り額の方が少し多いんですが、7ヶ月差で6万円ほど。

2018年、1月~5月までガッツリ専業でやっていたら、余裕で2017年の派遣の手取り額を超えている。

 

副業でもいいけれど、専業でもやっていけるということが分かりました。

そして今年、招待していただけて嬉しかったです。

頑張ってきたことが数字で証明され、こうして会社からも表彰いただけたので、報われた気持ちになりました。

これを実感できただけでも、わざわざ東京まで行って良かったです。

 

交流会でビビった!スキル高い人多い?

LOY2019タイムスケジュール

ぼっち参加でしたが、一人で来ている人は多いので、交流会で誰とも喋らなかったということはなかったです。

積極的な方もいらして、助かりました。

 

話してみると、得意分野が明確な人が多い気も。やりたいこと、好きなことを突き詰めている人が目立ちました。

派遣上がりでスキルのない私が紛れていていいのかな?とちょっとビビることも。

でも、いろんなお話を聞けたのは楽しかったです。

 

私も自分の得意とかスキルとか、もうちょい明確にしていかないとな。ジャンルは絞っているつもりだけれど、マニアックなぐらいの方がやりやすいのかも?

 

ただ、無難でいることも大事だとは思っています。世間一般、普通の感覚をなくすと、クライアントや読み手とかけ離れてしまう。自分本意なライティングに走りそうなので。

 

突き詰めている人、アピールが強い人がいてビビりましたが、こうやって生の声を聞けたのは新鮮でした。

ツイッターやネットの情報だけでは、なかなか自分の中にすんなり入ってこないので。

「わざわざ行って、直接話す」当たり前のようでいて、大切ですね。

 

大事な話はなにひとつ聞けないという失態

LOYは閉会式のみ出席

 せっかく行ったのですが会場内に入れず、別会場にてモニター視聴に。

でも声が聞き取りにくく、周囲もざわざわしていて集中して聞くことができませんでした。

もっと早くに到着できればよかったんですが、バスが遅れてしまいまして。。。

新しい取り組みの話とかもあったのにね。

 

トークセッションもあったんですが、交流会と並行していたので、飲むこと食べることに夢中に。

その場にいる人々との話に盛り上がってしまい、お話を聞くことができませんでした。大事なこと話していたのかな?あとでレポートとか確認します。

 

2次会もあった!?地方在住者は参加が難しい!

 イベントは18時までだったのですが、2次会があったことを当日知りました。

(そういう告知だったみたい)

 

日帰りで予定していたし、バスのチケットを購入済みだったために、参加できませんでしたが、こういう場の方が密な話が聞けそうな気も。

 

もうちょい具体的に仕事につながるような場とか、今とは違った仕事を考えるきっかけの場が欲しかったのですが、期待し過ぎですかね。

初参加かつ強みがないのに、そこまで求めるのも無理か。

 

ランサーズの方々はめちゃくちゃ良い人ばかり

会場でもいろいろと対応していただき、本当感謝しています。みなさんキビキビと働いてまして、フレンドリーに接していただきました。

サービス業でもないのに、おもてなし感がすごい。

ライター業でも、チャットワークなどでランサーズの方と接することはちょくちょくあるのですが、すごく親切に対応していただくので、よくハートを撃ち抜かれています。

ランサーズの方から、嫌な対応されたことない。

こういう感謝の気持ちを仕事で返していけたらいいんですが、なにしろ微力でして、、、でも、できる限り頑張っていきたいと、改めて思いました。

 

おまけ(LOYに関係ないこと)

中央にLancersのキャラがいます

久しぶりの長距離移動で、パソコンを使用せず、スマホもほぼ使わず、かるーいデジタルデトックスができました。

指先もちょっと痛かったのですが、1日休んだだけで復活!バスに揺られてボーッとしながら音楽ひたすら聞きまくる時間、最高!

 

でも、バスは遅れが当たり前なのは注意ですね!あと、窮屈感はある。パーソナルスペースがめちゃ狭い。

一人がけ用のスペシャルシート予約するか、特急あずさ使う方がいいかも?と思い始めています。

バスは安いのが魅力なんだよね。

 

足が筋肉痛になりました。階段つらい!

田舎で車使っていると、歩く機会本当になくなるので。たまには都会に行って歩き回るのもいいですね。

 

2019年はどんな働き方をするのか未明なところもありますが、いろいろと考え、模索しながら頑張っていこうと思いました。

 

グッズたくさんいただきましたが、マルマンのクロッキー帳が嬉しかったです!イラスト描こう♪ランサーズではイラストやってないのに。

 

ランサーズさんからいただいたボトルは、夏に良さそうですね。(一番最初の画像のやつです)冷たいもの入れてデスクで飲むのに良さそうです。

花粉症対策にワセリン&ミストを購入!鼻の中にワセリンを塗ってみました

花粉症の人は、顔にワセリンを塗ると良いという噂を聞きまして、さっそく試してみました。

正しくは目や鼻周辺に塗ることで、粘膜に花粉が侵入するのをストップできるというものです。

ただの噂だと思っていたら、Yahoo!ニュースにも上がっていた!なんてお手軽な技なんでしょう!

さっそく塗ってみます。

 花粉の侵入をブロック!鼻にワセリンを塗ってみる

f:id:merumo5210:20190319173419j:plain

さっそく「白色ワセリン」を買ってみました。ザ・医薬品っぽいパッケージです。実は初めて購入しました。

 

 

チューブタイプとプラスチック瓶に入ったタイプがあったのですが、瓶の方が安かったのでコチラに。

使い勝手はチューブの方が良さそうですけれどね。でも、瓶は270円ぐらいでした、安い!

 

 

鼻の中ではなく、鼻の入り口にワセリンを塗ることにより、花粉の侵入を防いでみました。

 

ひどい人は鼻の中まで塗るらしいけれど、それはちょっとどうなんだろ?花粉がピタッとくっついたまま、鼻の中でとどまってしまわないのかな?

綿棒使って鼻の中に塗るのも面倒なので、指先で鼻の入り口にササッと塗る程度にしておきました。

 

・・・なんか、コレ、ハエトリ紙とかゴキブリホイホイだよね。家の入口とかに置いといて、侵入してこないようにベタベタで捕まえてしまうという、、、いや、例えが悪いよね。

 

忘れてください。

 

ワセリンを鼻の入り口に塗ってみたが気休めな気もする

塗ってすぐに鼻をかみたくなりました。

やっぱり花粉の時期って、肌が敏感肌になるようでして。鼻周りが異物をキャッチしてムズムズしてしまうようです。

でも、うるおいはあるから、鼻かみ過ぎているときにはいいかも?これで花粉が入ってこなかったらラッキーですし。

 

とりあえず1回は鼻をかみ、ワセリンを塗り、鼻をかみ、またワセリンを塗っています。

ひどく鼻水で苦しむことはないけれど、これがワセリン効果なのかは確証がない。

鼻の中も塗ろうとしましたが、綿棒が刺激になって鼻水が大量に出てきてワセリンが押し流されてしまいました。

 

結論:鼻水ひどくなってからでは、ワセリンに花粉症対策効果はない

 

↑個人的な意見の一つとして、参考にしてみてください。

朝一が一番ひどいので、塗るタイミングも難しいですね。夜かなあ?忘れちゃいそう。

でも、気休めでもなんでも塗り続けてみようと思います。体に害はないしね。

 

顔に吹きかけるだけの花粉症対策スプレーも買ってみました

 

なんと!メイクの上からスプレーできるやつ。ウイルス&PM2.5&黄砂もブロックしてくれるんです!

 

f:id:merumo5210:20190319174925j:plain

 

商品名は「アレルシャット

ただ、フマキラーさんの商品だからさ・・・頭の中でが思い浮かんでしまいました。

フマキラーのスプレーって、そういうイメージあるよね。

 

こちら虫はまったく関係なく、顔にスプレーすることでイオンが花粉やウイルスをブロックしてくれるんだとか。

花粉の時期は顔もかゆくなりがちなので、助かります。

 

シュッとスプレーするだけでOK!簡単!!ヒアルロン酸Naも入っているので、化粧水ミストみたい。

振るな!」と書いてあるので、振らないように気をつけたいと思います。すぐ振っちゃうから。

 

花粉症対策グッズに女子を感じる

 

もはや女子ではない私が言うのもなんですが、ワセリンとかスプレーミストとか、うるおい感を保ちたい女子グッズっぽさを感じます。

 

花粉も対策できて、うるおいキープ!

 

来年あたりは女子らしさをアピールして、さらに派生グッズが生まれるんじゃないかと、勝手に予想。

 

白色ワセリンをベースにした、もっと持ち歩きしやすいグッズとか生まれそうな気もします。

スティック型の塗るタイプとかね。リップクリームみたいに、鼻にワセリンクリーム塗るようになる時代がくるんじゃないかと思っている。(勝手に)

 

とりあえず今年は、せっかく購入したこの2つを使っていきます。よく見ると鼻がテカテカしちゃっているかもしれませんが、花粉ホイホイさせるために、こまめに塗り続けていきます。

 

後日談【秋の花粉対策】

秋の花粉は鼻水が軽いので、たまにこそッと鼻の入り口に塗っています。春と違って粘膜にかゆみを感じるんですよね。

 

あと、乾燥しやすい唇にも塗っています。白色ワセリンはリップに使う方が多いです。

コチラもぜひ↓

www.sakuramachi.work

 

大量なのでなかなか使い終わりませんが、刺激のないうるおいグッズとして重宝しています。

質感がこっくりしているから、小さなところにピタッと留まりますしね。白色ワセリン、花粉症対策に貢献できるアイテムかと思います。

 

平成最後にLEDトレース台を買ったら、あまりの薄さにビックリした!

f:id:merumo5210:20190310190935j:plain

とうとうトレース台を買い替えました!LEDなので、薄くて明るいのにまぶしくない!

お値段2,000円以内で、調光機能もついたUSBケーブル付きのトレース台。電源アダプタもついてくるから、コンセントにさして使うこともできます。

 

とにかく薄さにビックリです。今まで使っていたのも平成に買ったものなのに、いつの間にかペラペラなものが主流になっていました。時代の速さを感じますね。

 

トレース台ってめったに買い替えないから、まさに平成最後の買い替え。うまく持たせれば、次の次の元号までいけるかもしれない!(どうかな?)

使ってみた感想を書いてみたいと思います。

 

過去のトレース台と今までの使いみち

最近まで使っていたのはこちら。

f:id:merumo5210:20190310191930j:plain

まさに台。高さがすごい!

これはLEDが市販に出回る前に買ったもの。昭和じゃなくて平成の話ですよ。

平成って、長かったんだな。

 

私はイラストのトレースに使用していました。ラフから線を描き起こすのに使ったり、ひっくり返してゆがみをチェックしたりしています。

 

一からデジタルで描ける時代になに言っているの?と思われるかもしれませんが、どうにも線だけはアナログで描いていまして。

ゆくゆくは全部デジタルになるかもしれないけれど、しばらくはこの手法でやってみたいと思います。

 

あとは、たまーにファンレター書くときに。 罫線透けさせるのに使っています。www.sakuramachi.work

 

LEDトレース台はなぜ薄いのか?


LED トレース台トLight Box 薄型トレース台 A4サイズ トレビュアー LED Tracing A4 トライテック 製図 写経 アニメ コミック AC変換アダプター付

 

LED導光パネルっていう板状の光だから、こんなに薄いんですって。大昔なんて、小さい蛍光管差し込んでいたっていうのに。ホント、LEDっってすごいんですね。

 

サイズはA4のものを購入しました。

335mmX233mm 厚さ:4 mm 重量:0.3-0.75 kg

厚さ4mm!数値にするとますます薄さを感じます。


しかも目に優しい。長時間使用しても目が疲れないようにできています。言われてみると、そんな気も?

ずっと見ていても大丈夫的な。(まだよく分かっていない)

 f:id:merumo5210:20190310190831j:plain

説明書?英語なのでよく分からず、読めていません。

 

これが2,000円ぐらいでした。2,000円、安い。昔はね、もっと高かったんだよー!!

しかもネットなんてなかったから、文房具屋から大きな箱を抱えて帰えなければいけないという、大変な時代でした。これ、平成の話ですから。

良い時代になったもんだね。

 

トレース台の電源はUSBもOK

f:id:merumo5210:20190310190905j:plain

USBコードがついてきます。これでPCに差しながら使えます。

購入したショップには目立って記載されていなかったんですが、USB電源アダプタもついてくるため、ちゃんとコンセントにも差せます。

 

ショップの説明よりも、レビューの方が参考になりました。やっぱり実際に使っている人の声は確かです。

 

USBの表裏が分からない私の工夫

f:id:merumo5210:20190315165459j:plain

この商品に限ったことじゃないんですが、どの商品でもUSBの裏表が分からなくって。

1/2の確率にも関わらず、だいたい間違えてイライラしています。

なので、マステ貼って裏表が一目で分かるように。いちいちこんなことやっているの、私ぐらいなのかな?


 電源ボタンもフラット!それゆえに問題も?

USB差し込み口近くに電源がありますが、これもフラット!

f:id:merumo5210:20190310190952j:plain

ただ、フラット過ぎて手が当たっただけで明るさが切り替わってしまうのが少々気になる。

便利さゆえの不便さ。慣れれば押さなくなるのかな?右利きだから左に電源がくるように使用しているのですが、なぜか当たってしまうんですよね。

レビューにも同じ書き込みがありました。

 

ちなみに、電源ボタンは照度切り替えボタンでもあります。これ、レビューで知りました。

教えてくれてありがとー!

 

3段階で明るさが変わり、4回押すと電源オフするしくみに。明るさ調整できるのはいいですね!

紙によっては明るすぎたり明るさが足りなかったりしますので、調整してちょうどいい加減にできます。

 

 使ってみて気づいた意外なこと

f:id:merumo5210:20190310191011j:plain

 電源ボタンに触れてしまうというデメリットはありましたが、思いもよらないメリットに気づきました。

なんか、紙がひっつく。

 

たまたまなのか?紙をトレース台にのせると、静電気的なもので吸着されているようにも。

ただ、コピー用紙は固定しやすいものの、画用紙はそこまで感じませんでした。

 

購入先のサイトでは、紙をトレース台ごとクリップでとめて固定していました。

 ↓暗い画面のやつです。

LED トレース台トLight Box 薄型トレース台 A4サイズ トレビュアー LED Tracing A4 トライテック 製図 写経 アニメ コミック AC変換アダプター付

 

トレース台が薄いからこそできるのね。今までだったらその発想なかったわー。

なるほど、今度真似してやってみよう。

 

まとめ

とにかく薄くてビックリです。すき間収納できるから、片付けやすくなりました。サッと取り出せるのもいいですね。

「よっこいしょ」って言いながら取り出さなくてもいいんです。(←昭和)

 

LEDが目に優しいというのは、今のところまだ実感できていません。そこまで長時間使用していないので。

これでアナログ絵もガシガシ描いていけるかな?

せっかく購入したので、いっぱい描いていきたいです。

愛が伝わらないのはストックイラストへの愛情が足りないから?

48421207

(c)桜 マチ - イラスト素材 PIXTA -

 

3月もちょいちょいとPIXTAにアップしています。

前回と引き続き、「手」のイラストを。

www.sakuramachi.work

 

なかなか購入に至らないうえに、アクセス数もとれずに苦戦しています。ホント、大変ですねストックイラストは。

私が過去に挫折したのも頷けます。(せいっぱいの自己肯定)

  

愛が伝わらないのは私の愛が足りないから

 え?ちょっ、なに言ってるの??という話ですが。

最近描いた↑のイラストを元に、「愛」にたとえてみました。

ストックイラストって、まず数。数なんですよ。10枚登録して、審査通って、あとは売れるのを待つだけ!・・・だけど、全然売れない。見向きもされない。

 

すでに登録されている数が多いので、深海より深く深く沈んでしまうんですよね。

じゃあ、どうするかって言ったら、やっぱり数をあげる。

大きな海なら相当のイラストを入れないと、海面まで見えてこない。

 

ストックの海は深くて広い

たとえば「美容」という名の海があったら、先人たちが相当なイラストを沈めているので、もう深海どころか遠くも見えない。海外行っちゃいそう。

 

北極あたりの海中に沈んだイラストを、日本人に見つけてもらおうとは無理な話。見つけてもらいたかったら、「美容」の中でもさらに特化させるテーマをめいっぱい入れないと。

たとえば、「脱毛」とかね。海埋め尽くさんばかりの脱毛テーマのイラスト入れる。日本に届くまで。

望遠鏡で海をながめていたときに、探していたイラストがチラッと見つかれば、そこからいくつか見つけてもらえることもできる。

 

せっかく見つけてもらったとしても「なんだ使えねーじゃん」ってイラストなら、また海に帰されちゃうんですがね。

ホント、難しい。

 

せまい海を探すのも手だが難しさも

あえて広くない海、小さな海を探して埋めるという手もある。

めっちゃ小さければ埋めまくることは楽なもの。たとえば「ワセリン」とか。

PIXTAでワセリンのイラストを探すと、めちゃめちゃ少ない。ここに自分のイラスト大量に登録すれば、自分のイラストだらけになります。

 

じゃあ、「ワセリン」のイラスト描くか?と言ったら、描かない人の方が多いですよね。ワセリンのイラスト、そんなに必要かと。バリエーション増やすのも難しいし。

ワセリンテーマに100枚描けるか?即、描けません!って答える。

ワセリンだったら写真で使いたいって人の方が多そうだし、自分で撮影できそう。そっちの方が需要ある。

 

ただ、イラスト欲しいと思っているのに登録数が少なくって「なんでないの?」と思われているキーワードがあれば、めちゃめちゃ狙い目ですよね。

その需要を探って、イラスト大量に作って、反応を見て・・・大変だ!!

ホント、難しい。

 

結局、ストックイラスト愛が足りていれば成功するのかも?

大きな海も狙いつつ、小さな海も探して、ひたすらイラストを描いて描いて描きまくって登録する。

売れている人、いろいろチェックしてみるけれど、やっぱり数が半端ないです。数百枚とか数千枚とか登録している人がザラにいてビビります。

 

結局、愛がないとそこまで持たないってことですね。ううっ、試されている気がする。

でも、信じてもう少し愛し続けてみます。

プチプラネイルをガツガツと買い続けることのデメリット

f:id:merumo5210:20190304175910j:plain

ネイルを買うペースがおさまりつつあります。

以前はちょっとでも気にいるカラーがあると、すぐに買っていました。なんせ安いもんだから、お菓子を買う感覚で買えてしまう。

 

でも、ちょっと考え直しています。「安いからってむやみに買うことによるデメリット」を。

気軽に買いすぎることを反省しながら、そのデメリットをピックアップしてみたいと思います。

 

プチプラネイルを買い続けた理由

気になるカラーを見つけると、「ええい!迷うぐらいなら買ってしまえ」と購入していました。

ネイルって、いくら見本があっても、自分の爪に塗ってみないと良いかどうかが分からない。

でも、お店で試すことはできないから、買うしかないんですよね。ある意味、福袋的な感じ。

家で塗ってみて、「思っていたのと違った!」と、ショックを受けることもあります。

「いつか理想のネイルに出会えるのでは?」と繰り返してしまう。その結果、使えないネイルが増える。

よくない。

 

プチプラでもデパコスでもネイルには欠点がある

ネイルってさ、すぐに固まっちゃったり劣化したりして、もたないんですよね。ちょっとトロッとしてくると、もう塗りにくい!

 

うすめ液入れても扱いずらくなって、面倒くさいから、徐々に使わなくなってきます。

そのうち新しいの買っちゃって、そっちに夢中になってしまう。

 

コスメって、消費期限があります。

・未開封なら3

・開封済なら1年以内(がおすすめ)

 

www.sakuramachi.work

 以前、勉強しました。

でも、平気で1年超えているアイテムもあります。。。

 

ネイルは肌に直接のせないけれど、やっぱり品質は劣化してきて使いにくくなりますよね。

 

そうやって繰り返し買っては無駄にしてきたネイルが多くって、ちょっと自己嫌悪です。

あれ、捨てるのも処理するのが面倒ですしね。

そんなわけで買い控え中。でも、たまには欲しい。

 

買い控えの誓いを破って買った100均ネイルとは?

サロンネイルエナメル20

買い控えるとは思っていても、買ってしまうもんですね。へへっ。

 

こちらは100円ショップで買った、サロンネイルエナメル 20です。ラメネイルあんまり使わないんですが、こちらはなんとなく気になって買ってしまいました。

 

でも、すごく良かったです!!

ラメが細かくって、写真だとガッツリ写っているんですが、実際に自分の目で見たときにはそれほど目立ちません。

ツヤツヤとしていて、ギラギラしていない。ボトルの中のカラーよりも、爪に塗った方がナチュラルで、指になじみます。

 

こういう出会いがあるから、ついつい買っちゃうんだよなー。

 

やっぱり不動の無印良品ネイル

無印良品のネイル

無印良品の赤ネイルを重ねてみました。

上半分にだけ重ね塗りしています。

 

 買ってからだいぶたつのに、今も使いやすい!

www.sakuramachi.work

無印のクリアレッドはスルスルとした水っぽい、さらりネイルなので、劣化が感じられません。

なかなか減らないし、単品でもいいし、他ネイルと重ねても使える。


無印良品 ネイルカラー クリアレッド 10mL 日本製

 

f:id:merumo5210:20190304191723j:plain

指5本とも、爪の半分だけクリアレッドを重ねてみました。ほんのり赤みがさして、ニュアンスが出ます。これも好き。

 

マットな赤だと使いにくいけれど、クリアだから肌に馴染みやすいです。ナチュラルにも見せられるし、何回か重ねて赤みを強調することもできる。

 

たまに濃いカラーネイルが欲しくなるけれど、総じてうまく塗れません。

・ムラができる

・爪先はげると汚い

・服によっては合わせにくくなる

 

・・・等々、難しいことも。ラメやクリアって、ごまかしがききやすいから、ちょっと塗れてないところあっても気づかれにくいです。

欠けてもわからないしね。安心できるカラーだからこそ、普段遣いにちょうどいい。

 

買い控えるが・・・もしもネイルを買い足すならば! 

結局着る服を選ばない、スタンダードなカラーが一番使いやすくって、きちんと最後まで使い切れるんですよね。

グレージュとかラベンダーとかって、使い切る前に固まってしまう(泣)

 

しばらくは買い控え、↑のネイルたちをガンガン使っていく。で、ネイルがなくなったら、また同じカラーを買う。

 

それかコレ買う。


uka カラーベースコート 1/0 (ゼロブンノイチ) 乳白ピンク

ずっーと前から気になっている、ukaのネイル

高いんですよー(私には)。でも、きっとキレイに違いない(根拠のない確信)

 

良いネイルこそ、濃い色にしてみたい気も。

発色がキレイに違いない。(根拠のない、以下略)


王道red uka red study one 1/1

 

ukaのネイルは、重ねるほどにカラーを発色していくんです。だから、クリアネイルとかナチュラルカラーを使う人にはもってこい!

他のネイルって、一度塗りで鮮やかに色づくものが多いからこそ、ちょっとめずらしいタイプかも?

 

いろんなサイトや雑誌で紹介されていて、常に気になっています。

 

 安いネイルをホイホイ買わず、本当に気に入った1色を買って、ずっと定番カラーとして使うのもいいなあっと思い始めています。

 

とりあえずは、今あるネイルを大事に使い切る。

たとえ100円でも。

PIXTAに集中!「手」を描いています

f:id:merumo5210:20190303175927j:plain

イラスト作成中

ココ最近は、もっぱらPIXTAに登録するイラストばかり作っています。

 

 

今年はじっくり、コンペに出す絵を描くか描かないのか悩み中。同時進行がなかなか難しいため、あえてコンペを諦めて、ストックイラスト重視で行こうかどうかと。

(まだ悩んでいる)

 

「営業する」って言いながら手が止まっているしなー。

同時進行して色々やるべきだと分かっているものの、なかなか動けないものですね。

 

とりあえず、ストック熱があるうちに、集中してストックイラスト作っていきます。

 

最近は「手」を作成中。

開いた手とか。

 

 

手のイラスト 指輪

指輪の写真と組み合わせて遊べますよー。

 

 

この時期ならではの春らしいものも。

48409025

(c)桜 マチ - イラスト素材 PIXTA -

 

ある程度作ったら、またテーマを変えて作成してみる。

 

ストックイラストは数作るのが大変ですが、やりだすと楽しいです。

そして売れるともっと嬉しい!!

 

作りだめたらポートフォリオにして、営業しよう。(小声)

ストックイラストを外注するのを見ながらバクマンを思い出してみた

クラウドソーシングでの依頼を見ていたら、「ストックイラストを制作する人を募集する」という案件がありました。

---------------------------------------------------------------------

・クライアントの指示に通りにイラスト作成

・Adobe Illustratorの使用必須
・1ヵ月に10点
・1点:1000円

 ---------------------------------------------------------------------

10点作れば10,000円の売上になります。

 

想像ですが、ストックイラストはそんなに複雑なものは作らないため、作業としては難しくはなさそうです。

でも、1,000円かー。安いー。

 

気になったのがこの条件

・手数料込みなので、手取りは1点800円。

・著作権譲渡

 

わー!!イラスト作った方の手取り額はさらに安くてビックリ。

 

相当短時間で、サクサク作っていけばいいのかな?2時間で10点とか作れれば、そこそこいける気もします。

クラウドソーシングでありがちな「著作権譲渡」。ストックイラストならなおさらですね。

 

クライアントがアップしているものが、別のところで本人がアップしてしまったら困るもの。これはしっかりと譲渡してもらわなければ、後々面倒になります。

ちゃんと書いてある、よくわかってらっしゃる!

 

ストックイラストを外注するメリット

売れ筋狙って考えて、イラストレーターにどんどん発注していくだけ。売れれば延々と収入につながるから、これはおいしい!

アップ作業とタグ付けは自分でやるにしても、一番手間がかかるイラストの作成を外注に出せばいい。

DLやアクセス数も見ながら、シーズンも考慮して作成するものを決めていく。で、どんどん発注してイラスト描いてもらう。

 

まずはとにかく量なので、依頼金額は先行投資。定期的にDLされるようになれば、働かなくても収入になる。

 

だって、1枚のイラストで延々と稼ぎ続けることも可能ですからね。

 

ストックイラストを受注するメリット

とにかくお金が稼ぎたい!早くお金が欲しい!もう、数千円でもいいから!!

はっ!私、イラストが描ける・・・イラレも使える。いまこの案件に応募したら、8,000円もらえるわ。た、助かった!

 

という方には、非常に良い案件かと。

  

ストックイラストを受注するデメリット

もはや、↑以外すべてデメリットなんじゃないかと。

 

・自分が描いたという権利を捨てて、イラストを安値で買い取ってもらう。

・実績として残らない。アピールできない。

・クラウドソーシング内でのアピールにはなるが、他クライアントに同じ手口で利用されそう。

・クライアントの要望どおりに作れるかは疑問。修正がガッツリ入ることも。

 

こわい。想像だけでこわい。

ストックイラスト作れる人は自分で登録している

普通に考えて、ストックイラストサイトに登録し、イラストをアップしていくのはそれほど手間じゃないと思います。

自分のプロフィール出して、イラスト発表していく場所としても使える。審査も難しくないし、無料だし。

 

どんな絵を描こうか?どう攻略していこうかと考えるのも、イラスト作るうえでの楽しみだと思う。

自分の名前でイラスト出して、それで稼げることに魅力があるわけだから、他人と組むメリットがない。

よほどの策士と組んだとしても、金額が見合わない。

 

・・・と、みんな分かっているからなのか、私が見たときには誰も応募していませんでした。

 

「バクマン。」みたいに二人でストックイラストとか

クライアントとしては、なかなかうまみのある依頼だと思います。ポートフォリオ見せてもらって、そこそこ描ける人見つければいい。

あとは、売れ筋のテイストで描いてもらえればいけそうな気もします。ベクター素材作れるのは頼もしい!

 

これ、クラウドソーシングじゃなくって、普通に二人組でやってもいいんじゃないかと?

漫画描くのに、原作者と漫画担当者がいるみたいに、売れ筋リサーチして考えて設計する人と、描く人で組むとか?

 


バクマン。 モノクロ版 10【電子書籍】[ 大場つぐみ ]

 シュージンがリサーチして考えてラフ描いて、サイコーが絵を作る。

タグ付けと登録は二人でやるか、シュージンがやるか・・・みたいな。

「僕のストックイラストがテレビで使われたら、結婚してください」みたいな。

 

とりあえず私は一人で頑張る

まあ、↑の妄想はおいといて。とりあえず一人で頑張ってみます。

 

一人でやっていると、客観的に見てくれる人がいないから行き詰まるんだよなー。いや、行き詰まるほど描いていないのだが。

 

まだまだ暗闇の中ですが、コツコツとアップしていきたいと思います。